無言でハンドサイン、不思議と大盛り上がりなお手軽カードゲーム
沢山のカードに描かれた手のイラスト。
まずは場にカードを裏返してばら撒きます。プレイヤーは4枚カードをとり全員一斉にゲームスタート。(3〜4人であればカード5枚、5〜6人であればカード4枚、7〜8人はカード3枚)
ハンズアップの掛け声とともにゲーム開始。カードに書かれた手のイラスト通りにハンドサインを出し、お互いが同じサインを確認できればカードをオープン、確認して1ポイントゲット。
手札に同じカードを2枚もっていたら、2枚をオープンし他の人に同じハンドサインをしてもらって得点ゲット。
1枚使うと1枚補充で常に4枚でゲームを継続カードが場からなくなり補充できなくなったときゲーム終了。ポイントの合計が一番多いプレイヤーが勝利となります。
と、ここでこのゲームのすっごいとこ!
このゲームには黄色のカードが存在します。このカードには両手のハンドサインが描かれていてこのハンドサインが出たときは全員同じサインを出さなければいけません。
出し遅れ最後になったプレイヤーはその黄色のカードを減点として受け取ります。
必要枚数を補充出来なくなったプレイヤーがハンズダウンと宣言し終了となります。
もうはっきりいってパニックです。
言葉数が少ないのに全員大騒ぎで大盛り上がりになるボードゲームです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 124興味あり
- 932経験あり
- 149お気に入り
- 425持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | ハンズ |
---|---|
原題・英題表記 | Hands |
参加人数 | 3人~8人(20分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2015年~ |
参考価格 | 1,800円 |
クレジット
ゲームデザイン | クリスライン・ファン・デン・バルク(Chislaine van den Bulk) |
---|---|
アートワーク | アレクサンドレ・ローシェ(Alexandre Roche) |
関連企業/団体 | メルキュリオ(Mercurio)ホワイトゴブリンゲームズ(White Goblin Games) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 11件
87名が参考にしています
(2020年10月21日 23時25分)
🤘このゲームは手札のカードに描かれたハンドサインの形を手で作り、他の同じ形を作っているプレイヤーとペアを作るアクションゲームです🤘ゲームは①それぞれのプレイヤーが一斉に自分の手札の中にあるハンドサインを真似て、他に同じ形をしたプレイヤーがいないか探す(手番というものはない)...
112名が参考にしています
(2019年09月28日 10時14分)
2/5点多人数で楽しめるパーティゲーム。カードにはそれぞれハンドサインが描かれている。手番同時進行で同じハンドサイン出してる人同士でカード見せ合い一致したらお互い得点になる。黄色いカード捨てたい場合両手でハンドサインするが誰かがやり出したら全員そのハンドサインをせねばならず...
162名が参考にしています
(2018年12月18日 13時55分)
リアルタイム性が高いので、忙しいですが、ルールは簡単なので直ぐに誰とでも出来ます。お酒も入った状態で、大人5人で、やりました。やはり両手のポーズが良いゲームを演出してくれます。手だけのハズが、顔までキまってしまいますねw
254名が参考にしています
(2018年08月28日 21時15分)
★8(個人的10段階評価)子供受け間違いなしの良作パーティーカードゲーム。ルールは極めて単純。手札に記された片手のハンドサインを、カードを持ってない方の手で再現。同じハンドサインをしている人がいたら、カードを見せ合い、本当に同じハンドサインか確認。正解なら二人とも自らの目の...
217名が参考にしています
(2018年04月21日 20時50分)
大人数でワイワイ楽しめるゲーム。面白くしているのは、やはり両手のサインで、気づくのが遅いと失点を食らうシステムだが、その気づきが一人だけハンドサインをせずパートナーを探して片手で形を作っている、という構図がマヌケっぽくて笑えるのでいっそう楽しくしていると思う。通常は、片手に...
179名が参考にしています
(2017年08月07日 01時07分)
ハンドサインでペアと次々と作っていくパーティゲームです。必死になってハンドサインを作って周りの人にアピールする様子が滑稽で盛り上がれます。重要な注意点ですが、箱絵にある様にいろいろなハンドサインをしていくわけなのですが、その中で、国や地域によっては不適切な意味を持つハンドサ...
