ゲムマ2018春で頒布された「□□○○○」のリメイク作品です。
6人で遊んでみました。感想としては「イマイチな面もあるが、短い時間でパッと遊んで盛り上がるにはちょうどよいワードゲーム」という感じです。
1人が回答者となり、残りのメンバーはお題を示すヒントを「漢字2文字」と「カタカナ3文字」の計5文字で自分のボードに書きます。書けた人から順に真ん中の回答順トークンを取っていき、回答者は回答順に従ってヒントを見て答えを当てる、というゲームになります。
回答者はなるべく少ないヒントの数でお代を当てられれば高得点、ヒントを出す側の参加者は当ててもらえば得点、さらに漢語やカタカナ語として成り立つ単語が書かれていればボーナス点、という得点計算をします。
ルールブックには参加者が1回ずつ回答者を行って終了とありますが、1ゲームがテンポよく終わるので、時間によってある程度調整して遊ぶとちょうど良さそうです。
お題が難しいときにヒントが思いつかないままならなさ、逆にみんなが悩んでいる中いいヒントを一発で思いついて書いたときの優越感、当てた / 当ててもらえたときの純粋な楽しさが味わえるゲームです。
その一方で、漢字2文字・カタカナ3文字という制限の中だとどうしてもヒントが似通ってしまったり、お題が簡単すぎて速記力勝負になったり、ワードゲームの宿命かとは思いますが「漢語」「カタカナ語」の基準がどこなのか曖昧だったりするところは欠点としてあげられそうです。
また、ルール上はお題の漢字やカタカナをそのまま使わなければ何を書いてもよい、ということになっているのですが、プレイ中に協議して「直訳を使ってはいけない」というハウスルールを追加しました (お題「地球」でヒントが「□□アース」だった) 。ちょっとわかりやすすぎてゲームの楽しさを損ないかねないので、これからプレイする方にはおすすめしたいです。
- 投稿者:
D-Swordman
- 86興味あり
- 553経験あり
- 107お気に入り
- 247持ってる
タイトル | ゴモジン |
---|---|
原題・英題表記 | Gomojin |
参加人数 | 3人~6人(15分~30分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 2,500円 |
ゲームデザイン | 郡山 喜彦(Yoshihiko Koriyama) |
---|---|
アートワーク | タンサン(TANSAN) |
関連企業/団体 | ジェリージェリーゲームズ(JELLY JELLY GAMES) |
レビュー 5件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 1件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューアトリエ 〜巨匠たちのスタジオ〜【イマイチ】画匠となって弟子をこき使い、絵を描くゲーム。基本的には絵の...約2時間前by リンクス川越事業所
- レビューパンデミック:ホットゾーン北米大陸に蔓延するウイルスに立ち向かう為高度な技術を持った医療研究員に...約3時間前by しのじゅんぴょん
- レビューパズルメモリー絵本風デザインが素敵なメモリー型パズルゲームはらぺこあ〇むし感が漂う素...約5時間前by 山形
- レビュー犯人は踊る初めて遊んだボードゲームなので未だに印象に残ってるし、初めてがこれで良...約6時間前by にょんそへ
- レビューオルレアン【個人的ベスト3】ゲームの面白さは「アートワーク×戦略性×簡単さ」の結...約8時間前by リンクス川越事業所
- レビュー黒い大臣見た目は凄く地味で簡素です。デザイン面重視の人は買わない方がいいかもし...約9時間前by ポーン
- レビューポーズコードポーズコードを社内のメンバーと遊びました!簡単にルールを説明すると、親...約10時間前by まつなが
- レビューアンドロイド:ネットランナーかつてサイバーパンクという一大ムーブメントの基礎を築いた「ニューロマン...約10時間前by clevertrick
- 戦略やコツドラダサイコロの目次第というところではあるのですが、なるべく後方にキープして...約12時間前by オグランド(Oguland)
- レビュードラダボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約12時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー究極のワンナイト人狼英語版のワンナイト人狼,という感じです(ここでいう"日本語版"は翻訳バ...約19時間前by マクラービン
- レビュー七人の探偵探偵のカードを出しながら、正しい行動をとっていくゲームです。数を覚えつ...約22時間前by 哀川 勉