- 2人~6人
- 45分~60分
- 12歳~
- 2016年~
電力会社カードゲームBluebearさんのルール/インスト
電力会社カードゲーム |
Power Grid: The Card Game
■プレイ手順
① 発電所オークション
・最も価値の低い(上段左)の発電所に「割引マーカー」を置く。
(価値1として扱う。)
・進行順配置の左から、「競売に参加する」かどうかを表明する。
a 「競売に参加する」なら
・発電所の上段4枚から1枚を指定。競売人から順に入札額を表明。
(※下段は競売対象にならない)
・最低入札額は、発電所カード上段記載の価値。
(※単位=Є:エレクトロ)
・続くプレイヤーは「より高額を宣言する」か「パス」を選択。
(全員パスならその競売は終了。)
・競売人が落札できなければ、引き続き再度競売人となる。
・全員が1枚の発電所を得たら、このフェイズは終了。
b 「競売に参加しない」なら (第1ラウンドのみ不可。発電所がないと始まらない…)
・このラウンドは発電所カードを得ないまま終了
(→進行順で次の人の競売表明へ。)
・落札したら、その発電所を取得。新たな発電所カードを引き、
価値順に並べ直す。
・もし割引発電所より価値の低い発電所を引いたら、そのカードと割
引マーカーをともに取り除き、新たな発電所カードをもう1枚引き
なおす。
・もし最後まで「割引発電所」が落札されなかったら、その発電所は
除外。
これ以降割引発電所は出現しない。新たな発電所カードを1枚引き
なおす。
・「あと1ラウンド」カードが出たら、最も価値の高いものとして
並べる。
競りが終了したら、「あと1ラウンド」カードと「最も価値の低い発電所」
を除外し、残った6枚のカード全部が次回オークションの対象となる。
・保有できる発電所は最大3枚。もし4枚目を落札したら、任意の
1枚を除外すること。
② 資源購入
・進行順配置の右から、発電所を運転する「資源」を購入する。
発電所と合致するもののみ購入可。
※第1ラウンドのみ、オークションで落札した発電所の価値順にここで進行順を並べ直す。
同数なら逆にする。
・資源置き場のコスト1~4列にある「資源カード」を好きなだけ購入
する。 (発電所と違って、すぐに補充されないことに注意。)
(得た資源は最大数を上にして保有するものとする。)
・保有できる資源の上限は、保有する発電所の資源消費量の2倍まで。
・購入した資源が保有上限を越える場合は、任意の資源カードを「コス
ト1」の列に返却することで対応する。(この損失には補償はない)
・最終ラウンドのみ、発電に必要な資源量以上の購入はできない。
余剰分は「コスト1」の列に返却すること。
③ 発電
・稼働させる発電所を選択(全部でも無しでもよい)、
表示されている必要資源数をすべて消費し、発電所カード右に表記
されている収入額を得る。
(※資源カードを回してゼロになったら廃棄する。)
・このラウンド中の収入額は別にしておき、この総額が大きい順に、
進行順を並べ替える。
(同数なら発電所価値の大きい順。それでも同数なら順序を逆にする。)
④ 資源の補充
・資源の移動
コスト1の列を除いて、コストの小さいものから順に、よりコストが
小さい空きスペースに資源カードを移動させる。
(注:これによりコスト1に移動させてはならない。)
優先順位 = 《石炭》 → 《天然ガス》 → 《石油》 → 《ウラン》
同値なら資源量の小さい順
・資源の補充
山札から新たな資源カード引いて、空いた資源スペースを順に埋める。
・資源山札が不足したときは、捨て札を再シャッフルする。
(その際1度目は控えのカードから「+」、2度目は「++」を加え
てシャッフルする)
・捨て札を再シャッフルするたびに、発電所市場で「最も小さい価値の
発電所」を除外。→新たな発電所カードを1枚引くこと。
⑤ 発電所市場の変更
・発電所市場の下段の中で、最も価値の大きい発電所を取り、山札の
一番下に入れる。→新たに発電所カードを1枚引くこと。
・ここで「あと1ラウンド」カードが出たら、「そのカード」と、「最も
価値の低い発電所」を除外する。
→残りの6枚すべてが最終オークションの対象となる。
・すでに6枚の状態になっていたら、「最も価値の低い発電所」を1枚
