- 2人~4人
- 90分~120分
- 14歳~
- 2020年~
最後の巫女tsさんのレビュー
人類最後の地を護るため神の加護を受けた巫女が奔走する。
はたして人類最後の巫女は5日間の間に穢れをはらい救世主となれるのか…
という感じで5ラウンド120時間分のリソースを使って勝利点を競い合う
ゲームになります。
以下、基本セットのみでのレビューです。
(それぞれ5段階、値が大きいほどその要素が強くなる)
運要素:1
→行動決定において運要素はなく、ひたすら思考し続けるゲームです。
運が絡むのは達成すると勝利点になる啓示カードとどの巫女を使うかの2点とかなり少ないです。
戦略性:5
→取れるアクションの幅が広く、それぞれが絡み合っているため効率よくアクションを
実行するためにはかなり戦略を練る必要があります。また、巫女ごとに能力が異なり、
特定の戦略を取るだけで勝てるような難易度にはなっていないため、戦略性は高いと思います。
インストのしやすさ:2
→アクション要素や啓示、巫女の能力の多さ故、インストにはそれなりに時間がかかります。
(ボドゲ自体の経験は豊富な初見の人に説明して30分ほど。初心者だと2倍以上は見た方がよさそう)
リプレイ性:3.5
→ゲーム自体は拡張も出ており、変化を持たせつつ長く遊べるため、リプレイ性自体は高いと思います。
ただし、重量級故に一度遊ぶと疲れるメンバーが多く、1日に何度もやるのは厳しいかなという感じです。
入手性:4
→メーカーさんの努力により、大手家電量販店の通販やアニメショップ通販などで購入できるようになっており、
入手性は比較的高いと思います。
総合:4
→ゲームとしての出来は良く、個人的には好きなゲームです。
ただし、後述する気になる点とプレイした人が終わるとぐったりしているので、
人を選ぶ点で4点としています。
ちなみに9000円ほどとお安くはないので、一期一会で気になったものはすべて買う
ポリシーの方でない限りは、どこかでプレイしてからの購入をお勧めします。
以下は個別のレビューになります。
(1)コンポーネント
<良い点>
・巫女のデザインがかわいい
・分社チップや穢れなどが視覚的にわかりやすい
→エリアマジョリティが重要なので、わかりやすいのは良い。
<気になる点>
・紫の穢れの封入数が少なく、序盤から中盤にかけて足りない
→メーカー通販にて紫の穢れのみで販売されているため、メーカーとしても
足りなくなるのは認識している様子。ただし、売り切れていることも多いため、
代替品を用意した方が無難だと思います。
※終盤は紫の穢れが盤面から消えていくため大体足ります
・個人ボードが薄い紙製で破れや折れが怖い
→拡張には厚紙製の個人ボードが封入されるため、気になる人は購入必須。
もしくはラミネート加工などで補強することをお勧めします。
(2)ゲーム性
<良い点>
・一部のアクションが自分の拠点か共有の本拠地以外で実行できないため、
戻るために行う短時間の軽量アクションにも重要性を持たせられている
→これがあることで、重くて派手なアクションだけでは勝てず、軽いアクションを
組み合わせた動きが必要となるので、戦略性を上げることに一役買っていると思います。
・運要素が少ないため、自身のプレイを顧みやすく、その改善のためにリプレイする
というサイクルができている
<気になる点>
・初版だと一部の重要なルールが書いておらずQ&Aの参照必須
→特に各ラウンド終了時に穢れを置くのですが、プレイヤーがいるマスには穢れが置かれない
ことが書いていない点です。実際、初回プレイ時はこの処理で困りしばらくゲームが止まりました。
第2版以降ではルールブックが変更されているので、これから購入する人は大丈夫だと思いますが、
イベントで訂正用のペーパーでも配ってもらえないかなと思ったりもします。
・言語依存をなくすためにアイコン化しているが、慣れるまではわかりにくくマニュアルとの
にらめっこが頻発して経験が浅いほどテンポが悪くなりやすい
→デザイン的に難しい部分はありそうですが、サマリボードを入れるなどの工夫は欲しいかなと思います。
- 222興味あり
- 296経験あり
- 114お気に入り
- 240持ってる
tsさんの投稿
- レビューラムダイスゲムマ2021秋にて購入し、4人でプレイしたレビューとなります。<...約3年前の投稿
- レビューグルームヘイヴン最大4人のプレイヤーが様々なシナリオを攻略して自身のキャラクターを育成...5年弱前の投稿
- レビュー下町メイド物語先日のゲムマにて拡張込みで購入。今日あたりから委託も開始されているよう...約5年前の投稿
- レビューコスタリカこのゲームはパッケージにも書かれている通り、パネルで構成された熱帯雨林...5年以上前の投稿
- レビューパンデミック:新たなる試練協力型といえばコレと言えるくらいの有名タイトルで、元は大学生だった9年...5年以上前の投稿
- レビュー神機共鳴コア・コネクション:暗躍のナブラ2019年ゲムマ春にて翡翠の決闘とともに購入。前作「絶海のアトランティ...5年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー猫との距離家から出て行ってしまった愛猫たちを呼び戻そう。猫ごとに好きなオモチャは...約1時間前by Sak_uv
- ルール/インスト東海道:祭2人プレイの際に3人目の旅人をNPCとして登場させる選択ルールは用意...約2時間前by chaco
- レビューファイユームフリーゼの変なデッキ構築ゲームです。ワニが溢れる盤面も、ちょっと変(笑...約3時間前by りん
- レビュー動物さがし5種類の動物と5色の色からカードに書かれていない動物を探します👀🐕🐈🐄...約8時間前by ピアレス・ ステージ
- 戦略やコツ音速飯店前提として「お品書き」に書かれた料理名は、すべてワード2枚または3枚...約8時間前by としゃん
- レビューザ・キング・イズ・デッド:セカンドエディション運の殆ど絡まない陣取りゲーム。陣取りゲームの渋いところを煮詰めて煮詰め...約9時間前by プーさん
- レビューハートオブクラウン:セカンドエディションドミニオンライクなのでそれと比較しながらレビューします。良い点・コンセ...約10時間前by 兎冠
- レビューブロックスボードゲームにおいて最も重要なものはコンポーネントだと思っています。こ...約10時間前by 兎冠
- レビュードミニオン文句のつけようがない完成されたボードゲーム。完成されすぎてパーティゲー...約10時間前by 兎冠
- レビューインカの黄金 再発掘以前のバージョンとの違いを上げていきます。直前のバージョンでは、遺跡の...約13時間前by mugen_j
- レビューぐるぐる廻るドラゴンとオバケたち子供と遊んだ感想です。(初回プレーの感想です。)楽しめる年齢 :8歳...約14時間前by くらげ
- レビュータコパチ飛ばすのが面白かったです。またやりたいです。約14時間前by 金賢守(キムヒョンス)