- 3人~4人
- 30分~40分
- 8歳~
- 2021年~
ラムダイスtsさんのレビュー
ゲムマ2021秋にて購入し、4人でプレイしたレビューとなります。
<コンポーネント>
・カード(5色で2~9の数字のいずれかが書かれている) 40枚
・ダイス(5色で各4個) 20個
<ゲーム概要>
以下の流れを4ラウンド行い、合計得点の最も多いプレイヤーの勝ちとなります。
※判定部分の細かい処理は一部省いています
(1)カードをシャッフルして、各プレイヤーにランダムに配布し、5色のダイスを1個ずつ受け取る
(2)手札を確認し、各プレイヤーはラウンド中使わないダイスを決定し、ラウンドでの勝利数をダイスの目で宣言して箱に入れる
(3)スタートプレイヤーからカードを出し、任意でダイスを出す(ダイスは出さないことも可)
※ダイスを出した場合、カードの色はダイスの色になります
(4)他のプレイヤーは以下のルールでカードを出す
・スタートプレイヤーと同じ色のカードがあれば必ずそれを出す(マストフォロー)
・スタートプレイヤーと同じ色のダイスと任意のカードを出す
・手札にスタートプレイヤーと同じ色のカードがない場合、任意のカードを出し、任意でダイスを出す
(5)ダイスを出したプレイヤーはダイスを振り、カードの数字に足す。その後、最も数字の大きいプレイヤーの勝利となる
(6)勝利したプレイヤーはカードとダイスを受け取ってひとまとめにし、次のスタートプレイヤーになる。
(7)3から6の手順を手札が残り1枚になるまで繰り返す
(8)手札が残り1枚になったら以下のルールで得点計算を行い、ラウンドを終了する
・ラウンドのはじめに宣言した勝利数と実際の勝利数が合致していれば10点
・自分の手持ちダイスと勝利時に受け取ったダイスの合計が少ない順に以下の得点を得る
1位:勝利数×3点、2位:勝利数×2点、3位:勝利数×1点、4位:勝利数×0点
<各項目の評価>
運要素:3 このジャンルでは普通の印象
戦略性:4 いかにダイス数を少なくしつつ勝利数を稼ぐかの読みあいが良い
コンポーネント:4 箱にきっちり納められるデザインなのがGood
リプレイ性:3
入手性:1 Booth完売で委託も現状ないため再販に期待
<総評>
・総評としては、比較的短時間で出来て適度な読み合いがあり面白いと思いました
・勝ちを稼ごうとするとダイスを押し付けられやすく、勝利数で上回ってもダイス数順位が加味された結果、勝利数が少ない人の方が得点が高くなったりするためジレンマは強め
・0勝宣言はできないため、プレイヤーが結託して0勝宣言者を潰しに行くようなことが起きないのは個人的にGood
・勝利数のトリック成功は勝とうと思えばほぼマストで、勝利数による得点での比重が低めな部分は、このジャンルではよくあるけど好みが出るかもしれません
- 21興味あり
- 73経験あり
- 13お気に入り
- 59持ってる
tsさんの投稿
- レビュー最後の巫女人類最後の地を護るため神の加護を受けた巫女が奔走する。はたして人類最後...約4年前の投稿
- レビューグルームヘイヴン最大4人のプレイヤーが様々なシナリオを攻略して自身のキャラクターを育成...5年弱前の投稿
- レビュー下町メイド物語先日のゲムマにて拡張込みで購入。今日あたりから委託も開始されているよう...約5年前の投稿
- レビューコスタリカこのゲームはパッケージにも書かれている通り、パネルで構成された熱帯雨林...5年以上前の投稿
- レビューパンデミック:新たなる試練協力型といえばコレと言えるくらいの有名タイトルで、元は大学生だった9年...5年以上前の投稿
- レビュー神機共鳴コア・コネクション:暗躍のナブラ2019年ゲムマ春にて翡翠の決闘とともに購入。前作「絶海のアトランティ...5年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー動物さがし5種類の動物と5色の色からカードに書かれていない動物を探します👀🐕🐈🐄...約2時間前by ピアレス・ ステージ
- 戦略やコツ音速飯店前提として「お品書き」に書かれた料理名は、すべてワード2枚または3枚...約2時間前by としゃん
- レビューザ・キング・イズ・デッド:セカンドエディション運の殆ど絡まない陣取りゲーム。陣取りゲームの渋いところを煮詰めて煮詰め...約2時間前by プーさん
- レビューハートオブクラウン:セカンドエディションドミニオンライクなのでそれと比較しながらレビューします。良い点・コンセ...約3時間前by 兎冠
- レビューブロックスボードゲームにおいて最も重要なものはコンポーネントだと思っています。こ...約4時間前by 兎冠
- レビュードミニオン文句のつけようがない完成されたボードゲーム。完成されすぎてパーティゲー...約4時間前by 兎冠
- レビューインカの黄金 再発掘以前のバージョンとの違いを上げていきます。直前のバージョンでは、遺跡の...約7時間前by mugen_j
- レビューぐるぐる廻るドラゴンとオバケたち子供と遊んだ感想です。(初回プレーの感想です。)楽しめる年齢 :8歳...約7時間前by くらげ
- レビュータコパチ飛ばすのが面白かったです。またやりたいです。約8時間前by 金賢守(キムヒョンス)
- レビューそれってダミーでしょ?ブラフ好きな人にオススメポーカーの手札にブラフで使えるカードが加わった...約14時間前by kino
- レビューシャドウレイダーズ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約18時間前by てう
- レビュー行商の時代星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約18時間前by おとん