- 1人~4人
- 40分~160分
- 14歳~
- 2024年~
セティ:地球外知的生命体探査7件のレビュー
宇宙の何処かにいるであろう未確認生命体を発見するために衛星を飛ばしたり、惑星に着陸させたり周回、調査したりします。火星や木星、土星と知っている惑星の調査や着陸も大切で、そこから未知の生命体の手がかりになる情報に繋がっていき情報が揃うと未確認生命体の発見となります。衛星を飛ば...
エイリアンの力で戦局が変わる?毎回異なる展開が魅力の「SETI:地球外知的生命体探査」■筆者の基本スタイル重ゲーが好き論理的に考える要素が好き運要素とプレイ時間のバランスを重視ダウンタイムの少なさを重視■プレイ環境2~3人プレイ全員数回未満のプレイ特別な研究をしていないメン...
非常に面白い。カツカツのリソースをこねくり回すゲーム星がぐるぐるまわるので、タイミングを狙ってアクションをしていくテラフォの宇宙+基本アクション+カード(薄目)アルナックのリソースカツカツを混ぜた感じのゲーム。全然テーマが違うけどアルナック味を感じました4人プレイと2人プレ...
テラフォに近いという事前情報に対してプレイしてみるとだいだいそういう感じだなというのはわかったテラフォがカードを回せるようになったら潤沢な資源を注ぎ込めるのに対してこちらは最初から最後までリソースを捻り出すことに腐心させられる感じ得点は割とザクザク入ってくるのでテラフォにあ...
さぁ、宇宙人探査の時間だ!🪐このゲームでは、太陽系の様々な惑星に探査船を送り込み、宇宙人の痕跡を探し、コンタクトを取ることで「宇宙の研究に最も貢献した企業の勝ち」というもの。…なんだか、テラフォみたい笑実際その通りで、基本アクションとカードを駆使して調査をいかに効率化するか...
プレイ感で近いのは、テラフォーミングマーズです。手札のカードまたは一般コストでメインアクションを行ないますが、カードの方が基本的には強いです。テラフォと違っているのは、手札の見通しの良さです。使用条件を確認するようなカードも無く、手札もラウンド最後に4枚にしなければならない...
探査船を打ち上げろ。惑星を周回し、地上を探査し、未知の生命体の痕跡を収集するのだ。異星人との出会いは、我々人類の謎に迫るきっかけにもなることだろう。さあ、買うべきか、買わざるべきか?<テーマ>・年代:現代~近未来・場所:太陽系および未知の星域・プレイヤーの立場:地球外生命体...
会員の新しい投稿
- レビューイントリーゴ星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約3時間前by おとん
- レビューいみとりかるた📚『いみとりかるた』レビュー|言葉の意味で勝負!遊びながら賢くなる、最...約5時間前by Jampopoノブ
- レビューミスター・ダイヤモンド盤上に固定されたダイヤモンドと固定されていないダイヤモンドがあり、固...約6時間前by カリア
- レビュー黄色い家2人用のゴーアウトで、4色各7枚のカードを使用しますがカードには数字は...約9時間前by うらまこ
- レビューアズール:デュエル『宝石の煌めき』『世界の七不思議』など、名作のデュエル版が次々と生まれ...約14時間前by 手動人形
- レビュープロジェクトL(感想)・・・67/100小さいパズルを椀子蕎麦するゲーム。ずっとパズ...約14時間前by り
- レビューデューン 砂の惑星:インペリウム拡張 イックスの新興星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約15時間前by おとん
- レビューワープズ・エッジワープズエッジは、1人でじっくり戦略を練りながら宇宙戦を体験できるソロ...約15時間前by 真夏。
- レビューデスノート人狼 リメイク版人狼が苦手な人にこそおすすめしたい。会話が不要な人狼ゲーム!一世を風靡...約17時間前by ぼどや。
- レビュー双子の王子 リボーン版(感想)・・・58/100アートワークが本当に可愛い。ゲームとしてはバ...約17時間前by り
- レビューコヨーテ(感想)・・・68/100外れないパーティーゲーム。ボードゲームに馴染...約17時間前by り
- レビューベニス・コネクション(感想)・・・55/100シンプル短期決戦カルカソンヌ。さくっと短時間...約17時間前by り