- 2人~4人
- 45分~55分
- 10歳~
- 1998年~
サムライBluebearさんのレビュー
外見は、見るからに怪しいゲームです。
イラストだけでなく、所々に書かれた怪しい日本語。 ガイジンのニッポン臭がプンプンで、ついつい購入をためらってしまいます。
しかし! 中身は、意外な程まともで、ゲームとしてもよく出来ています。日本の天下を取るには、「農民」「寺」「貴族」の3つを支配すれば良い。 という、ある意味とても正しい解釈。
日本全国に散っている、その3種の拠点に対し、自分の兵力タイルを交互に置いて、包囲による支配を目指すのです。もちろん、兵力レベルとタイル数には限りがあり、どこに集中すべきかを大いに悩む事になります。
しかも、各手番の基本は1アクションのみ。 相手の妨害もしたいが、取れる拠点も押さえたい。相手の狙いも予想しつつ、自分の戦略を考えます。あまり運の要素は強くなく、かなり理詰めで展開するので、いい加減に置くと勝てません。
初めてやった時は、正直どこから攻めるべきか全然わからず戸惑いました。 (^_^;)
簡単なルールで、複雑な展開。必死に頭を使って勝負するタイプのゲームがお好きな方は、一度体験してみる事をオススメします。
基本的には4人ゲームですが、もし3人だったらマップの《北海道エリア》を外すことでバランスが取れるように作られているので、そんな配慮にも感心しました。
ちょっとデカくて、高価なのと、箱が恥ずかしいのが難点かな… (^_^;)
あと、クニツィア氏っぽい独特な点数計算が、慣れないとちょっと面倒かもしれません。
- 104興味あり
- 329経験あり
- 56お気に入り
- 180持ってる
ログイン/会員登録でコメント
Bluebearさんの投稿
- レビューロード・オブ・スコットランド2010年にZ-MAN社からリリースされた、スコットランドにおける領主...17日前の投稿
- レビューホットドッグ噂は聞くものの長らく入手不能だった名作が、このたびついにリゴレさんから...28日前の投稿
- レビューカバーミーファッション業界をリードする主力雑誌の編集者となり、流行の服の色や、ヘ...約1ヶ月前の投稿
- レビューファラウェイ神秘的な土地を探検し、そこの不思議な住民たちとうまく交流することで勝利...約2ヶ月前の投稿
- レビューNORAD3:米ソ戦略核戦争おそらく僕が知る限り最も簡単に熱い対戦が楽しめる《戦略核戦争》ゲームで...3ヶ月前の投稿
- レビューまじかる☆ベーカリー〜わたしが店長っ!〜最近は絶滅寸前かと思うほど珍しい、直球の《殴り合い》《どつき合い》満載...5ヶ月前の投稿
- レビュー10 デイズ・イン・ザ・USA『チケットtoライド』『エルフェンランド』等が有名なアラン・ムーン氏が...5ヶ月前の投稿
- レビューたたらばと森大阪の『たなごころ』というゲームサークルがデザインした、森との共存をテ...6ヶ月前の投稿
- レビューエルグランデ中世スペインの領主となって勢力争いをするテーマの古典的名作。1995年...6ヶ月前の投稿
- レビュースターシップ・サムライ今作はなんと《サムライ》をモチーフにしたスーパーロボット兵器(笑)を駆...6ヶ月前の投稿
- レビューウィッチャー・ザ・ボードゲームポーランドのベストセラーファンタジー小説をボードゲーム化した作品。原作...7ヶ月前の投稿
- レビュー翡翠の商人『ナショナル・エコノミー』で有名なゲーム工房スパ帝国がリリースした競り...7ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューシヴォリューション文明発展もの、ですが、プレイヤーの立場は神です。現地の人々を導き、技術...約8時間前by Sigma Siuma
- レビューウルトスキル付きのウノで、アイデアはすごくいいと思います。が、カードの効果で...約19時間前by 明治ココア
- レビューアベベコベベ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約22時間前by てう
- レビュータイムチェイス過去現在未来で戦うマストフォローの切り札ありのトリックテイキングゲーム...約22時間前by うらまこ
- レビュー七つの予言ビッド系のトリックテイキングゲームで、1〜4位に何回なるかを予言する。...約24時間前by うらまこ
- レビューハーモニーズ子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- レビューパッチワーク子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- ルール/インストパンデミック:イベリアFAQhttps://boardgamegeek.com/thread...1日前by ワタル
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...2日前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...2日前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...2日前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...2日前by NRYT