トリックを取らないと手札が強くなる!デッキ構築トリックテイキング
発売と同時に人気作となっている、フリーゼ作品の新作。
プレイ人数に関わらず、全8ラウンド。のべ100トリック近く行なうので、カードゲームにしては時間が掛かる。
第1ラウンドは、4色のみ最大値10の、ノートランプのマストフォロー。勝ったトリックは、手元に積み重ねていき、ラウンド終了時に、その枚数の分だけVPが入る。
第2ラウンドのカードは、取ったそのカードが手札となる。手札の枚数は決まっており、ラウンドが進むに連れ、徐々に1枚ずつ増えていく。もし、手札が足りない場合は、山札から取る。
この山札には、初期のカードよりも強いカードが入っており、勝ったトリックが少なかったプレイヤーは、足りない分、そこから補充することになる。
山札も、下のカードほどレベルが高いのだが、それでも第2ラウンドには、5色目の色として(フリーゼ色の)緑カードが現れ、これが切り札となる。
また、数字の0というカードも各色現れる。このカードは弱いが、確実に1枚得る効果を持つ。
また、中盤のラウンドになると、ブイカードという、無色の役カードが現れる。このカードは、マストフォローを無視していつでも出すことができる。つまりいつでも負けられる。と同時に、役があり、いきなり全員左隣のプレイヤーにカードを1枚渡すブースターが始まったり、次のトリックの親になったり、リード色を決めたり、場が掻き回される。
圧縮術として、序盤、あまり小さな数字ばかりを取ってしまうと、後々デッキが弱くなる。3などの弱い数字は誰かに取らせてしまい、できるだけ大きな数字を取っていきたい。
トリックがそんなに取れなくても、新しい最強カードがその分多く入ってくるので、気分はいい。次のラウンドは、誰よりも強いはずだ。
このような手札最強の「波」が8ラウンド中2、3回は訪れる。最終ラウンドへ向けて盤石な布陣の手札で望みたい。
- 112興味あり
- 292経験あり
- 82お気に入り
- 244持ってる
主要登場人物/職業や生物 | |
---|---|
乗り物が基本テーマ | |
その他のコンセプト |
運・確率 | 12 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 12 | |
交渉・立ち回り | 1 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 1 | |
アート・外見 | 2 |
レビュー 9件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューハーモニーズ動物を好む地形に配置して点数を取っていこうというパズルゲームです。ちょ...約2時間前by りん
- レビューラブレタールールはシンプルで、使うカードの種類も多くないのですが、無限に遊べてし...約6時間前by やす
- レビューイーオンズ・エンド:埋もれた秘密(拡張)4/5点イーオンズエンドのミニ拡張。レガシーの拡張という扱いになってる...約8時間前by ワタル
- レビュースティッキー1番下の娘[3歳]も楽しめるボードゲームを探して購入しました^ ^開封...約10時間前by YEBISU
- レビューエフテーヴェー?!美しい設計で技ありのゲーム!直感的にルールを把握しにくいんだけど、遊ん...約10時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュースカルキング:ダイスゲーム魅力と特徴スカルキングの最大の魅力は「予想」と「実績」のバランスです。...約12時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツスカルキング:ダイスゲーム戦略とコツ 手札分析の重要性:カードの強さだけでなく、配られたスートの...約12時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストスカルキング:ダイスゲームスカルキング:完全攻略ガイドゲーム概要「スカルキング」は2~8人で遊べ...約12時間前by Jampopoノブ
- レビュー走れ、ラバ!「走れ、ラバ!」の魅力 - おすすめポイントレビュー 「走れ、ラ...約12時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツ走れ、ラバ!戦略とコツ 手持ちカードの分析:まず自分のカードを確認し、どの色のラバ...約12時間前by Jampopoノブ
- ルール/インスト走れ、ラバ!走れ、ラバ!のルールゲーム概要「走れ、ラバ!」は、トロフィーを勝ち取る...約12時間前by Jampopoノブ
- レビュールイス:コロコロ堂版【ルイス LUZ コロコロ堂版】開示された相手の手札から見えない自分の...約24時間前by 喫茶御家紋