各自に与えられたお題を、全員が異なる道具で表現していくお絵かきゲーム
16枚の写真のうち自分のお題となる1枚を与えられたお絵描きセットで表現し、自分のお題を当ててもらいつつ、他の人のお題も当てて。得点を稼いでいくボードゲーム。5ラウンド目が終了したら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 286興味あり
- 1258経験あり
- 336お気に入り
- 584持ってる
テーマ/フレーバー
主要登場人物/職業や生物 | |
---|---|
その他のコンセプト |
メカニクス
情報の扱い方等 | |
---|---|
その他のメカニクスや仕組み |
クレジット
プレイ感の評価
運・確率 | 10 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 16 | |
交渉・立ち回り | 2 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 40 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 17件
与えられたアイテムで表現力をフル回転!童心に帰れる(気がする)ボードゲーム先日ボドゲカフェで3人で遊びました。表現系のボードゲームは個人的に余り深く刺さらない場合が多かったのですが、このゲームは結構好みでした。表現する方法(=使うアイテムの種類)が複数あって、それでどうやっ...
5人で遊びました。めちゃくちゃ遊ばれてるせいか、得点計算用のメモ用紙が無くなりそうでしたので、別の用紙で代用することに。これは各自の感性が試されるゲームで始めて遊ぶ人でも楽しく遊ぶことができるとても良いゲームだと思います。各自違うコンポーネントで写真の内容を表現するのも楽し...
6人でプレイしました。それぞれが決められた素材を使い、お題の写真を再現します。再現し終わったら、他の人の再現したものを見て場に出てる写真の中からどれか推測していきます。全員が推測し終わったら答え合わせです。合ってた数と、自分の再現したのを当ててもらった数が点数となります。素...
お題となる写真を限られたアイテムで表現して、他のプレイヤーに当ててもらうという、センスと感性が問われるパーティーゲーム。プレイ感はコミュニケーションゲームの名作「ディクシット」に近いです。細かいルールは他の方のレビューをご参照ください。実際にやってみると分かりますが、アイテ...
個人的総合評価【71点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100点満点で採点を行っています】【+】・女の子や初心者受けが良い・うちの娘も大好き・形を作るのが楽しい【-】・何度もやると飽きる
ボードゲームの入門やボードゲーム会にピッタリの逸品。ドイツ年間ゲーム大賞受賞は伊達じゃない!カード、積み木、石と棒、キューブ、靴紐のうちどれかを選んで写真を表現しよう、という説明で既にワクワクしましたが、発売当時速攻で売り切れたためプレイできず…。知り合いと一緒にボードゲー...
センスで勝負!クセの強い画材と格闘してお題を表現するパーティゲーム各プレイヤーは場に出された16枚の写真から1枚モチーフを指定される。その後、それぞれ与えられた画材で表現し、他のプレイヤーに当ててもらう。人のお題を当てる、もしくは自分のお題を当ててもらえたら得点を獲得、5タ...
モザイクタイル、ヒモ、積み木、石と棒などの様々な道具で自分が担当するカードを表現するパーティゲーム。自分の答えは当ててもらう、他人の答えは当てることで得点になる。運要素が強いですが、感性やひらめきも重要です。答えが出た後、「これはこうでこうゆう表現をしたかった」とか「2つで...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ピクチャーズは、自分のお題となる写真を与えられたお絵描きセットで表現して、他の人に当ててもらうパーティーゲームタイプの面白いボードゲームです!色のついたキューブのみ、積み木、石...
2020年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作誰にでも勧めやすく、誰とやっても楽しい優秀なパーティゲームです。伝えづらい道具でもどかしい思いをして作ったものが、わかってもらえた時は単純に嬉しいくなります!お題によっては靴紐でも石でも上手く表せる場合もあり、また毎回道具を回していくので...
個人的総合評価9点(10点満点中)低学年、幼稚園の子供のいる家族にはぴったりの良作!非常に素晴らしいゲームと思います。内容としてはディクシットに似たようなお題に沿った形をイメージで作るというもの。これが思った以上に写真のチョイスがなかなかの秀逸で上手いこと回答がばらけます。...
★簡易説明★【目的・内容】石と棒、カード、キューブ、積み木、紐を使って、お題の写真を表現して他のプレイヤーに当ててもらうゲームです。【面白かったところ】「わかった!」「私も!」でも大体みんな違う写真を指差します。そして通販サイトではコンポーネントは天然素材のため、同じものが...
★9(個人的10段階評価) 連想系ゲームの新定番!表現方法のままならなさが逆に楽しい!お題の写真を手元の限られた道具で再現し伝えるボードゲームです。ポイントはこの「限られた道具」という部分です。他の連想系ゲームだと、その手段は文字や言葉、お絵かきだったりすると思うのですが。...
