マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~5人
  • 45分~60分
  • 10歳~
  • 2024年~

日本に行こう!白州さんのレビュー

380名
5名
0
9日前
レーティングが非公開に設定されたユーザー

6/10(BGAでプレイ)

コロナで日本に行けなかったデザイナーがつくったらしい日本の旅行計画をたてるボードゲーム。

メインは配られたカードから選んで、個人ボードに置いていくだけ。シンプル!

カードにはいろんなタグがついており、置く場所によって、一定のタグを集めるとボーナスもらったり、カードの特殊効果を発動したりと、いろんなコンボができるのは面白い。

また、カードには「東京」と「京都」の2種類があるのだが、場所が違うカードを置くたびに、新幹線チケットを消費しなければならず、このチケットが足りないと1枚につき、-2点になってしまう。

一応、ボーナスで+2点のチケットもあるのだが、ボーナスのハードルが地味に高いので、基本は東京と京都をまとめておけるのが良いのだが、タグの関係もあって、うまくいかないのが悩ましい。

また、救済策として、散歩という東京・京都どちらにもなる得点低めのワイルドカードも選べるが、これが、ゲーム終了時に普通のカードにすり替わるところも最後にランダム性があって良い(たくさんやると時間はかかるという欠点はあるが)。

こういうゲームって、あんまりカードのテーマ性とか見ないでやりがちなのだが、さすがに日本テーマで、しかもわりとマニアックなものもあるので、他の人の計画みて、やいやい言えるのも面白い。

とはいえ、ソロゲーに近いものではあるので、インタラクション好きな自分としては、このくらいの評価だが、昨今のトレンドを考えると、これが好みな人が多いのもわかる。というか、ソロゲーよりだけど、インタラクション好みの自分でもわりと好みだった。

カードの選択肢は2枚とかなので、めっちゃ少ないように思えるが、逆に最初はどこにでもカードがおける選択肢の広さでカバーして、後半はおける選択肢がすくなるが、ゲーム中のボーナスで手に入れる追加引きできるトークンもあるので、そこらへんの調整もよかったかな。

いろいろ褒めたが、安定性抜群ゲームにありがちな劇的な刺激がないのと、ソロなのはさすがにちょっとした寂しかったので、この評価。でも、それがありな人はもっと高評価でもおかしくない作品。

この投稿に5名がナイス!しました
ナイス!
すーみん
ga★ku
じむや
18toya
つっちー
白州
白州
シェアする
  • 42興味あり
  • 68経験あり
  • 14お気に入り
  • 29持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

白州さんの投稿

会員の新しい投稿