重量系ワーカープレイスメントの「カヴェルナ」が、要素を削って遊びやすい2人用ゲームに!
それぞれ自分の洞窟を持つドワーフとなり、うまく資源をやりくりしつつ、洞窟を掘り進め、部屋を設置し、部屋の効果を発動させさらにうまく資源をやりくりし、という動きを繰り返すゲームです。
ワーカープレイスメントのようなシステムで、中央にあるアクションタイルを交互に選んでいくのですが、相手や自分が既に選んだアクションは使用できないので、順番もよく考えて進める必要があります。
部屋は発動させると様々な効果があるものや、何かと連鎖して効果が出てくるものなど様々で、どれも効果が違うので何回も遊びたくなります。うまい組み合わせを見つけると、急にたくさん資源を得られることもあるのですが、1種類だけどうしても足りないこともしばしば。資源の数が、金、石、木、麦、葦、飯と多く、ちょっと大変です。
ゲーマー同士2人が長く遊べる作品だと思います。
8ラウンド(回)が終了したら、ゲーム終了で、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 208興味あり
- 437経験あり
- 77お気に入り
- 343持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
政治経済/各種産業 |
メカニクス
頻出するメカニクス |
---|
プレイ感の評価
運・確率 | 5 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 9 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 3 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 8件
ワーカー駒はないけど実質ワーカープレイスメント。ゲームが進むに従ってワーカー(アクション数)も増え、部屋を建てていくと拡大再生産のような感覚も十分に味わえる。資源トラックが狭い&ズレやすいのは残念。
おそらく面白いとは思うのですが、私はあまり面白さを感じませんでした。我が家ではアグリコラのファミリーバージョンをよくプレイするのですが、プレイ感がとても似ていて新鮮味が感じられなかったからだと思います。もちろん「農場」と「洞窟」というテーマの違いはあるにせよ、プレイ内容はほ...
本歌となった『カヴェルナ』は未プレイでありますが、手軽にセットアップできてほどよい時間で終わり、しっかりワカプレの醍醐味を味わえました。箱の説明書にあった「ワーカーを用いないワーカープレイスメント」とはなんぞや思っていましたが、アクションタイル上にあるタイルを手番ごとに選ん...
程よくまとめられたカヴェルナ。洞窟を掘った時に出てくるタイルが運要素となっており、プレイ感も重く無い。アグリコラやカヴェルナを※個人的にはアグリコラは重く無いが出してワンゲームするのがちょっと重いけどワーカーしたいなーって時にすごく便利。進化したウヴェさんの資源管理ボードも...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!「カヴェルナ:洞窟の農夫たち」を、洞窟を掘って部屋を作るところに焦点を当てて2人で遊べるようにした面白いボードゲームです!部屋タイルのアクションをどう組み合わせていくかがポイン...
二人用ワーカープレイスメント。大体40分~60分程度。洞窟を掘り進め、その中に部屋を作っていき勝利点を競います。ゲームが進むにつれ、出来る行動が増えていくほか、自分の洞窟を掘ると作成出来る部屋が増えます。(伏せられたタイルをオープンしていくのはドキドキする!)作成出来る部屋...
3歳児が昼寝で落ちた後、ソロプレイを楽しみました。ウヴェ・ローゼンベルクがデザインしたカヴェルナを2人用にしたものですが、ソロプレイもできると知って購入しました。ちなみに、カヴェルナはプレイしていませんので、洞窟対決のみの感想となります。内容は、プレイヤーはドワーフに扮して...
「カヴェルナ:洞窟の農夫たち」から、農場経営部分を削って「食料などのリソースを確保する」「洞窟に部屋を作る」という部分に集中したゲームです。その為、プレイ時間とルールのインスト時間は大幅に短縮されています。作ることのできる部屋タイルは、部屋を作る為に洞窟を掘り返すことで増え...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 2件
タイルの効果の繋がりを考えるのと、どこにタイルを置くかをある程度想定しておくことがポイントです!
資源を金に変換する部屋を使っていると、往々にして終盤で金が上限(19)に達してしまって、やることがなくなってしまたっりします。「大広間」や「金鉱」などコストとして金を使う部屋を建てることを最初から意識して進めましょう。
ルール/インスト 1件
ゲームの目的自分の洞窟を掘り進め、部屋を作ったり、資源を採掘する準備最初のマスにプレイ人数と同数の銅像が描かれている面を上にしたアクションボードを2人の間に設置するドワーフの絵が描かれているアクションタイルを表向きにして、アクションボードの数字のないマスに好きな順番で並べる...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューアドベンチャー・アイランド島からの脱出を目指す協力型サバイバルゲーム。自給自足をしつつ島を探索し...19分前by garouandy
- レビュープエルトリコ (2020)率直に遊んだ感想を言う!周年記念で作成されたタイトル。2つの拡張(要素...約3時間前by 鳴屋
- レビューカナリアは歌わないある者は事件を解決するためにまた、ある者は事件を隠ぺいするために、各プ...約6時間前by レモネード
- ルール/インストレイクホルトゲームの目的 野菜農家となり、野菜を育てて収穫する内容物 ゲーム盤1枚...約6時間前by TJ
- 戦略やコツクロ×クロ手札を多めにしておいてタイルを置くことで相手に置いたタイルの数字を分か...約8時間前by オグランド(Oguland)
- レビュークロ×クロボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約8時間前by オグランド(Oguland)
- レビューミスティック・ベール要は、デッキ構築の変則系だけど、何か1枚のカードが強化される感じがわく...約8時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュー東海道サイコロを使わないスゴロクというのが最高他のプレイヤーを攻撃するとか妨...約17時間前by おぱちょ
- レビューパレオ原始時代の人類をテーマにした協力ゲーム。2021年ドイツ年間エキスパー...約22時間前by ハナ
- 戦略やコツクリスタルパレスとにかくお金が勝敗を左右すると言っても過言ではないゲーム。初期手持ちは...約22時間前by きょんきち
- レビュークロスボーダー3/5点協力型ゲーム。アップデート8回行えば勝利。(ESオリジンが必要...1日前by ワタル
- レビューバベル・ピコ凹みと突起のあるブロックを積んでいき、積めなくなったら負けという、2人...1日前by みなりん