ゆ~~~くりしたカメさん達のレース
かめさん達はめったに急ぎません・・・が、たまには競争になることもあるのです。例えば牧草地の反対側にみずみずしいレタスがあるなんて聞いたら、もう全速力!
このゲームは、5匹のカメがたった10マスのコースで競争し、誰が一番最初にゴールできるかを競うゲームです。
プレイヤーは最初に自身のカメを決定するのですが、どの色になるかはランダムであり、ゲーム終了時まで他のプレイヤーには非公開情報となります。
カメの移動は各自3枚ずつ手渡されるアクションカードによって行われ、2歩前進、1歩前進、1歩後退、トップの前にジャンプと、様々な効果があります。
ただし、誰がどの色をゴールさせようとしているのかが最後まで解らない為、時に相手を邪魔し、時にはわざと自分のカメを後退させたりと、道中はずっとドキドキ!
また、このゲーム最大の特徴として、移動先のマスに他のカメがいる場合、その上に乗る。というルールがあります。
上に乗ったカメは、下のカメが移動する際一緒に移動することになる為、思わぬ逆転劇が発生するのも魅力です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 7興味あり
- 41経験あり
- 4お気に入り
- 22持ってる
作品データ
タイトル | カメのかけっこ / はらぺこかめさん |
---|---|
原題・英題表記 | Schildkroetenrennen |
参加人数 | 2人~5人(20分~30分) |
対象年齢 | 6歳から |
発売時期 | 2004年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ライナー・クニツィア(Reiner Knizia) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | ウィニングムーブズ(Winning Moves) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 1件
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- ルール/インスト田んぼにドボン約3時間前by po
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?6人の天才科学者の卵(学生)の4年間の学生生活による研究をテーマにしたゲームです。高性能なレンズを作成して最も優れ...約6時間前by PET
- レビューモダンアート:カードゲームモダンアートから競り要素を抜いたカードゲーム。正直ビックリしました。競りもお金の要素も無いのに、しっかり本家のモダ...約10時間前by 山田
- レビューヴァイキング海賊から島を守れ!ディスク型の値段システムが面白い、お買い物ゲーム!【大前提】 基本ルールでしかプレイしていない感...約12時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビューカオス不思議なプレイ感のあるカードゲーム。ルールはやや複雑だが、プレイヤー全員が理解した上でやると、なかなか深い。コンポ...約15時間前by みなりん
- レビュー十二季節の魔法使い:運命の行方TCG的要素の強い本作品において追加カードがあることは、それだけで導入の余地があります。基本セットと拡張2種類を合...約16時間前by あるえす
- レビュー三匹のパレード動物と数字の描かれた72枚のカードで遊ぶカードゲーム。プレイ中に配置ルールや判定ルールを変えながら、最後に3桁の数...約16時間前by みなりん
- レビューカタン:宇宙開拓者《宇宙船の改良にワクワク!遭遇する異種族にドキドキ!》ついに幻と言われた(らしい)カタン宇宙開拓者をゲットして、お...約16時間前by Sato39
- レビューP.Y.G. プリティ・ヤングガール女性と数字の描かれた24枚のカードで遊ぶカードゲーム。隣の人から1枚取って2枚捨て、それを繰り返して全員が1枚だけ...約16時間前by みなりん
- ルール/インストこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?レンズを重ね合わせてオリジナルな効果を持つレンズを次々と作り出す事ができます。レンズは透明なカードに印刷されており...約17時間前by PET
- レビュー黄金廃都の錬金術師3人限定のカードゲーム。プレイヤーは錬金術師で、6ターンに渡るゲーム内で土塊を黄金に変えていき、最もたくさん黄金に...約17時間前by みなりん
- レビュー騎士と城ハゲタカのえじきのようなバッティングゲーム。上はプレイ写真。下は主な内容物。写真下側のカードは同じセットで4色あり...約17時間前by みなりん
1戦10分程度で、子供から大人まで遊べるシンプルなレースゲームです。最初に自身のカメをランダムで決定し、ゲーム終了時までその内容は他のプレイヤーに公開しないので、いかに自身のカメを目立たせずにゴールさせるか?が重要なゲームであることから、他のレースゲームとはまた別の楽しみ方をできる作品だと思います。また、移動カードの中に「ビリのカメ1匹を、トップのカメの前まで一気に移動させる」なんていう反則ギリギリのカードが存在するため、いくら独走していても一発逆転が発生する可能性が残されているという緊張感があります。プレイ時間も短くサクサク遊べるため、つい何度も遊んでしまう魅力あるゲームですよ。
あきらさんの「カメのかけっこ / はらぺこかめさん」のレビュー