163名が参考にしています
(2017年06月27日 09時48分)
8人で遊び「お~みんな築地のせりのごとく、声を出してるな~」「この手の形どうやんだろな~」っていう、初見の楽しみ方をしてたら見事、最下位!(笑)両手のサインが始まる黄色いカードが出たけど、全然違う手の形を作ってたり、手の向きを間違えてサインを出したりしてワタワタしてましたが...
214名が参考にしています
(2017年05月11日 12時40分)
静かで激しいパーティーゲーム。カード消耗率が尋常でない。飛び散る、折れ曲がるカードたち。カードが折れ曲がっても気にしない。ゲームプレイに影響はないはずだ。手札には片手の形が書かれた青カードや両手の形が書かれた黄色カードが配られる。基本的にプレイヤーは青カードに描かれた手の形...
113名が参考にしています
(2017年05月06日 04時37分)
ルールは単純明快なパーティーゲーム。手札に描いてある片手でできるハンドサインを示して、同じサインの人を見つけたら、その手札を手元に出して得点になる。両手のハンドサインをした人がいたら手札になくても一斉にそれに倣い、もっと遅かった人がマイナス点。手札と片手ハンドサインの見比べ...
148名が参考にしています
(2017年01月15日 20時20分)
素晴らしいのは黄色カードの存在。黄色のカードには両手のハンドサインが書いてあります。誰かが両手を使ったポーズをしたら、全員がそのポーズをマネして、一番遅かった人が黄色カードを引き取ります。黄色カード一枚につき-1点です。全カード90枚のうち12枚がこの黄色カード。1ゲームで...
214名が参考にしています
(2016年06月14日 15時17分)
手を使って遊べる笑えるパーティーゲームです。ルールはとっても簡単。手札のカードに書かれたハンドサインと同じようにサインを作り、自分と同じサインを作っている人がいればペア成立として、手札のカードがそのまま得点に。カードの中に両手を使わないといけないハンドサインがありますが、誰...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 2件
142名が参考にしています
(2018年04月21日 20時53分)
202名が参考にしています
(2018年03月06日 13時46分)
喋ってはいけません。手札を配りそのサインと同じマークを手でつくります。(人数によって枚数が違います。3〜4人であればカード5枚、5〜6人であればカード4枚、7〜8人はカード3枚)同じサインの人がいたらカードを見せ合い確認し同じであれば表向きにしカードを自分の所に置きます。青...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- 戦略やコツヤギ戦争最初の4ラウンドまでに少し中途半端なカードを捨てておきつつ、1トリック...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヤギ戦争ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューコマノセテクノゲームマーケット2021春の新作。コマのように回せるボードをまわし、回...約5時間前by あらい
- レビュー西フランク王国の子爵日本語版も発売された西フランク王国3部作の3作目。今回も、相変わらず不...約8時間前by maro
- レビュー桃色飲茶娘桃源郷をいかに踏破できるか各自の立ち回り力が求められる世界観/ゲーム概...約12時間前by motiman
- レビュー最後の巫女2人プレイの感想中量級メインのメンバーへのインストに30分ほど(最終得...約13時間前by 大石獅子雄
- レビューピンポンパン「ピン」や「ポン」、「パン」等書かれたカードを「ピンポンパン」の順番で...約14時間前by ねこま
- レビューブランクワールドこのゲームの作家さんの最新作「デルタ鉄道株式会社」を去年購入し制作サー...約14時間前by キッコー☆マン@庭師
- レビューライリウムTwitterでの販売情報をみた瞬間、アートワークとゲームシステムに一...約15時間前by キッコー☆マン@庭師
- ルール/インストカートグラファー1)ゲーム名:カートグラファー2)勝利条件:ゲーム終了時にもっとも得点...約17時間前by Hide
- レビューパーフェクト・モーメント基本ルールのみ3人で初めてプレイしました。プレイ感は基本それぞれが封筒...約19時間前by ワタワタ
- レビュー緑のカジノロワイヤルfast forward ファストフォワードシリーズは説明なしでカード...約19時間前by パパパ