人気デザイナー、カナイセイジによる協力型カードゲーム
プレイヤーは成敗人となり、悪を斬ります。
プレイヤー同士は敵ではなく、協力関係にあります。
うまく協力し、世の中の悪を成敗することができるでしょうか?
法で裁けぬ悪を秘密裏に裁く「成敗人」となり、街にはびこる悪党たちを全て倒すことを目指す協力型のカードゲーム。支度カードを使うと時間が過ぎていき、全員の支度に費やすことができる時間が無くなったのち、誰がどの悪党に挑むか決めます。そうしたら、ゲーム終了です。一人一殺、悪党を倒せているか確認していき、全ての悪党を倒すことが出来ていれば、全員の勝利です。全ての悪党を倒すことが出来なかったら、全員の敗北です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 127興味あり
- 354経験あり
- 57お気に入り
- 312持ってる
テーマ/フレーバー
地域や文化圏など | |
---|---|
その他のコンセプト |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール |
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 12 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 16 | |
交渉・立ち回り | 10 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 13 | |
アート・外見 | 10 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 10件
時に理不尽ーーーだがそれがいい。一人一殺。それが成敗人に課せられた使命。それぞれの敵にどんな状況が待ち構えているかは、蓋(カード)を開けてみるまでわからない。事前に情報収集しようとしたら、【待ち伏せ】にあって返り討ちに。がんばって敵を倒す能力を身につけたら、その敵は【実は善...
必殺仕事人になり、悪を退治する協力ゲーム。友人たちと4人でプレイ。自分の好きなキャラを選び、倒したい悪人をプレイヤー数選びまず、悪人のキャラカードの横に状況カードなるものを伏せて配置します。これは悪人を強化するカードが多く、悪人によって枚数が違うため悪人のキャラカードのパラ...
協力型のゲーム。自分のキャラクターをを強化していき、最後に敵を倒すという形になっている。基本的に自分が得ている情報を明確に味方に伝えることが禁止されている。そして、行動できるターン数も短く、敵も強いという三重苦になっており、クリアが死ぬほど難しい。3人くらいでプレイするなら...
協力型ゲームが好きな視点から見れば好きですが、ルールがやや複雑。難易度もかなり高め、悪党には配下、装備品、特殊能力があってそれぞれ強め。特殊能力は最初から判明しているものの、配下や装備品についてはランダムでありゲーム中に調査するしかない。調査ばかりしていても成敗人の能力が上...
協力型というジャンルを全く知らなかった自分からしたら、「一緒にミッションを達成する」という遊び方自体にまずビックリしました。ボードゲームを苦手に思う人の理由の一つに、「駆け引き」に対する苦手意識ある人もいるのではと感じる所もあったので、そんな方にこそ是非試してもらいたいと思...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!新・成敗は、全員で協力して状況を紐解きながら1人1殺を目指して、悪党を全員倒すことを目指す協力型の面白いカードゲームです!協力ゲームなので、みんなで成敗人になりきってワイワイや...
必殺仕事人。協力ゲー。一人一殺。悪人の調査を重ねて成敗するターンに移るのだが、悪人ごとに伏せカードが複数枚あり、部下がいたり武器を持ってたり、裏事情があったりで、しっかり調査しないと、成敗人の能力で倒せなかったり、倒していい相手かわからなかったりする。とはいえ、調査ばかりし...
8/10世界的基準で見てもトップクラスの完成度を誇るラブレターのデザイナーの協力カードゲームのリニューアル版。内容は、プレイヤーは必殺仕事人のポジションとなり、プレイヤー人数と同じ数の悪を退治していくというもので、システム的には、ボスのパラメータよりも自分のパラメータを高く...
新になって新しくキャラクターが増えた「成敗」。カードの種類が増えたため、戦略の幅が広がり、またリプレイ性があがったのが嬉しい。パンデミックと同じような、プレイヤー間の争いではなく、システムにたいして全員で協力して勝利を目指す。協力ゲームである。簡単なルールとしては、各プレイ...
今は昔、法で裁けぬ悪に苦しむ善良な人々を救うため、立ち上がった者たちがいた。 闇を走り、秘密裏に悪を斬る彼らを人々は「成敗人」と呼んだ。 悪党を倒すためには、限られた時間の中で彼らの秘密を調べ上げ、自らの技を研ぎ澄まさなくてはならない。 果たして彼らは、街にはびこる全ての悪...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 2件
結果的にほぼクリアーが無理だったということもあり、戦略的なものは無かったりします。徐々に見える悪党の能力に応じて、誰がどこにいくと勝てそうかをみんなで相談しながら進めていくといいかと思います。
とにかく最初のキャラクター選びが重要ですね。バランスよく「攻撃」「情報」「補助」のキャラを選びあとは悪人どものステータスをなるべく多く確認マイナスカードをオープンしてしまったとき時は協力し相殺。具体的なカードの内容が言えないルールなので上手く伝えられるかが鍵だと思います。
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 1件
- taashiさんの投稿カードサイズ、スリーブ
カードサイズは、63.0 * 88.0枚数は、176枚です。
0件のコメント135ページビュー4年以上前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- レビューバルカンレイルウェイズバルカン半島(トルコとかギリシャあたり?)に線路を引いて鉄道網を築く1...約11時間前by atckt
- レビューキャピタルラックス2:ジェネレーションズドラフトシステムを採用したカードゲームで、得点の高さを競います。初見で...約11時間前by ダイアン
- レビュートライアンゴリゲルハルツ製品。立派な木のボードに触り心地のよいコマ。これだけでグッド...約13時間前by くみ
- レビューツィクストガチガチのアブストラクトゲーム。私は好きです。対面に繋ぎ終わらずとも、...約13時間前by くみ
- ルール/インストレッド・ドッグ・ジャンクション導入Red Dog Junctionは、宇宙の果てでハイステークスの交...約13時間前by jurong
- レビューくるりんパニック・リターンズ!ぐるぐる回転&急降下する空賊のヒコーキからニワトリたちを守ろう...約13時間前by シン_SHIREN
- レビュートランスヨーロッパ&トランスアメリカ『トランスヨーロッパ』と『トランスアメリカ』が一緒になったお得版!しか...約14時間前by Yamada Basil
- レビューベルラッティ複数の絵の類似性を議論し、贋作を見抜く協力ゲーム。個人の感覚とともに、...約17時間前by amu
- レビュースプリトカードをドラフトし、隣人との間に配置x13。自得点は両隣のカードの掛け...約17時間前by amu
- レビューラ・フルールラ・フルールのメインボードにはパリの市街地が描かれ、「花市場」「コイン...約19時間前by MIFFYBX
- レビューハーメルン13世紀のハーメルン都市では、男性は働き、女性は子を産み、子は結婚して...約24時間前by うらまこ
- レビュー王さまのビュッフェ王さまの晩餐会、今ここに開宴!🎩 あなたも今宵の“王さま”に?──その...1日前by Jampopoノブ