マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~6人
  • 10分~20分
  • 5歳~
  • 2000年~

モンツァ / カーレースじむやさんのレビュー

371名
6名
0
約1ヶ月前

HABA社の黄箱レースすごろく。2人~6人までプレイ可能。簡単ルールと可愛く温かみのあるコンポーネント。普通のすごろくとちょっと違って、「結果として」軽い妨害もあったり。子供から大人までわいわい楽しめるゲームでした。


コンポーネント

車のコマが6個。グリコのオマケっぽくてかわいらしい。手触りもいいです。

特殊ダイス6個。出目は数字ではなくマス目に対応した6色のカラー。

ボードはサーキット。6色に塗り分けられたマス目を進んでいきます。通過できない障害物(タイヤ)も点在しています。


ルール

ダイス6つを全部振って出た色と同じマス目を進んでいきます。出方によっては一気に進めますし、逆に全く進めないことも。

【下の例で行くと、隣接するマスが紫・白の2つなので、①紫1マスルート②白・青のルートのどちらかを選択することに。①だと次緑が1つでも出ないと動けないし、②も赤がないと動けなくなります】


ここで軽い妨害になりえるところとして、誰かが止まっているマスは通過はできますが、同じマス内に止まることは不可。1マス後退になりますし、後続や障害物があるならさらに後ろに下がらないと×。

こうして順番にダイスを振って進めて、最初に一周した人の勝利。


感 想

さすがHABA。出目に一喜一憂するのはすごろくの常ですが、6個振って一気に進んだかと思えば一切欲しい色が出ないこともあり、反動が大きく楽しい。単純ルールなので小さい子から大人、ご年配の方まで一緒に楽しめると思います。

ハンデをつけようとするならダイスを減らすだけで結構つらい。

2人でやるときは車2台ずつ使ってダイス目振り分けてとかやってみましたが、意外と楽しかった。ハウスルールで遊べるのはアナログゲームのいいところ。

無理やり文句をつけるとするなら、内容物に対して箱がちょっと大きいことくらい。

HABAの黄箱=子供向けのゲームではありますが、意外と大人同士お酒が入ってやるのも楽しそうです。

この投稿に6名がナイス!しました
ナイス!
グレン
ぺるにゃんにゃん
山彦
imaimai_ma@hotmail.com
びーている / btail
レモネード
たまご
じむや
じむや
シェアする
  • 28興味あり
  • 115経験あり
  • 19お気に入り
  • 81持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

じむやさんの投稿

会員の新しい投稿