- 3人~7人
- 5分~10分
- 8歳~
- 2016年~
シュレディンガー勇者あきらさんのレビュー
あきらさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 14興味あり
- 73経験あり
- 7お気に入り
- 47持ってる
テーマ/フレーバー
テーマ/フレーバー未登録
メカニクス
メカニクス未登録
作品データ
タイトル | シュレディンガー勇者 |
---|---|
原題・英題表記 | Schrodinger Hero |
参加人数 | 3人~7人(5分~10分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 1,200円 |
クレジット
ゲームデザイン | ゆお(Yuo) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | こっち屋(Kocchiya) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
あきらさんの投稿
- レビュー狂ふ。clue (kuruu)「ひぐらしのなく頃に」原作をプレイした方は既にご存知だとは思いますが、作中...4年以上前の投稿
- レビューベルムガルドVELM GALDソルジャー、ロード、スペル、戦況に合わせて必要なデッキからカードをドローし...4年以上前の投稿
- レビュー桜降る代に決闘をSakura Armsそれぞれ得意分野の異なる6人のキャラクターから2人を選び、そのキャラクター...4年以上前の投稿
- レビュー命の砂時計-Limit 7 days-Inochi no Sunadokei余命七日と宣告された少女の未来を救う為、治療陣営と病魔陣営に分かれて行う正...4年以上前の投稿
- レビューコロッセウムCOLOSSEUM格闘ゲームの基礎理念である三竦みを、見事にボードゲームにしている作品。 ...4年以上前の投稿
- レビューセルソードSELLSWORDSバトルシステムを搭載したオセロと言えばわかりやすいでしょうか。 最大...4年以上前の投稿
- レビューダンジョンにはもぐらないっ!Dungeon niha Moguranai!これからダンジョンに潜る冒険者達にアイテムを売り、お金を稼ぐ一風変わったゲ...4年以上前の投稿
- レビューウルフ&ハウンドWolf & Hound”たまもーる”の英語版。 デザインが一新され、絵本から飛び出したような盤...4年以上前の投稿
- レビューあるみ缶AL-MICAN10種20枚だけの簡単な神経衰弱。と言うと、日本人なら誰しも「楽勝!」と思...4年以上前の投稿
- レビューインカの黄金Incan Goldプレイヤー全員でお宝探しに遺跡へ入り、引き際を見極めて報酬を得るチキンレー...4年以上前の投稿
- レビュー魔法使いになってよ!Sis Puella Magica!作品名からわかる方もいると思いますが、まどかマギカをテーマとした1人用デッ...4年以上前の投稿
- レビューカルコロンCalcolonヌメロンから派生した新たな数字ゲーム。 プレイヤーは3枚の数字カード...4年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューエンデバー所有しているのはAge of sailですが、いまだにexploitを使用していないのと、旧版のプレイ経験が多いた...約2時間前by maro
- レビュートゥー・ルームス迷霧の館を漂う亡霊となり、少年たちが望む結末へ導いていく2人用の協力型の推理ゲームです。プレイヤーは吸血鬼の主であ...約3時間前by 白井くま
- レビュードラフトサウルスプレイ人数の話、特に2人プレイのレビューです。このゲームはドラフトをする都合、人数は多い方が面白いです。他のプレイ...約7時間前by chiyakazuha
- ルール/インストアンドールの伝説:リートブルク攻城戦1)ゲーム名:アンドールの伝説 リートブルク攻城戦2)勝利条件:最後の「物語カード」がめくられて次のカードを引くま...約7時間前by Hide
- レビューアイル・オブ・キャッツパズル×ドラフトをメカニクスとしたゲームです。今回は🐈古代の猫たち🐈⬛が暮らす楽園の島が舞台です。プレイヤーは猫...約8時間前by ゆきあそび
- レビューヨメン質問を繰り返し相手の立体を言い当てる論理ゲーム。交互に質問していくだけのわかりやすいルールで、本格的な対戦が楽しめ...約8時間前by Boardgamefan
- レビューバイツアリを動かして餌を獲得していくセットコレクションゲーム。プレイヤーに担当色は存在せず、手番に1度好きな色のアリを動...約9時間前by 山田
- レビューニューロストレガシー基本セットを4人プレイした感想です。全員未経験。ラブレターとXENOは私だけ経験あり。16枚のカードが織り成す、お...約10時間前by 怪人M
- 戦略やコツくるりんパニック・リターンズ!【スタート位置】スタート位置に困った方、多いんじゃないでしょうか?くるりんヒコーキはどの位置に置いても、誰かが不利...約16時間前by のっち
- レビューくるりんパニック・リターンズ!「これはボードゲームですか?」と最初は誰でも思います。(おもちゃでしょ、と私は思ってました)「1994年ドイツ子供...約16時間前by のっち
- ルール/インストフィヨルドゲームの目的 前半は土地の調査をして、後半は自分の土地を広げていく準備 農場コマ4個と田畑コマ20個を配る スター...約18時間前by TJ
- 戦略やコツ穴掘りモグラ最初は自分の駒を出来るだけおおく下層に残すために最短の移動で穴を目指します。合わせて、他の人のモグラの進行を妨げる...約21時間前by オグランド(Oguland)
勇者か魔王、どちらかが先に相手を倒せば勝利となる正体隠匿系ゲーム。
役職には勇者、魔王、勇者の仲間、魔王の手下、魔王勇者の5種があり、それぞれ自身が何の役職についたのかは”基本的に知ることが出来ない”。
プレイヤーは「自身以外の誰か1人の役職を確認する」「自身と誰か1人のカードを交換、もしくは交換したフリをする」「とどめを刺しに行く」の3つからどれか1つを行っていき、誰かが「とどめを刺す。」の際、勇者で魔王にとどめを刺す。か、魔王で勇者にとどめを刺す。ことに成功すれば、その陣営が勝利する。
魔王勇者はそのどちらも行えるが、逆にそのどちらも行われてしまうため、ハイリスクハイリターンな役職。
とどめを刺す際、「我こそは勇者なり!お前が魔王だ!」と宣言して結果を確認するのだが、成功したときの気持ちよさより、外した時の恥ずかしさが印象に残る。それが面白いのですが(* ´艸`)
内容物はカード9枚と説明書だけなので、ちょっと鞄に入れて置いて外で遊ぶにはもってこい。