- 5人~11人
- 20分~30分
- 8歳~
- 2011年~
エセ芸術家 ニューヨークへ行く12件のレビュー
- 86名に参考にされています投稿日:2021年01月08日 19時06分大人数で遊べて初心者も参戦しやすいゲームです。芸術家はあまり積極的に攻めすぎるとエセにバレてしまうので、微妙なラインを攻めるなければなりません。逆にエセはさもお題が知ってるかのように振る舞わなければならないので非常に難しいです。1番最初に書く人がエセだった場合、すぐバレる可能性がありますが、それが面白いです。お題出題者をアプリなどを利用すると、全員で遊べてより盛り上がります。komeさんの「エセ芸術家 ニューヨークへ行く」のレビュー
- 114名に参考にされています投稿日:2020年11月29日 19時29分ボドゲ未経験者含む7人でプレイ。大人数対応は重宝します。【ふわっとルール】全員で一筆書きを繰り返して、お題の絵に向けて絵を描いていきます。しかし、1人だけお題を知らないエセ芸術家がいます。2周した後に、議論してエセ芸術家を探し、エセ芸術家はお題がなんなのかを当てます。わかりやすすぎてもエセ芸術家に当てられてしまうし、変な線を書くとエセ芸術家だと疑われてしまいます。【良いところ】小箱で大人数でお絵描き。これが1番の魅力です。他のお絵かきゲームとしてテレストレーションが有名ですが、こちらは大箱で持ち歩きにくい。何より、初心者だらけの場で大箱出してガチャガチャ準備すると威圧感がありますからね。...Shinn Sさんの「エセ芸術家 ニューヨークへ行く」のレビュー
- 204名に参考にされています投稿日:2019年07月04日 09時09分みんなは芸術家となり、お題の絵を一筆書で書いていきます。しかし、その中に一人だけお題を知らない者がいてエセ芸術家となるのです。完成した絵がめちゃくちゃな絵になることがほとんどで笑いもおこりますが、ゲームの内容は正体隠匿系の心理戦要素も多分に含んでます。エセ芸術家がバレても最後にお題を当てれば逆転というルールが効いていて、「エセにはお題がバレないように」でも、「みんなにエセと思われないように」という一筆書の中に悩ましさが詰め込まれています。ゲームに勝っても負けても「○○さんの一筆書でお題がわかった」「○○の一筆書はお題わかってないよね」等ゲームが終わった後の討論も盛り上がり、周りの評判も高...チャンヤマさんの「エセ芸術家 ニューヨークへ行く」のレビュー
- 241名に参考にされています投稿日:2018年05月27日 12時33分お絵かきゲームですが、私は絵が苦手です。でも好きなゲームです。うまくないぐらいの人が多い方が盛り上がります。上手いとか下手とか関係ないです。 お題を出す人が一人いて、カードにそのほかの人数分お題を書くのですが、1枚だけ、×を書いて、お題を書きません。そのカードの色を出題者は覚えておいてくださいね。で、ほかの人が、カードを取ります。お題のテーマを発表して、(お題が「いちご」なら「くだもの」とか、お題が「サッカー」なら「スポーツ」とか)、スタートの人を出題者が決めて、そこから、それぞれ一筆書きで、同じ紙にそのお題っぽい絵を描いていきます。一人だけお題が書かれていないカードを受け取った人(エセ...YONさんの「エセ芸術家 ニューヨークへ行く」のレビュー
- 261名に参考にされています投稿日:2018年05月27日 07時20分6人でプレイした感想です。佐々木準さんがデザインした、正体隠匿系のお絵描きゲームです。お絵描きゲームといっても各プレイヤーは、一筆書きを2回描くだけなので、そこまでの絵心は必要ない感じです。ゲームは、お題を決める出題者を決めるところからスタートです。出題者は、描く絵のテーマを言った後、タイルに1つ✖️を書き、それ以外のタイルには具体的なタイトルを書きます。具体的には、テーマを「どうぶつ」としたら、タイトルは「ライオン」や「ネコ」などにします。その後、出題者はタイルをプレイヤーに配ります。✖️を配られた人はエセ芸術家でタイトルの内容を知らないので、絵の描きようがないので、芸術家(他のプレイ...Nobuaki Katouさんの「エセ芸術家 ニューヨークへ行く」のレビュー
- 44名に参考にされています投稿日:2018年04月18日 11時04分お題を書く用のホワイトボードマーカーとボード、カラフルな水性ペンとイラスト用の用紙が付属しています。実際に遊ぶときは大きな画用紙などを用意してみんなで眺められるようなかたちで遊んだ方が楽しそうです。うさこさんの「エセ芸術家 ニューヨークへ行く」のレビュー
