電力会社の経営に携わって、各都市に電力を供給しよう!
電力会社を経営し、発電所を落札し、資源を購入、電気供給のネットワークを広げていくボードゲーム。
火力に風力、原子力などの発電施設を建てて、会社に利益をもたらすために奔走します。海外で各種ゲーム賞を獲得し、日本語版も発売された有名なボードゲームです。
マップが2種類用意されており、アメリカとドイツのどちらかを選択してゲームをスタートします。
プレーヤーはまず、発電所を建てるためにオークション形式の競売に参加します。発電所がなければ電力供給できないので、どの発電所を建てるか考えながら発電所を獲得します。
次に、資源の購入を行います。発電所で電気を供給するために必要な資源です。
その後、電力供給を行うネットワークを形成するために家を建設していきます。1軒目は自分の好きな都市に建設できますが、2軒目以降は既に建設した家と繋がるようにしなければならず、その都市間を繋げるための送電線にもお金がかかります。
次のフェイズで購入した資源を使って電力を供給し、その供給量に沿った収入を獲得します。供給量が増えれば増える程獲得できる収入の増加が少なくなるので、1人のプレーヤーが独走しづらくなっています。
最後に送電網の数が多い順番に手番が変更され、次のラウンドへと進みます。これを繰り返して、規定数の都市に送電網が建設されるとゲーム終了となります。最終的に発電供給量が一番多かったプレーヤーの勝利となります。
プレイ人数は多い方が楽しいボードゲームだと思います。ただ、その分プレイ時間も長くなるし、人数によって少々ルールも変わってくるのが難点です。そのため、ボードゲームの玄人たちに好まれるゲームだと思います。拡張セットもありますので、慣れてきたら購入を検討しても良いと思います。
- 505興味あり
- 964経験あり
- 232お気に入り
- 547持ってる
政治経済/各種産業 |
---|
運・確率 | 3 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 28 | |
交渉・立ち回り | 16 | |
心理戦・ブラフ | 6 | |
攻防・戦闘 | 4 | |
アート・外見 | 2 |
レビュー 10件
リプレイ 1件
戦略やコツ 1件
ルール/インスト 3件
掲示板 1件
- coingさんの投稿この発電所カードについて教えてください
ドイツ語版を使ってはじめて遊んだのですが、この手前にある落札価格10の赤い屋根の建物のイラストのカード、家のマーク+1は何ができるのでしょうか?ドイツ語読めなくてわからなかったので、とりあえずこ...
0件のコメント281ページビュー約5年前ルールについて
会員の新しい投稿
- レビューカルバ:カードゲームあれ?カルバと全く別ゲームですね、これ。全プレイヤー同じ構成のカードで...約1時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュー禁断の島パンデミックのライト版宝探しゲームマット・リーコック氏の代表作のパンデ...約3時間前by garouandy
- レビュー音速飯店瞬発力がモノを言うゲーム友達とわちゃわちゃするにはとても良いです。ボー...約8時間前by 鳥よその瞳に何を思う
- ルール/インスト蒸気の時代 デラックス版:拡張マップセット vol.IEGG版拡張1に同梱されているマップは フランス/ポーランド ハ...約9時間前by おさわり菌類せんと★えるも
- レビュー精霊回路ドライヴ各プレイヤー、個別のユニットカードを使って共通の敵を倒す協力ゲーム。ユ...約10時間前by みなりん
- レビュービッグ・ポイントコマを同じ色のディスクまで動かして、その前後のディスクを獲得します。コ...約11時間前by うらまこ
- レビューキャッティマストフォローの切り札あり(色固定)のトリックテイキングゲーム。カード...約12時間前by うらまこ
- レビューノッカノッカシンプルなのに長考しちゃうゲーム。1対1の本気勝負が好きな人にオススメ約12時間前by Ren
- レビュービードロノッカノッカやヨメンなどが好きな人におすすめです!約12時間前by Ren
- レビューダンジョンインメモリー1人でプレイ。記憶力のない私ですが楽しく遊べています。全部覚えている必...約15時間前by ハナ子
- 戦略やコツテラフォーミングマーズ2人用非公式ルール「テラフォ三拾一捨」のご紹介普通に遊んでも面白いテラ...約16時間前by たっくん@カードゲーマー
- レビューインセクタ19世紀まで自然科学の分野において昆虫学という分野は箸にも棒にもかから...約18時間前by リーゼンドルフ