だけ除外し、シャッフルして1枚補充する。
■勝利決定
・最終ラウンドの「③発電」が完了した時点でゲーム終了。
・合計得点の多い者が勝利。
①これまでに保有する金額10 Єにつき1ポイント。(切り捨て)
②最終ラウンドに発電した数だけポイント
(最終ラウンドだけはお金に換算しない。)
※同数の場合は、余り金額を比較すること。
- 114興味あり
- 228経験あり
- 19お気に入り
- 271持ってる
Bluebearさんの投稿
- レビューヘルパゴス無人島での生き残りを争うハッタリと交渉のゲーム。9人でプレイしてみまし...約2ヶ月前の投稿
- レビューロード・オブ・スコットランド2010年にZ-MAN社からリリースされた、スコットランドにおける領主...3ヶ月前の投稿
- レビューホットドッグ噂は聞くものの長らく入手不能だった名作が、このたびついにリゴレさんから...3ヶ月前の投稿
- レビューカバーミーファッション業界をリードする主力雑誌の編集者となり、流行の服の色や、ヘ...3ヶ月前の投稿
- レビューファラウェイ神秘的な土地を探検し、そこの不思議な住民たちとうまく交流することで勝利...4ヶ月前の投稿
- レビューNORAD3:米ソ戦略核戦争おそらく僕が知る限り最も簡単に熱い対戦が楽しめる《戦略核戦争》ゲームで...5ヶ月前の投稿
- レビューまじかる☆ベーカリー〜わたしが店長っ!〜最近は絶滅寸前かと思うほど珍しい、直球の《殴り合い》《どつき合い》満載...7ヶ月前の投稿
- レビュー10 デイズ・イン・ザ・USA『チケットtoライド』『エルフェンランド』等が有名なアラン・ムーン氏が...7ヶ月前の投稿
- レビューたたらばと森大阪の『たなごころ』というゲームサークルがデザインした、森との共存をテ...8ヶ月前の投稿
- レビューエルグランデ中世スペインの領主となって勢力争いをするテーマの古典的名作。1995年...8ヶ月前の投稿
- レビュースターシップ・サムライ今作はなんと《サムライ》をモチーフにしたスーパーロボット兵器(笑)を駆...8ヶ月前の投稿
- レビューウィッチャー・ザ・ボードゲームポーランドのベストセラーファンタジー小説をボードゲーム化した作品。原作...9ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューブラフ / ライアーズダイス🎲『ブラフ(Liar’s Dice)』レビュー|信じるか、疑うか。ハッ...約1時間前by Jampopoノブ
- レビュースチームスチームは、産業革命の波が鉄道という革新をもたらした時代を背景にした、...約2時間前by 真夏。
- ルール/インストハニワと豪族あと土偶作者本人です。当ページをご覧いただきありがとうございます。ゲームマーケ...約10時間前by ヤスナガ
- レビューハーベスト新たにリメイクされた巷で面白いと言われた農業ゲーム。友人たちと4人でプ...約11時間前by レモネード
- レビューキングドミノ👑『キングドミノ』レビュー|15分で広がる自分だけの王国。手軽さと戦略...約13時間前by Jampopoノブ
- レビューモダンアート🎨『モダンアート』レビュー|“流行”を操れ。競りと駆け引きが交差する、...約13時間前by Jampopoノブ
- レビュースカイトーテムミラーハウスさんの新作「立体箱庭戦略」ゲーム。1人~4人対応。Kick...約13時間前by じむや
- レビューアルルの丘「アルルの丘」は、ウヴェ・ローゼンベルクが手がけたボードゲームの中でも...約16時間前by 真夏。
- ルール/インストコルト エクスプレス: クーリエ & アーマード トレインゲームの原則この拡張パックでは、青または赤の2つのチームのいずれかに所...約17時間前by jurong
- レビューサグラダ🪟『サグラダ』レビュー|色と光のパズルで聖堂を彩れ。透明ダイスで作る“...約19時間前by Jampopoノブ
- レビュースノープランナー🏔️『スノープランナー』レビュー|ダイスでリゾートを整える、極上の“雪...約19時間前by Jampopoノブ
- レビューカヤナック🎣『カヤナック』レビュー|氷を割って魚を釣る!感覚と想像がくすぐられる...約19時間前by Jampopoノブ