- 1人~4人
- 45分前後
- 8歳~
- 2021年~
ルナ・キャピタルwinterkoninkskeさんのレビュー
二人プレイ時の感想を書きます。
ルナ・キャピタルは、カードとタイルの二層パズルで自分の月面都市を築いてゆき、最も暮らしやすい都市に与えられる「ルナキャピタル=月面首都」の地位を目指すパズル系ゲームです。
ゲームは「ピリオド」という単位を3回行うことで終了します。
1ピリオドの最初に、メインボードの四箇所に「カード1枚、タイル1枚」のセットが置かれます。
プレイヤーはその中から1セットを選び、カードを自分の場にセットしてから、いずれかのカードの上にタイルを置きます。
カードは初期手札3枚+今取ったカードから選び、数字のルールに従って配置します。
カードとタイル1枚ずつのセットで一周したら、二週目は「カード1枚、タイル2枚」のセットから選びます。その次はタイル3枚。こうしてタイルが4枚になった周を終えるとピリオド終了となり、これを3ピリオド行うとゲーム終了です。
本ゲームの一番の面白いポイントは、カードに振られた1〜10の番号の存在でしょう。
カードは縦3段、左から右へカードの数字が各段で昇順になるようにしか配置できません。
当然、真ん中くらいの数字から広がるように配置したいところですが、そんな都合の良い数字は簡単に手札には入って来ません。というのも、カードは端の番号ほど多くなる比率になっているため、必然的に真ん中めのカードが場に出る機会が減るからです。そのため場合によっては、いきなり10を置くことになり、もうその段には左にしか置けなくなる…なんてことも。
更にタイルは種類によって様々な得点方法を持ったものが用意されていますが、基本的には「長く広く繋げる(隣接させる)」ことで高得点となる仕組みになっています。
ピリオドが進んで行くとタイルばかりを沢山取らされる事になり、カード上のマスはほとんど埋まってしまいます。「とりあえず端に避けておこう」なんて隙間はほとんどなく、ギチギチのマスに何とか繋げて配置する(あるいは、後々役に立つかどうかも分からない無茶な配置をする)選択を余儀なくされるのです。
全然思い通りにならないカードの数字のジレンマと、全然空き地がないタイルマスのジレンマがカツカツで襲ってくる激渋タイル配置パズル…こんな具合のプレイ感です。
他にもカードの数字を無視できるアイテムが貰えるタイルや、早い者勝ちの短期目標なんてのもあって、細かい決まり事がいい感じに脳を揺さぶって来ます。
ソロプレイ感も強いゲームですが、その分じっくりと自分の月面計画に打ち込める時間があり、非常に上質なパズルを楽しめます。パズル系が好きな人はそもそも強いインタラクションは要らないと考える人も多いと思うので、みんなで遊びつつも、しっかり自分の時間があるぞ、みたいなゲームと思ってもらえれば良いかも知れません。
とても単純なアクションのゲームなんですけど、カード配置の難しさ、どんどん増える見通しの悪いタイル配置の特性がキュッとゲームを引き締めていて、とても挑戦しがいのあるものに仕上がっています。
二人プレイだとインタラクションはやや落ちますが、これらの難しい要素を十分に味わうことができます。「直近着荷ルール」という、新しくメインボードに出たばかりのペアを取る時に手札を1枚捨てなければならないルールがあるんですが、それをわざわざ使う場面が少し減るくらいで、大きな影響はありません。
コンポーネントはちょっと凝った立体物もあります。
カードとタイル、メインボードがあれば遊べるゲームですが、ちょっとした木駒にかわいいプリントがしてあったり、ドーンとデカいカードとタイル用のホルダーが付いてたりと、視覚的にも楽しいギミックがあります。
恐らく平面でテーブルを見続けなければならないプレイ感を和らげるためのもので、月面テーマでロケットの形をしていたりと、遊ぶユーザーの顔を想像しながら立体コンポーネントを用意した作家の小粋な計らいは嬉しいですね。
組み立てるとインサートになる厚紙パーツもあって、収納がスッキリするのもステキなポイント。
