マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~2人
  • 45分~90分
  • 12歳~
  • 2022年~

オラニエンブルガー運河りさんのレビュー

125名
1名
28日前

(感想)・・・88/100


▼良かったところ

・アクションの優先順位を考えて、資材管理して…で頭がパンクする感じが楽しい

・ゲームとして難易度が高過ぎないところもよい

・資材管理のボードが時計のような形になっていて、ラウンド終了時に自然から取れる資材各1を消費して、加工資材各1に変換できるシステムは、テーマとも一致しているし処理が簡便で美しい

・A〜Fの6種のデッキが付属しているけれど、1回のゲームで使用するのは1デッキのランダムで抜いた一部のカードだけなので、ゲームシステムさえ刺さればリプレイ性は高い

・ゲーム終了時の個人ボードの絵面がわりあい美しい。川、小道、道路、線路と、ボード、施設カードの色のコントラストバランスが良いのと、橋が立体である方がうまく活きている気がする


▼気になったところ

・説明書が若干口語的な構成になっていて、内容は難しくないわりに、最後までのみこむのに時間がかかった(ゲームルール自体は本当に難しくないので、一旦わかれば情報を探すのに手間取ったりはしない)

・カードのアイコン表記から効果の細かい部分が汲みどりづらく、基本はカード効果一覧の冊子が必須。2人プレイだと取り回しが微妙

・カード効果にエラッタがある

・資材管理のボードの色味がもうちょっとシックだと嬉しかった。切実に。どうしてこんなにバキバキの黄色と水色でGOになってしまったのか

・円盤状のトークンの色も正直気になる


▼総評

情報整理して、手順を組み立てるのにひとつずつじっくり取り組めるところと、テーマ性とゲームシステムの噛み合っているところが気持ちよくて好き。

難易度もそこまで高くないので、気軽にできるところもよい。



(パケ)・・・40/50

■箱のデザイン

→★★★★ 10/10

■コンポーネントとビジュアルデザイン

→☆☆★★ 5/10

■コンポーネントの素材感

→☆☆★★ 5/10

■内容物と箱サイズのマッチ

→★★★★ 10/10

■テーマや世界観

→★★★★ 10/10


(内容)・・・48/50

■ゲーム性

→★★★★ 10/10

■準備の簡便性や取り回しの良さ

→☆★★★ 8/10

■システムや要素の過不足

→★★★★ 10/10

■プレイ感とテーマや世界観のマッチ

→★★★★ 10/10

■価格帯と内容の納得度

→★★★★ 10/10

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
Sky
勇者
り
シェアする
  • 175興味あり
  • 219経験あり
  • 79お気に入り
  • 244持ってる
コメントが不可、表示されない設定となっております

りさんの投稿

会員の新しい投稿