たったの”60分”で『電力会社』の興奮が味わえる! もっとも多くの電力を発電しよう!
各プレイヤーは、それぞれ強力な電力会社のCEO(最高経営責任者)です。ゲーム中、オークションで発電所を手に入れ、発電に必要な資源を購入します。収入は、各ラウンドの発電量によります。ゲーム終了時、もっとも多く電力を発電していたプレイヤーが勝者となります。
この『電力会社カードゲーム』は、著名な『電力会社』および『新電力会社デラックス』から地図を省きつつも、その緊張感と戦術を維持した姉妹ゲームです。60 分で、しっかり『電力会社』の興奮を味わうことができます!
- 71興味あり
- 178経験あり
- 16お気に入り
- 191持ってる
タイトル | 電力会社カードゲーム |
---|---|
原題・英題表記 | Power Grid: The Card Game |
参加人数 | 2人~6人(45分~60分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | フリードマン・フリーゼ(Friedemann Friese) |
---|---|
アートワーク | ハラルド・リースケ(Harald Lieske) |
関連企業/団体 | 2F-シュピーレ(2F-Spiele)999ゲームズ(999 Games)アークライト(Arclight) |
拡張/関連元 | 電力会社(Funkenschlag) |
レビュー 5件
- 269名に参考にされています投稿日:2017年12月21日 08時45分
6/10自分の殿堂入りのボードゲーム「電力会社」の競りの部分だけをもってきたカードゲーム。たしかにやってることは「電力会社」。だが、電力会社が好きすぎるので、陣取りとリソースマネジメントがないところに、やはり物足りなさを感じてしまった。「電力会社」をやったことがないプレイヤーの電力会社の練習的な位置としておすすめ。あとは、「電力会社」で陣取りとかリソースマネジメントとか多すぎ!と思った人はいいのかもしれない。「電力会社」をやったことある人は、あえてプレイする理由はあまりない気がするが、どうせやると思う(自分もそうだった)ので、電力会社っぽさを楽しんでください。
白州さんの「電力会社カードゲーム」のレビュー - 382名に参考にされています投稿日:2017年11月23日 23時32分
電力会社、というボードゲームを小さくまとめたカードゲームです。メインは競り、そして他のプレイヤーの動向を予想して準備しておくゲームです。電力会社に比べると、短い分、別のところで調整されているゲームです。▼ゲームの概要ゲームは主に、『1.発電所の購入』、『2.資源の購入』を行い、最後に『3.発電からの収入と次のラウンドの準備』を繰り返すゲームです。最初に発電所の競りです。8枚並んでいるカードの中から4種類が選択可能です。手番プレイヤーがどのカードで競りを行うか決めて、値付けします。時計回りに各自チェックしていき、参加するプレイヤーはより高値を付けます。これを繰り返し、1人になったら落札、お...
atcktさんの「電力会社カードゲーム」のレビュー - 376名に参考にされています投稿日:2017年05月21日 19時38分
6人プレイ、インスト込みで1時間半位。ルールはシンプルだけどカード配置等準備が若干面倒かも。1.発電所をオークションで1枚購入。購入毎に1枚づつ場に補充。2.発電所稼働に必要な資源カードを前ラウンド収入が少なかったプレイヤーから2~4金で購入。ラウンド終了まで補充無し。3.発電所稼働し収入を得る(稼働しなくてもOK)。プレイ順の変更。資源カードの補充。上記のフェーズを1ラウンドとし、発電所カードの中にあるラスト1ラウンドカードがオープンされるまで繰返します(最終ラウンドには高額な発電所がオープンされる仕組みになってます)。最終ラウンドで発電した金額がそのままVPになるのと、10金=1VP...
kaya-hatさんの「電力会社カードゲーム」のレビュー - 710名に参考にされています投稿日:2017年04月23日 01時36分
ボードゲーム版の「電力会社」は未プレイ,また,2人プレイでの感想です。プレイヤーは電力会社のCEOとなり,自分の会社の規模を大きくしていきます。石油やウランなど資源を消費して発電した電力を売りお金を得て,オークションで更に発電所を競り落とし,資源を購入し,という繰り返しで手持ちの発電所をグレードアップしていき,最終的に多くの電力を発電できたプレイヤーが勝ちとなります。まず言及しておきたいのがアートワークです。男女12人いるCEOそれぞれ味のある顔をしています。また,紙幣に描いてある電球キャラの気の抜けた表情がとてもいい感じですね!ゲーム内容については,ルールを覚えきれば楽しいゲームですが...