積み木、流木と石、カラーキューブ、カード、紐この5つの画材の内一つを使って、お題となる写真を表現しなくてはならない絶妙な形で同じ物が存在しない積み木細い枝にバラバラな形をした石9マスしか使えず同じ色は3つしかないカラーキューブ絶妙に足りないカード全ての写真を一筆書しないとい...
ピクチャーズは2020年のドイツ年間ゲーム大賞に選ばれたコミュニケーションゲームです。縦横4×4に並べられた写真の中から各プレイヤーに1枚ずつお題となる写真を割り当てられ、プレイヤーはその写真を各自に配られた道具で表現し、他のプレイヤーに当ててもらったり他のプレイヤーの写真...
連想系、ワード系のゲームはいまや大量にリリースされています。インディーズのゲームに至っては一体、全体の何パーセントくらいがこのジャンルなのかと思うこともしばしばです。まぁ私も、もうこの手のゲームには手を出さないだろうと思っていたのですが、つい購入してしまいました。ドイツ年間...
🎉2020年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作品!🎉ゲーム難易度★☆☆☆☆初心者にオススメ!プレイ人数…3人〜5人(大人数の方が盛り上がる)プレイ時間…30分1ラウンド5分程度×5回戦5種類の専用の道具をそれぞれ1回ずつ使い、指定の写真の絵を表現するゲーム。◎使う道具①ひも(2本)...
リプレイ 1件
プレイ動画を作成しました。3人プレイです。お題の絵をいろいろなもので表現し、互いにどの絵を表現しているか当てていくゲームです。似たようなゲームは数あれど、このゲームでは積み木や石や木などの物を使って使って表現するので、画力は必要なくみんながフラットな状態で楽しめるゲームとな...
戦略やコツ 1件
写真の特徴的なところを表現すべき道具と、全体感を示す道具とあったりするので、それでなんとなく表現するといったのがコツではありますが・・・インスピレーションだったり、表現しやすいマッチングだったり、色々なのでパーティーゲームとして楽しむのが一番です!
ルール/インスト 3件
ルール・紹介動画です。
4分でわかる!「ピクチャーズ」のインスト動画です
2020年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品。(2020年7月20日追記:ドイツ年間ゲーム大賞を受賞しました。)美術センスより超能力が必要となるゲームです。テーブルに広げられた風景写真の1枚を限られたアイテムを使用して表現します。上手く表現できて他のプレイヤに正解されると得...
掲示板 1件
- krmさんの投稿6人以上でのプレイ
6人以上でプレイする際の、写真を表現する小道具についてアイディアを頂きたいです。6人目のプレイヤーが回答するだけというのは芸がなく退屈であるため、なんとか6つ目、7つ目の画材(?)を用意できない...
0件のコメント202ページビュー2年弱前バリアント(カスタムルール)
会員の新しい投稿
- レビューワードコンセプ塔2つのワードを当てる推理系のゲームです。パッケージのかっこよさに対して...約4時間前by ひよこ
- レビュー神さま日本酒おつぎします前回に引き続き、ゆるくてかわいいイラストに惹かれ購入。 対戦型と協力...約4時間前by ひよこ
- レビューカッパ兄弟!かわいいカッパが印象的なパーティーゲーム。表面張力によるギリギリのせめ...約4時間前by ねこじたのヒロ
- レビューワードコンセプ塔〈★★★★★ 価値観や感性の違いで大混乱!!笑えるワード推理系パーティ...約7時間前by ぽむぽむ
- レビュージャンヌ・ダルク-オルレアン ドロー&ライトルールを読んだ時は、オルレアン最大の特長のバックビルド(デッキビルドの...約8時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュープンギヘビを集めるカードゲーム。全員が数字の書かれた動物カードを1枚プレイし...約10時間前by みなりん
- ルール/インストトライブス・オブ・ザ・ウィンドnoteにルールブックの和訳をアップロードしました。メーカー様より、フ...約16時間前by 御味噌汁
- 戦略やコツ指輪戦争:カードゲームこのゲーム、カードプールを理解してないと、両軍の駆け引きが成立せずに...約19時間前by Sigma Siuma
- レビューキャメルアップ(新版)バカゲーだけどガチゲー。富豪たちの顔が、中国のB級映画の登場人物みたい...約20時間前by Nori Hama
- レビューアルカナ・ライジング5つの魔術を修め、月を見ながらそれらを行使することで魔道の極みを目指す...約21時間前by Sak_uv
- レビューブルゴーニュ:ダイスゲームダイス&タイル配置ゲームの名作ブルゴーニュの紙ペン版。本家もダ...約24時間前by じむや
- レビューモニュメンタル5つの文明(日本・エジプト・デンマーク・ギリシャ・中国)から1つを選び...1日前by 勇者アッキー