やや玄人向けの難しめバランスですが、その分のやり応えをしっかり提供してくれている傑作と思います。
パズル系なら腕に覚えがある、という人は、是非とも挑戦してみて下さい。
- 50興味あり
- 83経験あり
- 15お気に入り
- 53持ってる
winterkoninkskeさんの投稿
- レビューモンスターイーター ~ダンジョン飯 ボードゲーム~モンスターイーターは、パーティー(自分の部隊)を決めて、ダイスロールで...18日前の投稿
- レビューリスボン・トラム 28二人プレイ時の感想を書きます。リスボントラム28は、リスボンの街で路面...19日前の投稿
- レビュービア&ブレッドビア&ブレッドは、川に挟まれた二つの町がそれぞれビールとパンを...19日前の投稿
- レビュー西フランク王国の子爵:鍵の番人本記事は、西フランク王国の子爵の基本セットにある程度慣れている人向けの...19日前の投稿
- レビューオラニエンブルガー運河オラニエンブルガー運河は、工業地帯に見立てた個人ボードに建物を配置し、...約1ヶ月前の投稿
- レビュー宝石ゴンゴン宝石ゴンゴンは、木製ハンマーを使って宝石トークンの乗った箱を叩き、上手...5ヶ月前の投稿
- レビューキングドミノ二人プレイ時の感想を書きます。キングドミノは、悩ましいタイル選択と配置...5ヶ月前の投稿
- レビューキリンメーターあなたは、ギザのピラミッドの建設に使用した石のブロックの数が何万個か知...5ヶ月前の投稿
- レビュークリームソーダ三人プレイ時の感想を書きます。クリームソーダは、プレイヤーの人数分用意...5ヶ月前の投稿
- レビューバイキングシーソー二人プレイ時の感想を書きます。バイキングシーソーは、船と積荷に見立てた...5ヶ月前の投稿
- レビューワーリング・ウィッチクラフト2〜3人プレイ時の感想を書きます。ワーリング・ウィッチクラフトは、5種...5ヶ月前の投稿
- レビューウォンテッド★ウォンバット二人プレイ時の感想を書きます。ウォンテッドウォンバットは坊主めくり系の...5ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- リプレイラ・グランハソロ(2回目)最終勝利点80点、プレイ時間52分<勝利点内訳&g...約5時間前by フォントルロイ
- レビュー変数Xを想うネーミングセンスは秀逸かつルールは極めて簡単。気軽に遊べるのが高ポイン...約6時間前by 両面宿儺
- レビューボードゲームカフェへようこそ!3枚のカードをめくって、「お客様」へゲームをオススメするゲームです。間...約7時間前by atckt
- レビューシークレットカルドロンババ抜きのシステムに、正体隠匿と推理の要素を足されたゲームです。いやー...約7時間前by atckt
- リプレイジェム スクランブル『ジェム スクランブル』(4人プレイ)1回戦目基本的には同じ色の宝石を...約10時間前by あんちっく
- レビューユークロニクルマイナス点は、要らないから次の人に苦労してもらうようにカードを出すの...約12時間前by ゆうかり
- レビューダーウィンズ・ジャーニー 拡張:火の国やることが枝葉のごとく広がってるせいで選択肢を難しくしているダーウィン...約13時間前by リーゼンドルフ
- レビューホシヅクリ4/5点ドミニオン風デッキ構築ゲーム。ドミニオンのようにカードは多数あ...約15時間前by ワタル
- レビューパラレルタイムマシンヴォヤージュ時空旅行をテーマにした手札管理ゲームで、カードには5つの時間ポイントと...約15時間前by fxchou
- レビューマリンダウト ~船長は永遠の17歳~この複雑な半協力型のカードゲームでは、プレイヤーは自分のターンにデッキ...約16時間前by fxchou
- レビューマイトロッコタウン板塊配置とルートプランニングによる都市建設ゲーム、「シュン」氏が自身の...約16時間前by fxchou
- レビュー適当なカンケイ初めましての人同士や、チームビルディングに役立つゲームです。殺伐として...約22時間前by わっしー