オーバーヒートを恐れるな。ゴールを目指し、アクセルを踏み抜け。
カウントダウンが始まった。緊張が高まる。シグナルとともに、マシンが加速を始める! コックピットの中にいる君に、エンジンからの熱気が伝わる。調子は上々だ。最初のコーナーに突っ込む。マシンがうなりを上げる。スピンをおそれてはいけない。今や前しか見えない。メーターが振り切れるまで、アクセルを踏み抜け!
カードの数字でコマを進めてゴールを目指す、レースゲームです。手札は、個人別のデッキから繰り返し使います。デッキ内容は基本的に固定で、デッキ構築要素はありません。手札のカードは現在のギアの値だけ出して、合計値がそのラウンドで進める歩数になります。ただし、コーナーがあるときは、合計値が制限速度を超えてはいけません。超えた場合、差分だけヒートカードを払わなければなりません。ヒートカードは最初、デッキとは別に置きますが、払うたびにデッキに加えられていきます。ヒートカードが手札に来ても、出すことができません。実質、手札が減るわけです。こうして手番を繰り返して、最初にゴールした人が勝ちです。レースは、全員がゴールするまで続けます。
コースは4種類から1個を選べます。さまざまな効果カードや、コース上に特殊コマを追加するルールなど、追加モジュールが同梱されています。さらに、3~4コースを続けて行う応用ゲームもあります。無人プレイヤーも追加可能で、6人まで遊べます。ぜひ大人数で、ヒートアップするレースを楽しみましょう!
※この説明文は、最低限の情報のみを記載したものです。加筆・修正を歓迎します。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 135興味あり
- 206経験あり
- 57お気に入り
- 158持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
ゲームの基本目的 | |
乗り物が基本テーマ |
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール | |
---|---|
移動に関する仕組み | |
行動に関する仕組み |
プレイ感の評価
運・確率 | 8 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 10 | |
交渉・立ち回り | 1 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 2 | |
アート・外見 | 6 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 8件
個人的総合評価【61点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100点満点で採点を行っています】※基本ルールのみ【+】それなりには面白かった、上級ルールいれればまた違うのかも?【-】・レースゲームだがカーブごとに「次は何マス進むのが最適」が決まっており、その積み重ねの印象...
実際のレースと同じように、直線では目一杯スピードを出して、コーナリングでは無理しない事が重要です。また、ポジショニングもかなり大事です。最初の方でスピンなどのトラブルを起こすと、終盤まで悪影響が出てくるので、計画性とカードのコントロールがかなり重要です。逆を言えば、運の要素...
めちゃくちゃ好みです、このゲーム。コーナーでの減速と、直線でのぶっ放しのメリハリが最高。ヒートカードをどう使っていくかの戦術性が高く、運だけでは勝てないシステム。手札が7枚もあるので、ある程度スピードのコントロールが可能なため、前手番プレイヤーのちょうど真横か真後ろにつけて...
ルルブ0点、ゲーム100点。みたいな作品。半デッキ構築、半ハンドマネジメントでF1レース。ギアの数だけハンドからカードを出して合計分進む。コーナリングでスピード超過したら差分だけデッキにヒートカード(お邪魔)が落ちて来る。ヒートが払えなくなったらスピンしてコーナリング失敗。...
F1「ごっこ」遊び自動車レースというフレーバーのゲームがBGGのHOTNESSを長きにわたり騒がせるその理由がどこにあるのか不思議に思っていました。実際に遊んでみての感想は「正しくF1カーに乗って運転しているみたい」でした。同じデザイナーの「フラム・ルージュ」というゲームの...
今回は4人でインスト。初めてなので天候やカスタムといった要素は抜きにして、かなりライトにプレイしています。みんなそれぞれ同じ性能のマシンに乗り込み、フランスのサーキットを駆け抜けました。大まかな操作としてシフトのアップダウン…1〜4ギア=カードのプレイ枚数手札からプレイ…カ...
7/10日本語版が出るということでレビューしてみる。最近話題のレースゲームで、2016年のレースゲーム「フラムルージュ」と同じデザイナーの作品。デッキマネジメントやスリップストリームなど、フラムルージュと似たシステムは多いが、フラムルージュを経てからの進化版ともいえる完成度...
4種のサーキットで行う事のできるレースゲームギアを決め、手札からカードを出してその分を進めて行くが、スパートをかけたり無理な操作をするとマシンを痛める(ヒートカードを支払う)事になるヒートカードは手札に入ると出す事が出来ないため、放置するとどんどん選択肢が狭まる仕組みヒート...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 2件
直線は最高速で、コーナリング中は低速で確実に曲がり、極力ヒートカードを大事に使うことが肝心です。特に、ゲーム序盤では、兎に角スリップしないことです。スリップするとストレスカードがデッキに混入し、ストレスカードが増えれば増えると、スピードのコントロールが難しくなってきます。ま...
改良カードの個人的評価を10段階でまとめてみた。ソロプレイ1レースのみ基準としてます。四輪駆動8点ランダム性強いが引いたスピード次第では20以上のスピード出せることも。ブレーキ(スピード2択)10点ストレスと一緒に出したりスリップストリーム狙いの調整に使ったりとにかく使い勝...
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュープンギヘビを集めるカードゲーム。全員が数字の書かれた動物カードを1枚プレイし...37分前by みなりん
- ルール/インストトライブス・オブ・ザ・ウィンドnoteにルールブックの和訳をアップロードしました。メーカーより、ファ...約7時間前by 御味噌汁
- 戦略やコツ指輪戦争:カードゲームこのゲーム、カードプールを理解してないと、両軍の駆け引きが成立せずに...約9時間前by Sigma Siuma
- レビューキャメルアップ(新版)バカゲーだけどガチゲー。富豪たちの顔が、中国のB級映画の登場人物みたい...約11時間前by Nori Hama
- レビューアルカナ・ライジング5つの魔術を修め、月を見ながらそれらを行使することで魔道の極みを目指す...約12時間前by Sak_uv
- レビューブルゴーニュ:ダイスゲームダイス&タイル配置ゲームの名作ブルゴーニュの紙ペン版。本家もダ...約14時間前by じむや
- レビューモニュメンタル5つの文明(日本・エジプト・デンマーク・ギリシャ・中国)から1つを選び...約16時間前by 勇者アッキー
- レビューマグレヴ・メトロ地下鉄の路線を敷設し、駅を造り、乗客を運んで能力が上がる。いろろいなレ...約17時間前by リーゼンドルフ
- ルール/インストフォトコンスマホの写真で遊ぶ新感覚イメージコミュニケーションゲーム。賞カード(表...約18時間前by 遊酔
- レビュールーンエイジ率直に遊んだ感想を言う!デッキ構築のカードゲームです。 本作では4つの...約19時間前by 鳴屋
- レビューツタンカーメンゲームの目的は同じ種類の秘宝タイルを沢山集めてセットで得点するゲームで...約19時間前by のっち
- ルール/インストカヴェルナ:洞窟の農夫たち■カヴェルナ:洞窟の農夫たちのサマリー・リファレンスボードゲーム会を開...約21時間前by オグランド(Oguland)