黄金のナゲット争奪戦!見た目も楽しい陣取り合戦ゲーム
『ナゲッツ』は、ライバルよりも多くの得点を獲得するため、柵で区切って区画を作ったり、自分の数値チップを置いて区画内の合計値が高めて縄張りを争う2〜4人用の陣取りゲームです。
手番では盤面の空いた場所に数字の書かれたチップを置くか、マスの境目に柵を置くかのいずれかの行動を選択出来ます。これを順番に繰り返していくと柵によって区画されたエリアが完成されていきます。このエリア内に置かれた数字のチップの合計値が一番高い人が、そのエリア内に置かれたナゲッツを獲得することができ、最終的に合計得点の高い人が勝者となります。
手持ちのチップの数字は1〜5までありますが、大きな数ほど数が少ないので高得点のナゲッツに数字の高いチップを置いてもライバルによって柵で分断されてしまうかもしれません。またチップは全て伏せたまま置くので、相手の柵の置き方を見ながら、どのナゲッツに賭けているのかを推測する必要があるでしょう。
個人戦とチーム戦で違ったプレイ感が楽しめるのに遊び応え十分で、じっくり読み合いするのが好きな方にお勧めのボードゲームです。
- 99興味あり
- 581経験あり
- 73お気に入り
- 377持ってる
タイトル | ナゲッツ |
---|---|
原題・英題表記 | Armadöra / Nuggets |
参加人数 | 2人~4人(30分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2003年~ |
参考価格 | 2,400円 |
ゲームデザイン | クリストヴァルト・コンラート(Christwart Conrad) |
---|---|
アートワーク | トニー・ロション(Tony Rochon) |
関連企業/団体 | ブラックロックゲームズ(Blackrock Games)ブルーオレンジゲームズ(Blue Orange Games)ジョリー・シンカーズ(Jolly Thinkers) |
レビュー 6件
- 98名に参考にされています投稿日:2020年03月15日 16時03分
とにかく頭を使うゲームです。どのタイミングで大きな数字を使うのか、柵はどこに置くのが最適か、敵の動きを見ながら先を読んでいかなければいけません。二人で遊んでみましたが、柵の使い方は相手の方が一枚上手で、私は点数が入らないようにされてしまったものもありました。幸い大きな数字は置いてなかったのですが。結果は24対24の引き分け。これは是非とも再挑戦して勝ちたいですね。3人でのカオスな盤面や4人の協力プレイもだいぶ違う感じになりそうなのでやってみたいです。ゲームには直接影響はありませんが、世界設定やキャラの人物像にもこだわりが感じられます。
小夜風さんの「ナゲッツ」のレビュー - 151名に参考にされています投稿日:2019年02月10日 14時40分
心理戦、ブラフ駆け引き、戦況をみて戦略を練り直す判断力・決断力...すべてが求められるアブストラクトゲームの真骨頂だと思います。コンポーネントの可愛さも◎2人でも3人でも4人でも大人も子供もおねーさんも何度でも遊べます。
越智 俊英さんの「ナゲッツ」のレビュー - 252名に参考にされています投稿日:2018年01月18日 22時31分
ざっくりレビュー実施回数:3回家族(2人)・ゲーム会(4人)1.柵と影響コマをうまく使ってナゲット(得点)を集めるゲーム2.やることは2択しかないが、置き方によって駆け引きがあるので悩ましい3.キャラクターがポップで愛らしい、キャラの設定が無駄に濃い。総論:陣取り・駆け引きゲームとして箸休めに良いゲーム番外:4人だと2対2のチームプレイになるのでチームの意思疎通が肝になる
kumatti0さんの「ナゲッツ」のレビュー - 361名に参考にされています投稿日:2017年07月18日 22時10分
5×8マスのボードに置かれた4~8点のナゲッツの周りに、1~5点までの点数の書かれたチップを裏返して置いたり、柵を置いて邪魔をしたりして、ナゲッツを含む柵に囲まれたマスに置かれたチップの合計得点でナゲッツの奪い合いをする、陣取りゲームです。自分の手番でできることは、2つ。ひとつは、点数の書かれたチップを裏返しに置くこと。もうひとつは、柵を2本置くこと。ナゲッツの置かれたマスを含めて4つ以下には区切ることはできません。2対2のチーム戦でも遊べます。ただ、相手にもわかるように相談しないといけないので、どういう風に意思疎通をするかがポイントになると思います。作業自体は難しくないので、もうすぐ7...
