- 3人~7人
- 20分前後
- 8歳~
- 2018年~
ジャスト・ワンレモネードさんのレビュー
2019年のドイツ年間ゲーム大賞を受賞したゲーム
やねんけど、ルールを知って
しょーじき、微妙かもって思いました。
ボードゲームってルールを読んで、
これってどうなん?って感じても、
実際プレイしたら、ちゃんと面白かったりすること、
何度も経験してるんですけど、
まだまだ、100%ボードゲームにその身を捧げることができない
そんな自分がここにおります。信用できなくてすまぬ。
僕には、このゲームが、
仲間とかでドライブする時に車の中で暇つぶし的にやる
クイズ大会やしりとりなんかと、そんなに変わらないくらい
シンプルに感じました。
当然のことですが、仲間でやるクイズ大会とかって楽しいです。
(仲間と遊べば、単なる会話でもなんでも楽しいけど)
でも、それならクイズ大会やればよくて、
わざわざ、お金払ってゲーム買わなくてもよくて、
マイノリティの戯れかもしれませんが、
ボードゲーム的魅力がいまいち感じれなくて。
ルールを簡単に説明しますと、
答えとなる言葉を用意して、
回答者を決めて、それ以外の者がヒントを1つずつ提示して
かぶったヒントは提示できず、
残りのヒントから回答者が答えを当てる
そないなゲームです。
かぶったヒントは提示できないってゆう部分は、
確かに目新しいんだけど、
それ以外は、単なる連想当てゲームってのが
マイ、ファーストインプレッションです。
なので、一応、このゲームを買ってはみたものの
(買ったんかい!)
みんなで集まった時に出す機会を見送っていました。
しかーし、このままやらんのもアレなんで、この度、
意を決して、友人たちと5人プレイしてみました。
と、ここまでネガティブな書き出しなら、
途中で、反転術式すること、お察しだと思いますが、
結果、キョーイチで盛り上がったっし、
これもおもろいなー、欲しいーって、みんな、言ってたし、
ゲーム会終わり際には、オカワリが所望されとったし。
やっぱ、ゲーム大賞は伊達じゃなかったです。
巷の噂通り、ベストパーティーゲームでした。
こんな事、書いたら怒られちゃうかもですが、
ぶっちゃけ、このゲームと同じ遊びをしようと思えば
しりとり並みに、どこでもできちゃいます。
ただ、答えをいちいち考えるのは面倒だし、
それだけなら単なる暇つぶしの域を出ません。
でも、このゲームだと、
カードを回答者に見えない形でスタンドにたてて、
回答者が数字をゆうだけで、
回答者だけが答えがわからない状態にあっとゆーまになるし、
カードも沢山あるので、お題には困りません。
しかも、回答者以外は同じスタンドにヒントを書くので
スタンドがそのままヒント提示のフリップにもなって、
つまり、このゲームがあれば、
楽しいゲームの舞台装置が、
お手軽にちゃんと整えられるってワケです。
13枚のカードを準備して、
協力して何枚当てれるかってゆう目標があるのもよくて、
みんなのなるべくたくさん当てたいとゆう
目的意識が刺激され、ちゃんと協力ゲームの形をなしていて、
ボードゲームを楽しんでる感もあります。
もちろん、ヒントがカブると見せられないってゆうルールが、
ヒントを考える側にとって、いいスパイスになっていて、
同じ意味の違う単語は使えない、
1単語でなくてはならないなどのヒントの制限とあいまって
回答者だけじゃなく、ヒントを考える方も、
頭をひねる楽しさに浸れます。
(ちなみに、実際のプレイでは、
ヒント制限はあまりガチガチにせず、
わりとユルめでプレイしました)
あと、ヒントがあまりかぶらなければ盛り上がりにかける?
