- 2人用
- 10分~20分
- 12歳~
- 2016年~
桜降る代に決闘をあきらさんのレビュー
あきらさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 152興味あり
- 429経験あり
- 96お気に入り
- 332持ってる
作品データ
タイトル | 桜降る代に決闘を |
---|---|
原題・英題表記 | Sakura Arms |
参加人数 | 2人用(10分~20分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 3,000円 |
クレジット
ゲームデザイン | BakaFire |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | BakaFire Party |
拡張/関連元 | 桜降る代に決闘を:夜天会心(拡張)(2017年)桜降る代に決闘を:細音雪花(拡張)(2016年)+ 9作品 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
あきらさんの投稿
- レビュー狂ふ。clue (kuruu)「ひぐらしのなく頃に」原作をプレイした方は既にご存知だとは思いますが、作中...3年以上前の投稿
- レビューベルムガルドVELM GALDソルジャー、ロード、スペル、戦況に合わせて必要なデッキからカードをドローし...3年以上前の投稿
- レビューシュレディンガー勇者Schrodinger Hero勇者か魔王、どちらかが先に相手を倒せば勝利となる正体隠匿系ゲーム。 ...3年以上前の投稿
- レビュー命の砂時計-Limit 7 days-Inochi no Sunadokei余命七日と宣告された少女の未来を救う為、治療陣営と病魔陣営に分かれて行う正...3年以上前の投稿
- レビューコロッセウムCOLOSSEUM格闘ゲームの基礎理念である三竦みを、見事にボードゲームにしている作品。 ...3年以上前の投稿
- レビューセルソードSELLSWORDSバトルシステムを搭載したオセロと言えばわかりやすいでしょうか。 最大...3年以上前の投稿
- レビューダンジョンにはもぐらないっ!Dungeon niha Moguranai!これからダンジョンに潜る冒険者達にアイテムを売り、お金を稼ぐ一風変わったゲ...3年以上前の投稿
- レビューウルフ&ハウンドWolf & Hound”たまもーる”の英語版。 デザインが一新され、絵本から飛び出したような盤...3年以上前の投稿
- レビューあるみ缶AL-MICAN10種20枚だけの簡単な神経衰弱。と言うと、日本人なら誰しも「楽勝!」と思...3年以上前の投稿
- レビューインカの黄金Incan Goldプレイヤー全員でお宝探しに遺跡へ入り、引き際を見極めて報酬を得るチキンレー...3年以上前の投稿
- レビュー魔法使いになってよ!Sis Puella Magica!作品名からわかる方もいると思いますが、まどかマギカをテーマとした1人用デッ...3年以上前の投稿
- レビューカルコロンCalcolonヌメロンから派生した新たな数字ゲーム。 プレイヤーは3枚の数字カード...3年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インスト天下鳴動天下鳴動は、「戦国武将となって全国の城を奪い合う」陣地取りゲームです。ゲームの流れは「前半戦」と「後半戦」に分かれ...40分前by はとまめ@ぼくとボドゲ
- レビュー赤ずきんは眠らないバリエーションルール(5-6人推奨) 非常にシンプルな心理戦が楽しめるこのゲームですが、複数のプレイヤーが結託して...約1時間前by maro
- レビューザ・デッド・シュート2・サバイブ3/5点1~2人で遊べるタワーディフェンス協力型ゲーム。特定のゾンビ3体を撮影するといいねカード獲得出来る。(ゾン...約2時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストハートフルホース役揃えゲームハートフルホースのルール①役揃えゲームまずダウトのルールがない、10個の役(カード5枚の組み合わせ)を...約4時間前by tokujirushi
- レビュー世界でイチバンの国世界を知るための学習ゲーム。120枚の国カードがあり、そこには6つのデータ(国の面積、海抜からの最高地点、平均気温...約9時間前by ボドゲ好きのてんちゃん
- リプレイモザイク初プレイの方にインスト込みでプレイしました。とりあえず、勝ってもらうために、1目置いてもらい、相手に先手を譲ってス...約11時間前by Cameloora
- 戦略やコツ盗賊市場どのカードが、いずれのタイミングで出てくるかがランダムなので、そこの状況を見極める必要がありますが、悪評(勝利点)...約13時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー盗賊市場ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!盗賊市場は、サイ...約13時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インスト行商の時代初版の説明書にエラッタがありますのでご注意下さい。== P3 ==========================...約14時間前by AILab1
- レビューヘックスいわゆるコネクションゲームと呼ばれるものの開祖。対辺に自分のコマをつなげていったら勝ちというシンプルなルールながら...1日前by 神楽坂あんのん
- レビューアクロンアブストラクトゲームを多く出版されているNestorgamesさんの代表作の一つともいえるゲームです(作者はNes...1日前by 神楽坂あんのん
- レビュートポロメモリー2ゲーム自体のレビューというより、トポロメモリーを使った新しい遊び方みたいなものです。というより、他人に説明するとき...1日前by Bombちゃん
それぞれ得意分野の異なる6人のキャラクターから2人を選び、そのキャラクター専用のカードから10枚だけ使ってデッキを作る対戦型カードゲーム。
間合い、フレア(必殺技ゲージ)、オーラ(シールド)というシステムで構成されている為、簡単に言えば格闘ゲームをアナログ化したもの。
選択したキャラ毎に用意されているカードは通常カード7枚と切り札カード4枚の全11枚。それを2キャラ分使えるので計22枚の中から、通常カード7枚と必殺技カード3枚の10枚構成でデッキを組むのだが、キャラクター選択やデッキ構築は対戦相手の目の前で行うため、その段階から弱点の読み合い。つまり、対戦が始まっている。
盤面やトークンは和風テイストに仕上げられており、見た目がとても綺麗。
デッキ構築については、ある程度遊んでみないと全然話にならないものになってしまうため、素直に説明書のオススメデッキで少しずつ対戦の流れや特徴を覚えたほうがいいです。
ガチの読み合いが必要になる為、好き嫌いがわかれそうなゲームではありますが、私は自信を持ってオススメします。