インドを舞台に領土開発。ムガル帝国の頂点を目指し、富と名声をバランスよく集めよう!
16世紀のインド。繁栄を極めるムガル帝国。頂点に立つのは数多の属領を従えるアクバル大帝。その属領の多くは、イスラム教徒ではなく地元のヒンズー教徒の藩王たち 「ラージャ」によって政が行われていた。彼らはお互いに富と威光を競い合っていた。プレイヤーはラージャの一人として、土地と建物を整備し、交易を行い、ガンジス川をめぐって地力を高めていく。しかし、神々の意向も大きく運命を左右する。良き業(カルマ)を積むだけでは、富と名声を得るには足らないだろう。
基本はワーカープレイスメントと、個人ボードへのタイル配置です。資源としてサイコロを使用し、出目によって用途や強さが異なるのが特徴的です。また、お金と名声のトラックがボードの外周にあり、それぞれが時計回りと反時計回りで進みます。両者が交差したらゲーム終了となる、面白いシステムです。
『村の人生』のブラント夫妻による、インドはムガル帝国をテーマにしたエッセン新作です!
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 181興味あり
- 509経験あり
- 118お気に入り
- 287持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
地域や文化圏など | |
ゲームの基本目的 | |
政治経済/各種産業 | |
乗り物が基本テーマ |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
ボードの仕組み/マーカー移動 | |
移動に関する仕組み | |
行動に関する仕組み |
プレイ感の評価
運・確率 | 10 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 19 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 6 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 8件
いろんな要素があっていろんな勝ち筋がある。もっといい作品がありそうだけど、これを買って後悔はしないかな。
《神の手のダイスに翻弄されつつ、マハラジャを目指す》「元日にはガンジス」という一部のボードゲーマーがニヤリとしてしまう駄洒落により新年早々のボードゲーム会でプレイして、とても面白かったのでレビューします。ちなみにまた帰宅後にポチりましたw【色鮮やかなメインボードに所狭しと並...
ワーカープレイスメント+若干のタイル配置、サイコロを「資源」としてマネジメントしながら、お金と勝利点を集めるゲームです。ガッツリ寄りゲームの経験があまりない自分がとても楽しめたゲームでした。ボードは一見ごちゃごちゃして難しそうに見えますが、複数あるアイコンの意味が分かれば、...
一時期雨後のたけのこのように発生していたダイスプレースメントの1つ。とはいえ各種のダイス目に対応したアクションスペースや、ダイス目をひっくり返すギミックなどもあり、運の関与はうまく調整されている。プレイヤーを苦しめるようなペナルティもなく、ボードの描かれているガンジス川のよ...
ダイスをリソースとして使うワーカープレイスメントゲーム。自分のボードに街を作る事により主に得点を獲得していく。ダイレクトな効果のある石切場、市場アクションに、バッティング要素の強い川アクション、リソース獲得に特化した宮殿外周アクション、トリッキーな効果のある宮殿内アクション...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!自分の駒を使ってアクションを実行するいわゆるワーカープレイスメント形式の非常に面白いボードゲームです!お金以外にもサイコロをコストとして使用することと、タイルを自分の領地に置い...
ド派手な箱絵ですが、いろんな要素のあるワーカープレイスメントということと、あと、街を作っていく感じは自分の好みそうだったので、2人でプレイ。結果、割といい感じにまとまっていて、嫌いになる人は少なそう、めっちゃ好き!っていう人も少なそう、な感じ。フレーバーは正直あまり関係ない...
ダイス振るのたのしいし綺麗だし、スタプレマーカーも素敵。ダイスを振りまくるゲームですが、ダイスの目はどれが強いというわけでも無かったり、目操作もできるので運要素はそこまでないです。ゲーム終了条件、勝利条件が珍しくボード上で誰かが資産と名誉を交差させたラウンドで終わり、その時...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 3件
ガンジスの藩王インスト原稿ver1.0です。上から読んでいくとインストになるよう編集しました。ご活用ください。なお、アイコンの説明等、細かいルールは説明書を参照してください。【背景】舞台は16世紀のインドで、ムガル帝国が勢力を広げていた時代です。タージマハルやレッドフォート...
ムガル帝国の繁栄の下、サイコロを資源に富と名声を競う!どんなゲームか知りたい人むけの、ざっくりルール説明です。1)テーマ・年代:1550年~1650年頃・場所:インド・ムガル帝国、ガンジス川・プレイヤーの立場:有力な藩主・目的:富と名声を高めること。・行うこと:・領地の建物...
【大ちゃんのルール説明動画】ガンジスの藩王! もっと国内流通して欲しい! https://youtu.be/WHx4YHNFNgw
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュードミニオン自分のデッキを強化していく「デッキ構築」と呼ばれるシステムのゲームで、...約6時間前by まーく。
- レビュービンジョー×コウジョー今の世界の縮図的ゲーム工場を経営するに当たって、雇うのに必要な金は安く...約7時間前by おぱちょ
- レビューコルトエクスプレス裏切り、騙し合い、何でもアリです。何だったら撃っても許されるのがコルト...約8時間前by のっち
- レビューエンジェリストゲームプレイヤーそれぞれがデッキを持ってカードを1枚ずつ出してじゃんけんのよ...約9時間前by べに~(๑ -∀• )
- リプレイリス対ウサギ約9時間前by ろくろく双六
- ルール/インストリス対ウサギ裏表ある36個のタイルを6×6で全て白でならべ、四隅に2×2駒を配置し...約9時間前by ろくろく双六
- レビュードンカルロ「コードナンバー46!」「コードナンバー012!」日本語版が発売され(...約10時間前by 荏原町将棋センター
- ルール/インストアーク・ノヴァ動物園は、未来への希望を乗せた箱舟だッ! 土地を整備して動物を集め、...約10時間前by マツジョン
- レビューカルタヘナ:新版これおもっしろいなー!手下6人を早く脱獄させ船に乗せたら勝ち。銃のカー...約11時間前by さとうまサトシ⊿
- レビューK2K2に登る登山ゲーム。各プレイヤー2つの登山家コマをなるべく高くまで登...約11時間前by みなりん
- レビューチケットトゥライド:オランダチケライ:シリーズ 初のお金が登場!オランダ といえば、チューリップ、...約14時間前by たつきち
- レビューダイブ見た目とゲーム性、共に高水準でまとまってます。見た目は言わずもがなで、...約17時間前by Soul Moon (Monsol)