- 1人~4人
- 60分~90分
- 10歳~
- 2021年~
メドウ月向こねこさんのレビュー
プレイヤーは自然観察者になって、周りにある自然を観察して動植物の植生や捕食関係を観察していく。また、時折素晴らしい景色を見つけたり、拾い物を思い出の品にしたりしていく。
基本的な手番の動作は、メインボードに自分のアクションタイルを差してカードを取得して、自分の場に手札を配置していくだけ。これとは別に特殊アクションがあるが、総じてかなりシンプルな処理。
しかしそれとは裏腹に、他プレイヤーとのインタラクション(カード、ボーナスの早取り)と、リソース管理に注意を払わなければならず(カードを場に置くとリソースが更新されるので、それ込みで手札のカードを順序よく取得、プレイしていく必要がある)、常に2手3手先を意識し続けないといけない。
シンプルな手番処理よし、奥深い思考を求められる悩ましさよし、緻密で各々異なるイラストワークよし、更には別冊(カードごとの解説)ありと大満足。拡張も(ボード追加の大型拡張1つとカード拡張2つ、現時点で海外版のみが)出ているようなので、そちらも合わせてプレイしてみたい。
ただ1つだけ重大な欠点(?)が…イラストワークが緻密すぎて、爬虫類とか虫とか嫌いな人にド刺さりしてしまう。カードの中には蛇とか毛虫とか、あと例のアレ(G)も居たりするので、そういう意味で人を選んでしまうという…そういう意味でも、うぅーん悩ましいw
- 225興味あり
- 393経験あり
- 99お気に入り
- 257持ってる
ログイン/会員登録でコメント
月向こねこさんの投稿
- レビューカバンゴアフリカ大陸に存在する、世界最大の自然保護区『カバンゴ・ザンベジ国際保...4ヶ月前の投稿
- レビューアンダーグローブ3億年以上もの間、樹木は菌類と共生関係を築いてきた。樹木は菌類が土壌か...6ヶ月前の投稿
- レビューノクターン月夜の森を舞台に、狐の魔術師たちが呪文を唱え、魔法のアイテムを争奪する...8ヶ月前の投稿
- レビュー馬高新潟県の信濃川では、新石器時代、いわゆる縄文時代に作られたと推測されて...10ヶ月前の投稿
- レビュービラボングビラボング(オーストラリアで使われる『川から枝分かれした行き止まりの水...11ヶ月前の投稿
- レビューホイアン / ファイフォ16~17世紀、ベトナムの港町ホイアン。商人組合のリーダーとなったプレ...11ヶ月前の投稿
- レビューアートソサエティ絵画をコレクションするコレクターになって、オークションで絵画を落札し、...約1年前の投稿
- レビューマッチオブザセンチュリー1972年の世界チェス選手権における世紀の対決、ソ連代表ボリス・スパス...約1年前の投稿
- レビューフィット・トゥ・プリントプレイヤーは新聞社の編集者となって、ネタをかき集めて自分が担当する紙面...約1年前の投稿
- レビューフーディーフォレストライナー・クニツィア教授の『Too Many Cooks(料理人が多す...約1年前の投稿
- レビューレッドウッドプレイヤーは動物写真家となって、盤面の自駒を移動させて動物や景色を撮影...約1年前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...約3時間前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約4時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約5時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約5時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約5時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約6時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約9時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約12時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約12時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約12時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約13時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約13時間前by Jampopoノブ