マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~5人
  • 30分前後
  • 12歳~
  • 2021年~

マッドネスアワーHideさんのルール/インスト

531名
0名
0
2年以上前

1)ゲーム名:マッドネスアワー

2)勝利条件:①と②を満たしたプレイヤーが勝利。

①プレイヤーが館を脱出すること。

②−1「少女」が「人間」だった場合

「少女」が生存し、「探索者」で「正気」で生存している場合、「少女」と「正気」の「探索者」プレイヤーが勝利。もし、「少女」が死亡していた場合は、「探索者」で「狂気」で生存しているプレイヤーが勝利。

②−2「少女」が「邪神」だった場合

「少女」が生存し、「探索者」で「狂気」で生存している場合、「少女」と「狂気」の「探索者」プレイヤーが勝利。もし、「少女」が死亡していた場合は、「探索者」で「正気」で生存しているプレイヤーが勝利。

3)ゲームの準備

①探索カードの準備:2人の場合、22枚。3人の場合、35枚。4人以上の場合、38枚を抜き出して、裏向きでシャッフルし、「探索山札」として場に置く。(各カードの右下に数字が描いてある) 

②部屋カードの準備:2人の場合、10枚。3人の場合、17枚。4人の場合、28枚、5人の場合33枚を抜き出して、裏向きでシャッフル(「玄関」を示すカードは事前に抜き出し、場に配置しておく)し、「部屋山札」として場に置く(各カードの右下に数字が描いてある) 。

③使用するキャラクターの準備:キャラクターボードからどのキャラクターを今回のプレイで使用するのか決める(「少女」は必須)。その後、キャラクターボードを裏返してシャッフルし、各プレイヤーが1枚ずつボードを引き、プレイするキャラクターを決定する。使用するキャラクターが決定したら、「少女コマ(黒色)」を「少女」プレイヤーに、その他のプレイヤーは適当な色の「探索者コマ」を受け取る。

④「少女」の正体の決定:「少女’」をプレイするプレイヤーは、「少女カード」2枚のうち1枚を引き、他のプレイヤーにカードの中身がわからないように確認し、裏向きで手元に置く。もう1枚のカードは、箱にしまう。

4)ゲームの進行

①探索フェイズ

ア)「少女」の手番:以下の手順を上から順に実施する。

・「部屋カード」の配布:「部屋山札」から「探索者」の数に応じた枚数だけ引き、中身を確認する。その後、各「探索者」に1枚ずつ裏向きで配る。残った「部屋カード」は、好きな順番で山札の一番下に裏向きでいれる。

・「探索山札」の操作:「探索山札」から「探索者」の数に応じた枚数だけ引き、中身を確認する。その後、好きな順番で「探索山札」の上に戻す。あるいは、任意の「部屋カード」の上にある捨て札を操作してもよい。

・「モンスター」の移動:場に出現している「モンスター」を「少女」がいる部屋に近づくように1部屋移動させる。なお、既に「モンスター」がいる部屋には移動できない。移動できない場合は、その部屋にとどまる。複数の移動先や「モンスター」の移動の順番などは、「少女」をプレイしているプレイヤーが決定する。

イ)「探索者」の手番:以下の手順を上から順に実施する。

・移動:可能であれば必ず隣接する部屋に移動しなければならない。もし、通路の先に「部屋カード」が置かれていない場合は、可能であれば手元にある「部屋カード」中から1枚選び、つながるように置き、その部屋に移動する。なお、すべての通路がつながらない「部屋カード」や効果のために入れない「部屋カード」は置くことができない。なお、同じ部屋に「モンスター」が居ても移動は可能である。また、移動の前に一緒にいる「探索者」を1人選び、合意があれば連れて行くことができる。「少女」の場合は、合意なく連れて行くことができる。

・受け渡し(任意):手番の「探索者」は、同じ部屋にいる他の「探索者」に自分の「所持アイテム」から1枚を選び、渡すことができる。渡されたプレイヤーは、自分のキャラクターの状態(正気か狂気)とアイテムの種類(通常か神秘)によって「必ず受け取る」か「相手に返してもよい」のいずれかになる。なお、受け取ったアイテムは、「キャラクターボード」の空いている「所持スロット」に裏向きで置く。空いていない場合は、捨てるアイテムを選んで、今居る「部屋カード」の捨て札の上に置く。