って思いガチですが、別にかぶらなくても、
基本的に連想ゲーム自体が面白いので特に気になりません。
てゆーか、
バラバラのヒントを見て、そこから1つの答えを導き出すのって
こんなにも楽しいもんなんだってゆーことを
改めて再確認しました。
答えがピンッと閃いて、それが当たってた時なんか
脳汁ドバドバもんだし、
逆にヒントを出す方も、当たってくれたらテンション上がります。
友人の性格から、彼ならこー書きそうとか予想して、
なるべくヒントが、かぶらないように考えて、
僕らがプレイした時は、頻繁に被ることはなかったのですが、
それでも、忘れた頃にたまに被ることがあって、
それがまたプレイにちょっとした緩急がついて、いい感じ。
それに、少ないヒントで当てるのも、
会心の一撃的で、盛り上がります。
ちなみに適正プレイ人数問題ですが、
今回は5人プレイで十分楽しかったのですが、
当然、人数が多ければより盛り上がるとは思います。
ただ、印象としては4人でも問題なく楽しめるんじゃないかと。
(もちろん、ヒントが少なくなる分、多少難易度はあがりますが)
あと、3人プレイだと1人がヒントを2つ用意できるので、
こちらも4人プレイと同じ難易度で楽しめると思います。
その人数で遊んでないので、あくまで想像ですが。
僕は連想ゲーム自体が楽しかったので、そう感じました。
とゆうことで、みんなでお手軽にワイワイ楽しみたいなら、
このゲームはおススメー。
- 534興味あり
- 3111経験あり
- 998お気に入り
- 1806持ってる
レモネードさんの投稿
- レビューミステリウム・パーク移動遊園地で殺された園長の幽霊が霊能者たちと協力して、園長殺害の犯人と...2日前の投稿
- レビューアナーキーパンケーキパンケーキ食べたい!そんなフレーズのブームが少し前にあった。そんなこと...9日前の投稿
- レビューアイム・ザ・ボスビジネスの商談をテーマにした交渉ゲーム。友人たちと5人でプレイしました...12日前の投稿
- レビューリサイクルゴミのリサイクルをテーマにしたゲーム。友人たちと5人でプレイしました。...14日前の投稿
- レビューお先に失礼しま~す!遊ぶボードゲームを選ぶのに、たまに、ジョーコデルモンド氏のサイトを参考...17日前の投稿
- レビューアベカエサルカエサルの御前で行われる古代ローマのチャリオットレースのゲーム。有名な...26日前の投稿
- レビューカイト正月と言えば凧上げ。とゆーことで、砂時計を凧に見立てた協力ゲーム。友人...約2ヶ月前の投稿
- レビューヒットマンガあけましておめでとうございます。今年もよろしくです。さて、正月と言えば...約2ヶ月前の投稿
- レビューインフェルノ毎回、ゲーム会でいっちゃん最初に遊ぶゲームに悩んどります。ババ抜きとか...約2ヶ月前の投稿
- レビューファイブミニッツ・マーベルマーベルヒーローの1人になり、みんなで協力して次々現れる敵を倒し、最終...2ヶ月前の投稿
- レビューウィ・ウィル・ロック・ユークイーンの名曲のリズムに合わせてプレイする飲み会とかの「せんだみつおゲ...2ヶ月前の投稿
- レビュードラゴンイヤー17古代中国では辰年はいっぱい厄災が起こる年らしい。私事になりますが、ここ...2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューコロニー様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約13時間前by てう
- レビューブラス:バーミンガム⭐️評価(96点/100点満点中)最近、憧れのブラスバーミンガムを購入...約16時間前by ブラス:バーミンヤン
- レビューナイスエッグ!4/10トーキョーハイウェイで有名なサークルの作品。小箱正方形シリーズ...約22時間前by 白州
- レビューいろはに金平糖バトル5/10なんか無料配布されてて、気づいたら入手してた紙ペンゲーム。基本...約22時間前by 白州
- レビュークイズすごろく かぶーる7/10ゲームマーケット2024秋新作アンケートランキング1位。他にも...約22時間前by 白州
- レビューモルゲンランド《魔法のランプの力で、アーティファクトを掴み取れ!》以前から気になって...1日前by Sato39
- 戦略やコツマイファームショップサイコロの出目2個の合計で畑が起動するので、起動しやすい畑を中心に商品...1日前by オグランド(Oguland)
- レビューマイファームショップボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...1日前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツ非実在少年少女パーティゲームとして、楽しむのが一番です!攻略を真面目にするとしたら、...1日前by オグランド(Oguland)
- レビュー非実在少年少女ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...1日前by オグランド(Oguland)
- レビューピンキリワイワイ遊べるパーティゲーム。それぞれヒントを書いた後、ダミーを出すと...1日前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂
- レビュー象棋麻将【シャンチー麻雀】64牌役無しルール(3回目・半チャン・4人)何でも上...1日前by たつきち