広大な自然の中を歩き、さまざまな景色や動植物を観察しよう。
各プレイヤーは個人タイルのプレイと、それによって獲得したカードの配置によって、より良い生態系と美しい景観を作り上げ勝利点を競います。
カードにはそれぞれ環境、生物、景観等のマークがあり、場に出ているマークがセットコレクションを達成している場合に手札からプレイすることができます。また、いち早く指定のマークの組み合わせを達成したプレイヤーには追加の勝利点をゲットすることができます。拡張ルールでは水性生物カードと、川下りボードが加わり、あたらしいセッコレとワカプレの要素が追加されます。
プレイ人数によって異なる4〜6ラウンドの終了時、自分の場にプレイしたカードと追加勝利点の合計点数を競います。
運要素は比較的少なく、やり込み要素が強いため、アートワークに癒されつつもしっかりとしたプレイ感を体験できる中量級ボードゲームです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 225興味あり
- 395経験あり
- 100お気に入り
- 262持ってる
テーマ/フレーバー
ゲームの基本目的 | |
---|---|
主要登場人物/職業や生物 | |
政治経済/各種産業 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール | |
---|---|
プレイヤーの干渉/影響アクション |
プレイ感の評価
運・確率 | 16 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 23 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 26 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 9件
5/10パッケージが可愛らしい拡大再生産系ボードゲーム。だが、このゲーム、ウィングスパンのように自然にこだわりすぎた結果、かなり人を選ぶゲームになっている。その理由が、ゲームに登場する生き物たち。特に虫。無駄にリアルで、抵抗ない自分でも「これは遊ぶ人選ぶな・・・」と思ってし...
独特の硬派な雰囲気のある作品を多くリリースしているレベル・スタジオ社の代表作。食物連鎖系のセットコレクションで、切なく儚い物語の様に時の遷り変わりを感じることができる。アイコン類の視認性にやや難があるが、それよりもカードのイラストが醸し出す不思議な魅力の虜になってしまう。
プレイヤーは自然観察者になって、周りにある自然を観察して動植物の植生や捕食関係を観察していく。また、時折素晴らしい景色を見つけたり、拾い物を思い出の品にしたりしていく。基本的な手番の動作は、メインボードに自分のアクションタイルを差してカードを取得して、自分の場に手札を配置し...
タイルプレイとカード配置によってより良い生態系と景観を作り上げ勝利点を競う中量級ゲーム。場に配られたカードを手持ちのタイルの効果を使って獲得し、カードに記されている環境、生物、景観等のマークのセットコレクションによって配置し勝利点を獲得してゆく。生き物の絵柄がどれもかわいく...
YouTubeで面白いという評判を聞きつけ購入。年末に買ってしばらく積んでいましたが、ようやく2人でプレイできたためレビュー致します。絵柄が可愛く、かと言って決して可愛いゲームではない内容でとても面白かったです。まず、身も蓋もないことから言わせていただくと「女子ウケ」は狙え...
二人でプレイした感想です。BGGでも、二人ベストになってるだけあって、三人以上だとやれることが限定されてしまうかもしれません。草原(場)にカードが並び、二人プレイなのでユルユルじゃんと思っていましたが、いやいや、そんなことはなく、なかなか思うようなカードは取れないです。矢印...
食物連鎖系の拡大再生産。ボードにタイルを刺して、タイルに書かれている数字と同じ位置にあるカードを獲得したあとに手札からカードをプレイする。プレイの際にアイコンを参照して、カードの上に重ねていったり情景カードをプレイしたりしていく。2人でプレイしたので5アクションしたらラウン...
プレイヤーは観察者となって、動植物や風景を集めるゲーム。アクションタイルを使用し、カードを入手したりプレイすることが出来る。カードには土地カードと観察カードがあり、(この他に景観カードや発見物カードなどもある)・土地カードカードシンボル地形シンボル・観察カード要求シンボル勝...
このゲームの背景はポーランドあたり中ヨーロッパの平原の大草原。そこの一軒家に住む住人が家の周りを手入れしていたら植物が豊かに茂るようになり、つづいて小さな動物、そして大きな動物までが現れるようになった。また家からのケモノ道を整備していたら素敵な風景が見えてきて、散歩がてら小...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
家を出したいときにはほとんどの場合青地形(ブロック)が必要なので予め確保しておくとよい。
ルール/インスト 2件
ゲームの目的動物や風景を並べて得点を稼ぐ内容物メインボード1枚組み立て式デッキホルダー4セットデッキホルダーの組み立て解説書1枚ボーナストークン12個(4色×3個)キャンプファイヤーボード(両面仕様)2枚目標トークン11個小道トークン28個キャンプファイヤーボード用ブロック...
サマリーです。全員初期手札を5枚もらいます。内訳はE1枚S2枚W1枚N1枚です。最初のゲーム向けには全てをランダムに各山から引き、自分だけ見ることになります。標準ルールでは1番手の人から”草原”の横一列(つまりE1枚S2枚W1枚)を手に入れて取った分を各山から補充し、さらに...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューバラージ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...9分前by てう
- レビューだるまあつめ以前、ボドゲ会で遊んだのをボドゲカフェで見つけてプレイ。シンプルなルー...約4時間前by 手動人形
- レビューグレート・ウエスタン・トレイル:第2版グレート・ウエスタン・トレイルは、19世紀のアメリカ西部を舞台にした重...約4時間前by 真夏。
- レビューリ・アクト書道家、踊り手、ストリートペインター、占い師、刺青師、画家、彫刻家、ア...約6時間前by Sak_uv
- 戦略やコツバレット:パレットみんな大好き「バレット:パレット」のボスモード攻略ポイント集だよ!攻略...約7時間前by Sak_uv
- レビューイッツアワンダフルワールド大好きです。今まで「宝石の煌めき」が歴代ボードゲームで一番好きでしたが...約7時間前by HARUNOKI
- レビューナナトリドリ🐧『ナナトリドリ』レビュー|手札を並び替えずに大連発!初心者も夢中にな...約7時間前by Jampopoノブ
- レビュー宝石の煌き:デュエル💎『宝石の煌きデュエル』レビュー|2人だからこそ熱い!戦略とインタラク...約7時間前by Jampopoノブ
- レビュースシゴー🍣『スシゴー!(Sushi Go!)』レビュー|かわいいだけじゃない!...約7時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストマジョリス:黒い森の魔法youtubeに ルール説明とプレイ動画をアップしています。(グダグダ...約12時間前by madameyun
- レビューテーブルトップ株式会社各プレイヤーはゲーム制作会社の経営者となり、ゲームを作成、公開、賞を狙...約14時間前by MIFFYBX
- レビュー枯山水高得点を狙うとともに、「美しさ」「静謐さ」を追い求めるゲーム。趣のある...約14時間前by clevertrick