ジャズがテーマのカードゲーム!ハーモニーと個性のバランスで観客を魅了しよう
このゲームではプレイヤーはジャズミュージシャンとなり腕前を披露するのが目的のトリックテイキングゲームです。
しかしハーモニーを崩してまで個性を逸脱してもいけないため、仲間との調和を保つことが求められます。
このゲームはマストフォロー、切り札(コード)ありのトリックテイキングゲームです。しかしただトリックを取りまくればいいわけではなく、勝ちすぎてしまうとマイナス点になってしまうためうまくベストなトリック数でラウンドを終えることが求められます。
そしてこのゲームの特徴である
転調(カードのランクの強さを変えて次のスタートプレーヤーになる)
即興(そのトリックの勝敗を無効にして、勝負を次のトリックは持ち越す)
スポットライトカード(持っているとプラス1トリック)
をうまく使いこなすことで素晴らしい腕前を披露しましょう。
さぁ果たしてあなたは仲間との調和を保ちつつ演奏を奏でることができるでしょうか?
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 61興味あり
- 111経験あり
- 15お気に入り
- 120持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | Aコードで行こう |
---|---|
原題・英題表記 | TAKE THE A CHORD |
参加人数 | 3人~4人(30分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2015年~ |
参考価格 | 2,000円 |
クレジット
ゲームデザイン | Saashi&Saashi |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | Saashi&Saashi |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 2件
- 235名に参考にされています投稿日:2019年10月29日 17時53分
プレイした感想を(╹◡╹)トリックテイキングとジャズテイストな音楽テーマがこれほどまで見事にミックスされるのかと感心しました。笑カードにはカラーのほかコードという概念があり、親がリードしたカラーに対して、『同じカラーをプレイする』or『プレイ済みのコードをプレイする【任意】』or『親のカラーがなければ好きなカラーをプレイ』という出し方ができます。この『コード』のフォローによって、このゲームの特徴的な『転調【切り札の変更】』や『即興【トリックの勝敗を次トリックに委ねる】』などが起こります。トリックテイキングはシンプルなルールがゆえに淡々とゲームが進んでしまい、せっかくのゲームフレーバーなど...
Akiさんの「Aコードで行こう」のレビュー
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューテキサス42ドミノ牌で行うペア戦トリックテイキング。スペードよりはブリッジやユーカーに近い。宣言側と防御側に分かれて戦うが、宣...約4時間前by moonwing-moth
- レビューフィニッシングタイムボドゲカフェにて4人でプレイフリードマン・フリーゼが2020に出した新作。週70時間労働のブラック企業で働く社員た...約7時間前by カノーネ@WTR
- レビューオーディンの祝祭全体的なレビューは既に他の方がたくさん書いているので、1点だけ。このゲームにおける「運要素」について。 間違いなく...約8時間前by clevertrick
- レビューチクタクオーダー協力系のボードゲームがしたいなと思い購入。カードに描かれた依頼品を素材を組み合わせて製造し納品することで点数を獲得...約17時間前by シータ@団長
- ルール/インストトーキョー・ハイウェイゲームの目的 高速道路を作って自分の車を走らせる準備 各プレイヤーは車10台、柱グレー30個、柱イエロー3個、ピン...約17時間前by TJ
- 戦略やコツよくばりキングダムバッティングゲームなので、相手の欲しい資材を予想して、そのカードをぶつけるのが基本になります。ただ、そこは運要素が...約18時間前by オグランド(Oguland)
- レビューよくばりキングダムボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!よくばりキングダ...約18時間前by オグランド(Oguland)
- レビューアサンテプレイヤーはアフリカの商人となり、富を築くことを目標とします。2人用で中量級の程よいボードゲームをお探しの方はアサ...約20時間前by あるえす
- レビュー街コロ通街コロとの違い初期施設はサプライから自分で購入する(3軒まで)施設は1~6、7~12、ラウンドマークと別れており、...約20時間前by 小夜風
- ルール/インスト戦国時代中央の場に、全ての城カードを表にして並べます。その後、プレイヤーは、順番に手番を行います。手番は、1) 7個のサイ...1日前by taashi
- レビュートリケーリオンずっと欲しかったもののなかなか手に入れる機会がありませんでしたが、この間手に入れられたのでレビューしますマジシャン...1日前by 天瀬涼太
- レビューライド・ザ・レイルズ:フランス&ドイツガチゲーとして、楽しむか?いや、そんなに重く考えない方が楽しめるよ🎵多人数アブストラクトゲームと言いますか…、詰め...1日前by kaya-hat
「クセが強い!」でもそれゆえに好きなゲームでもある。「ジャズ」における「即興(アドリブ)」が、ゲームの重要な要素として表現されているのですが、まさに!という印象。プレイしながら「おっ、そう来る?」というような言葉が思わず漏れ、まさに即興的なプレイの流れに「合わせる」「対応する」…そんなプレイイングがとってもjazzy(ちょっと何言ってるかわからないルールが初め、なかなかとっつきにくくはあります。いわゆる「トリックテイキング」というジャンルのゲームなのですが、他の同じシステムのゲームを遊んだことがないと、余計に感じが掴めないかもしれません。ですがこのクセの強さ、jazzyなテイストを4人で...
山下まこと🎲ボドゲ×ふじみ野さんの「Aコードで行こう」のレビュー