・探索:移動した部屋に「モンスター」がいない場合は、必ず探索をしなければならない。「モンスター」が居る場合は、「戦闘」になる。「探索者」は、「探索山札」又はその部屋の捨て札の上から「探索カード」を1枚引き、自分だけが確認して、カードがアイテムであれば、さらに探索を続けることができる。なお、「探索」は、自分のキャラクターの「探索値」の回数まで可能である。一方、「モンスター」を引いた場合は、「探索」は直ちに終了し、今居る部屋に「モンスター」を表向きでおいて、「戦闘」になる。また、「探索」で引いたアイテムは、「獲得アイテム」となる。

・戦闘(任意):移動した部屋に「モンスター」が居る場合や、「探索」でモンスターを引いた場合は、直ちに「戦闘」が始まる。「モンスター」のカードに描かれている討伐条件を満たしていれば、「モンスター」を討伐できる。「モンスター」を討伐後、カードに描かれている効果を受け取る。また、同じ部屋に他の「探索者」がいれば、「戦闘」に協力することができ、協力した「探索者」の「筋力」を加算することができる。なお、「所持アイテム」を表にして使用し、一時的に「筋力」を増加させ、討伐することもできる。

・終了:手番で使用した「所持アイテム」を裏向きにし、自分がいる部屋の捨て札の上に置く。この時、「永帰」シンボルが描かれているアイテムは、裏向きで「キャラクターボード」の「所持スロット」に戻り、次の手番以降も使用することができる。また、手番で獲得したアイテムは、「所持スロット」が空いていれば、裏向きで置く。もし、「所持スロット」の空きがない場合は、自分のいる部屋の捨て札にの上に置く。ただし、「通常アイテム」を残し、「神秘アイテム」を捨てることはできない。

※「所持アイテム」の使用:「戦闘」までの各手順の開始時に使用することができる。使用の際は、「所持スロット」にあるカードを表にする。なお、「受け渡し」、「戦闘」が省略される場合は、これらの手順の開始時には使用できない。また、「獲得アイテム」と「所持アイテム」でないので、各手順の開始時に使用することはできない。次の手番以降で使用可能である。

②クライマックスフェイズ:「探索フェイズ」で終了条件を達成すると、直ちに「クライマックスフェイズ」が開始される。「探索者コマ」を玄関を示す「部屋カード」に集める。

ア)「少女」を人間として「生かすか」、邪神として「殺害する」かを、探索者の間で1分間以内で議論をする。

イ)適当な方法で投票を実施する。満場一致した結論が出ない場合は、「生かす側」と「殺害する側」で「戦闘」を行う。

ウ)各陣営は使用するアイテムを公開し、「筋力」を増加させる。「狂気」に落ちている「探索者」は自分の状態を公開し、「神秘アイテム」1枚につき、「筋力」を+1する(最大は+4)。両陣営の「筋力」を合計し、値が高い方の陣営が勝利する。負けた陣営の「探索者」は全員死亡し、敗北する。合計値が同じ場合は、「生かす」陣営が勝利する。

エ)「少女」が「殺害」された場合は、「少女」のプレイヤーは敗北となる。生存している場合は、勝利した陣営の「探索者」とともに館を脱出する。

③エンディングフェイズ:「少女」は自分の正体を、「探索者」は自分の状態を公開する。正体と状態に応じて各プレイヤーの勝敗が決定する。

ア)「少女」が人間の場合:「少女」が生存した時は、「正気」の「探索者」と「少女」が勝利者となる。「少女」が死亡した場合は、「狂気」の「探索者」が勝利者となる。

イ)「少女」が邪神の場合:「少女」が生存した時は、「狂気」の「探索者」と「少女」が勝利者となる。「少女」が死亡した場合は、「正気」の「探索者」が勝利者となる。

以上

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
Hide
Hide
シェアする
  • 95興味あり
  • 101経験あり
  • 10お気に入り
  • 156持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

Hideさんの投稿

会員の新しい投稿