マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~5人
  • 20分~30分
  • 12歳~
  • 2018年~
48名
0名
0
約2ヶ月前
レーティングが非公開に設定されたユーザー

6/10

同名ゲームの京都市交通局の市バスとのコラボ作品。元ゲームは未プレイなので、比較はできない。

内容は紙ペンゲームで、同じ条件の中、どのようにルートを書いていくかを考えるゲーム。

ただ、普通の紙ペンゲームと違い、各自が紙を持つのではなく、1つの街ボードにみんなでバスルートを書いていくところがユニーク。

見た目はほのぼのとしていて平和そうだが、思っている以上にシビアで、手番では書けるルートの数が決まっており、これを一筆書きでかかなければならない。しかも同じ道は通れないなど、結構きつい縛りもあるので、なかなか悩ましい。

ボードの街には、乗客や乗客の目的地がみっちり描かれているので、彼らが望む場所にいけるようにルートをつくっていくと、高得点になる。

あとから同じ道にバスルートを引くこともできるのだが、渋滞チェックが入る(これが多いと最後失点になる)ため、そこの引き合いも熱いし、長期的な計画をたてないとなかなか高得点につながるバスルートはつくれない。

という感じで、わりとシビアなゲームだが、それは嫌らしいシビアさではなく、ほどよい刺激なのでなかなかいい。

いいゲームなのだが、あと1つなにか欲しいと思うのが正直なところ(ここの作者のゲームは、そういうゲームが多いが、逆に言えば、安定的に楽しめるゲームも多いといえる)ではあるが、興味ある人や遊ぶタイミングがあるのであれば、とりあえず遊んでみるのもいいと思う作品。

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
白州
白州
シェアする
  • 18興味あり
  • 23経験あり
  • 4お気に入り
  • 23持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

白州さんの投稿

会員の新しい投稿