Annoさんの「ナゲッツ」のレビュー - 148名に参考にされています投稿日:2017年03月21日 23時08分
2vs2のチーム戦が熱い心理戦ゲーム。自分の出番に出来ることは、得点を取るためのタイルを裏向きに配置するか、柵を2本置くか。たったこれだけです。しかし、タイルを置こうとすれば「タイルの隣に柵を置かれて邪魔されるんじゃないか」と考えさせられ柵を置こうとすれば「結局タイルを置かないとナゲッツは獲得できないし。。。」と考えさせられる非常に強いジレンマと相手チームやチームメイトが置いたタイルの数字の読み合いが楽しい楽しいゲームです。次の出番が回ってくるまでに盤面がどう変化するかを考えないと、あっという間に出し抜かれたしまいます。少ないコンポーネントなのにこれだけ考えさせられるゲームは多くないかな...
nAoさんの「ナゲッツ」のレビュー
リプレイ 1件
- 160名に参考にされています投稿日:2018年06月09日 12時39分
2018/06/06kurumariにて持ち込みボードゲーム会。柵を2つ作るか、裏向きに自分のタイルを配置するか。強いタイルをおいても得点に絡めないように柵の作られると絶望。2人対戦が熱中する。
kimino1pinさんの「ナゲッツ」のリプレイ
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビュー黒い大臣まんじゅう箱に入れた裏金の多い人が大臣を獲得する。それを11回行うだけのカードゲームです。やることは物凄く簡単なの...30分前by リョウ
- レビューコーヒー・ロースター正直なところ、ソロ専用ゲームで4000円越えってどうなんだろうと思ってました。有名どころですとオニリムやシェフィと...約1時間前by あるえす
- レビュー戦国時代サイコロを振って絵を合わせて城を落とし、その合計点で競うゲームただし、城を落として安心するのはまだ早い。このゲーム...約1時間前by taashi
- レビューファラオの恩恵旧作「王への請願」は未プレイで、セール時に偶然見つけたのですが、こんなに面白いとは!旧作の紹介文にもありますが、こ...約2時間前by ゆー
- レビュードラスレ4人で何回かやりましたが、クリアできず...運がないのか、準備前に強制決選に入ることが多く、結構難しかったです。2...約2時間前by taashi
- レビュー消えたパンツと空飛ぶサカナなんで、日曜を潰して、同居人のパンツを探してお互いを調べる羽目に、という感じで始まる5人用のマーダーミステリーです...約2時間前by Sigma Siuma
- レビュー発見!ねこロジー妻と二人でやりましたが、運の問題か1手目で終わってしまうことが何回か...長くても3-4手で終わることが多かった気...約2時間前by taashi
- ルール/インスト発見!ねこロジー最初に、猫(1人1枚)とランダムに配られた鈴や足跡やねずみ等のカードを、好きに並べて、自分だけがわかるように裏向き...約2時間前by taashi
- レビュー緑の幽霊屋敷買ってそのままシャッフルしなくても遊べるのがいいですね。もちろんシャッフルしても楽しめます。順番が下に振ってあるの...約2時間前by taashi
- 戦略やコツスタータップス手札にうまく残して独禁マークを持たないようにするのがポイントです。あとはチップをなるべく置かないようにしてカードを...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビュースタータップスボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!スタータップスは...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューチケットトゥライド:ドイツ今までやった中ではチケライの最高峰です。(理由1)路線を引いたところの乗客を獲得できる(後々得点化できます)という...約4時間前by てら@kotaronopapa
見た目の割に考えどころが多く、ブラフをかけたり、心理的な駆け引きがあったりと様々な要素が見事にまとまっています。プレイ時間も短いので負けてももう1回!と繰り返しプレイしたくなるでしょう。2人プレイの様子をブログにて投稿しています。よろしければご覧ください^^http://sussussussussu.livedoor.blog/archives/8701357.html
あるえすさんの「ナゲッツ」のレビュー