マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~6人
  • 15分~30分
  • 8歳~
  • 2021年~

紋:戦国時代の紋章Jampopoノブさんのレビュー

42名
0名
0
11日前

🎌戦国の風を感じろ!「MON:紋」|バックステップでひっくり返せ、戦国ラダーゲーム!

“下剋上、成るか否か──。”
織田、豊臣、徳川。戦国の三英傑が率いる武将たちの家紋が刻まれたカードを手に、プレイヤーたちは「数字を出すだけ」では終わらない、静かな心理戦に挑む。

ボードゲーム『MON:紋』は、戦国時代の武将たちの紋をテーマにしたラダー形式のカードゲーム。ただの数字比べに見せかけて、バックステップ(下克上)という巧妙な“割り込み”ルールが光る、奥深い駆け引きの応酬が魅力です。

🏯ルールと世界観:静かなる戦国の火花

『MON:紋』では、3色=3スート(織田・豊臣・徳川)のカードを、左から右へ数字順に伸ばしていきます。カードの数字は1~18。つまり、どの列にも最大18まで伸ばすことができます。

プレイヤーは自分の手番で以下の4つの行動から1つを選択:

  1. ステップ:通常の手番。列の一番右(最大値)より大きい数字を出して右に伸ばす。

  2. バックステップ:右端より小さく、左隣より大きい“割り込みカード”をプレイ。これにより点数を上書き可能!

  3. カード交換:手札1枚を捨てて、山札から1枚ドロー。

  4. カードを捨てる:手札1枚をそのまま捨てて、次の手番に備える。

ポイントは、カードには点数(1~4点)があり、出したカードに自分の得点マーカーを置くことで初めて得点になります。ただし!

バックステップを食らうと──
「上にかぶせられ、点数が取り除かれてしまう」のです。

⚔️駆け引きと爆発力:後出しの妙、バックステップの快感

初めて遊ぶと「あぁ、なるほど、昇順に出していく七並べね」と思いがち。しかし、2~3ラウンドもすればわかる。

このゲームの本質は“誘いと裏切り”。
高得点のカードを餌にして他人を釣り、そこにバックステップで突き刺す──これが快感すぎる!

たとえば、相手が「15(3点)」のカードを堂々と出してきたら、「16以上を持っていない」=「その列は自分のものになるだろう」と思っている証拠。しかしそこに、あなたが「14」のバックステップを差し込めば?

ドヤ顔の相手の点数が吹き飛び、自分の得点に化けます。
しかも、上に乗せたカードの点数に加え、下に埋もれているカードの枚数分も得点としてカウント!

ただし、仕掛けが読まれると逆に「餌をばらまいたのに誰も乗ってこない」ことも。そう、戦国時代は読み合いの時代なのです。

👨‍👩‍👧‍👦やってみた感想:小さな戦国ドラマがここにある

実際にプレイしてみると、見た目のシンプルさからは想像できないほど戦略性と心理戦の深さが味わえます。

たとえば「織田」の列に高い数字が続いていて、自分は16を持っている……。今出せば、3点を上書きして4点にできるが、他の誰かが18を持っていたら、次に上書きされてしまうかもしれない──。

そう悩みながら、「1回ドローするか?」「捨てるか?」と考える時間が面白い。

何よりも、カードの家紋と武将名が超かっこいい。

信長、秀吉、家康に加え、毛利、直江、長宗我部、黒田、明智など、戦国ファンなら「あっ、この武将!」とテンションが上がること請け合い。

✅こんな人におすすめ!

🎴 カードゲーム好きな人
🔁 読み合い・裏の裏をかくゲームが好きな人
🎌 戦国時代にロマンを感じる人
👨‍👩‍👧‍👦 親子やボードゲーム初心者と一緒に遊びたい人
🏠 自宅でも旅先でもサクッと15分で遊びたい人

🏁総括:手軽×心理戦の和モダンラダー

『MON:紋』は、「昇順に並べていく」だけのラダーゲームに、“ひっくり返し”という逆転の芽を植え付けた傑作です。

数字を出していくだけのシンプルな構造の中に、
・勝ち筋を作る“戦略”
・相手を出し抜く“心理”
・歴史を感じる“演出”
の三拍子が詰まっています。

複雑な計算や資源管理は一切不要。
“何枚かのカード”と“少しの勇気”で、あなたも天下統一の野望に手を伸ばせます。

📸Instagramでは『MON:紋』の遊び方や実際の盤面も紹介予定!
戦国ファンなら一度は遊んでみて!
🎴Jampopoで検索 or @jampopo_bg をチェック!

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
Jampopoノブ
Jampopoノブ
シェアする
  • 2興味あり
  • 6経験あり
  • 2お気に入り
  • 8持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

Jampopoノブさんの投稿

会員の新しい投稿