nyanwigさんの「電力会社カードゲーム」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
- 247名に参考にされています投稿日:2019年03月05日 22時17分
電力会社カードゲーム、まだちゃんと勝ったことないんですけど(笑)、気づいたことをつらつらと。・電力会社と比べて、風力発電の価値がかなり高い。早く買えれば買えるほど有利。(電力会社だと風力*2とか負けフラグだが、終盤で乗り換えられれば十分勝てる)・最終的に競うのは発電量なので、多少コスパが悪くても、場の資源が余っているようならさっさと必要資源が多かろうが発電量の高い発電所に乗り換えるべき。コスパへのこだわりは負けへの道である(自戒)。
有我悟(あるがさとる)@ドゥジャルダンに夢中さんの「電力会社カードゲーム」の戦略やコツ
ルール/インスト 2件
- 215名に参考にされています投稿日:2019年06月01日 18時14分
電力会社カードゲームPowerGrid: TheCardGame■プレイ手順①発電所オークション・最も価値の低い(上段左)の発電所に「割引マーカー」を置く。 (価値1として扱う。)・進行順配置の左から、「競売に参加する」かどうかを表明する。 a「競売に参加する」なら・発電所の上段4枚から1枚を指定。競売人から順に入札額を表明。 (※下段は競売対象にならない) ・最低入札額は、発電所カード上段記載の価値。 (※単位=Є:エレクトロ)・続くプレイヤーは「より高額を宣言する」か「パス」を選択。 (全員パスならその競売は終了。)・競売人が落札できなければ、引き続き...
Bluebearさんの「電力会社カードゲーム」のルール/インスト - 348名に参考にされています投稿日:2019年03月06日 22時14分
発電所オークションの処理はややこしく間違いやすいのでまとめて記載しておく。【オークションフェイズ】1。まず市場の最も番号の小さい発電所カードに、割引マーカーを置く。2。スタートプレイヤーから手番を行う。※割引発電所に割引マーカーが載っている際に、補充でそれより番号が小さい発電所カードが引かれたなら、①新たに引かれたカードを除外し、②さらに「割引発電所」から割引マーカーを取る。そしてすぐに③補充する発電所カードを引き直す3。全員手番を終える。4。誰も割引発電所を購入していなかったら割引発電所を除外して1枚補充。5。最初のラウンドのみオークション終了時にプレイ順を入れ替える。
ピンキーパイと化した虞翻さんの「電力会社カードゲーム」のルール/インスト
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- ルール/インスト郵便馬車ゲームの目的 郵便局のネットワークを作って得点を稼ぐ準備 指定された場所に得点タイルを表向きに置く 点数の一番低い...約6時間前by TJ
- 戦略やコツボーナンザ:拡張セット基本的にはボーナンザ同様で、交換と贈与で手札を順番に関係なく使用できるので、そこで自分の畑を早く整えられるようにす...約8時間前by オグランド(Oguland)
- レビューボーナンザ:拡張セットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ボーナンザ:拡張...約8時間前by オグランド(Oguland)
- レビューロストシティルールなシンプルかつ、探検コストと投資カードのおかげで勝負どころがわかりやすいです。ガチガチで勝負しても夫婦やカッ...約10時間前by あるえす
- ルール/インスト田んぼにドボン約16時間前by po
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?6人の天才科学者の卵(学生)の4年間の学生生活による研究をテーマにしたゲームです。高性能なレンズを作成して最も優れ...約19時間前by PET
- レビューモダンアート:カードゲームモダンアートから競り要素を抜いたカードゲーム。正直ビックリしました。競りもお金の要素も無いのに、しっかり本家のモダ...約24時間前by 山田
- レビューヴァイキング海賊から島を守れ!ディスク型の値段システムが面白い、お買い物ゲーム!【大前提】 基本ルールでしかプレイしていない感...1日前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビューカオス不思議なプレイ感のあるカードゲーム。ルールはやや複雑だが、プレイヤー全員が理解した上でやると、なかなか深い。コンポ...1日前by みなりん
- レビュー十二季節の魔法使い:運命の行方TCG的要素の強い本作品において追加カードがあることは、それだけで導入の余地があります。基本セットと拡張2種類を合...1日前by あるえす
- レビュー三匹のパレード動物と数字の描かれた72枚のカードで遊ぶカードゲーム。プレイ中に配置ルールや判定ルールを変えながら、最後に3桁の数...1日前by みなりん
- レビューカタン:宇宙開拓者《宇宙船の改良にワクワク!遭遇する異種族にドキドキ!》ついに幻と言われた(らしい)カタン宇宙開拓者をゲットして、お...1日前by Sato39
名作、電力会社のカード版。ボードがなくなって電力供給がなくなった分シンプルになった……????と思いきや、ゲームの準備段階がものすごくめんどくさいです。ゲームの持ち主が、初期設定が解らずにずっとお蔵入りになっていたというくらいややこしいです。初プレイだと、ヘタすると初期配置がわかりづらすぎてそこで1時間ぐらいかかるかも知れません。出来れば誰か一人電力会社をプレイしている人がいる方が良さそうです。電力会社のマップ以外の要素はほぼ残っているので、プレイ感はそんなに変わらない、濃密な競りを楽しめます。資源管理はトークンを使う代わりにカードを回転させて管理し、蓄えられずに余った資源はおつりの代わ...
有我悟(あるがさとる)@ドゥジャルダンに夢中さんの「電力会社カードゲーム」のレビュー