- 193名に参考にされています投稿日:2017年05月14日 00時33分正体隠匿系のお絵かきゲーム。お絵かきだけど絵のうまさは関係ありません。お絵かきは一筆書きでかかなければなりません。例えば10人いる場合は、1人は進行役で通常ゲームには参加できません。進行役はお題を決めて8個の小さなお題ボードに同じお題を書きます、1個は×を書きます。9人の、プレイヤーはお題ボードをひとつづつとります。この時点で×をとった人がエセ芸術家です。お題は例えばブラジルと書きました。そして進行役はゲームを始める前にブラジルの上位に、属する名前をいいます。ここの例では国ですといってゲームをスタートさせます。順番を決めて勝ったプレイヤーから時計回りにお題の絵をエセ芸術にばれないように一...m1114toyさんの「エセ芸術家 ニューヨークへ行く」のレビュー
- 248名に参考にされています投稿日:2016年10月20日 12時25分お絵かきゲームですが、画力は必要ありません!むしろ、上手すぎると勝てないという仕掛けがなかなか面白い正体隠匿系ゲームです。みんなで共通のお題に沿って一枚の絵を仕上げていくのですが、1人だけお題を知らない「エセ芸術家」が紛れています。各プレイヤーは一筆書きできる分だけ交代で書いていきながら、「エセ芸術家」を探していきます。当然、「エセ芸術家」はお題を知らないので適当に描くしかないのですが、他のプレイヤーも上手く書いてはいけません。なぜなら、「エセ芸術家」にお題がバレてはいけないからです。「エセ芸術家」にバレない程度に特徴をとらえた絵を描き、自分は本物の芸術家であることをアピールしなければい...横浜ボードゲーム会@はまりばカフェさんの「エセ芸術家 ニューヨークへ行く」のレビュー
- 92名に参考にされています投稿日:2016年04月25日 11時04分10人で遊んでも15分で終わるサクサクなパーティーゲーム。同じ紙をみんなで共有しますが、一人が引ける線はたったの二本!この二本の線だけを頼りに、お題を渡されなかったたった一人のエセ芸術家を探し出さなければいけません。このゲームでは一人ずつ違う色のペンを持つので、どの線を誰が描いたかがまるわかり。うまく誤魔化そうとしてるんじゃないか、お題がわからないので他人を真似ようとしたりしてるんじゃないかと皆疑心暗鬼。そして解答タイムで互いの描いた線のネタバレに笑い転げるという、隙間時間にちょうど良い親子向け作品です。melshiさんの「エセ芸術家 ニューヨークへ行く」のレビュー
- 42名に参考にされています投稿日:2016年03月06日 04時51分正体隠匿おえかきゲーム。プレイヤーは芸術家とエセ芸術家に別れてプレイ。出題者がだけがその正体を知っています。芸術家たちは、一筆書きで二巡テーマを描く。芸術家仲間には自分が芸術家であるとアピールしなければならないが、一方エセ芸術家にテーマを読み取らせてはいけない。チーム芸術家vs出題者&エセ芸術家の対決なので、自分だけがうまいこと切り抜けても意味がない。他プレイヤーがバレバレのイラストを描いてしまった場合は、他プレイヤーが引っ掻き回すべし!芸術家側しかプレイしたことがないので、今度はエセ芸術家の立場でプレイしてみたいところ。きのこさんの「エセ芸術家 ニューヨークへ行く」のレビュー
- 46名に参考にされています投稿日:2016年03月05日 17時28分お題を提出する側、芸術家側、エセ側どの立場でも楽しめるお絵描きゲームです。お絵描きゲームでありながらも芸術家には絵心よりも発想力が試されるなと思いました。また、絵心の全くない人が参加している方が感覚的に盛り上がると思います。予期せぬ一線が描かれた時に「えーっ!」となる瞬間がとても面白く、勝敗に関係なく楽しめるボードゲームだと思いました!ままさんの「エセ芸術家 ニューヨークへ行く」のレビュー
- 88名に参考にされています投稿日:2016年02月29日 19時15分この中に・・・エセ芸術家がおる・・・。「お前やろー!!」「違うわっ!!」みたいな感じの会話がなされるゲームです。芸術家はエセ芸術家を見つければ勝ち。エセ芸術家は見破られなければ勝ち。ただし、見破られてもお題を当てれば勝ち。といった感じのルールです。エセ芸術家は、お題を知らないから知ってるように一筆書きをしなくてはいけない。芸術家はお題は知ってるけど、具体的な物を書いてしまうとエセ芸術家にバレてしまうので、芸術家だけに伝わるように一筆書きをしなきゃいけない。凄いジレンマを抱えながら悶絶するゲームの印象を受けましたwケントリッヒさんの「エセ芸術家 ニューヨークへ行く」のレビュー
会員の新しい投稿
- レビューテキサス42ドミノ牌で行うペア戦トリックテイキング。スペードよりはブリッジやユーカーに近い。宣言側と防御側に分かれて戦うが、宣...約4時間前by moonwing-moth
- レビューフィニッシングタイムボドゲカフェにて4人でプレイフリードマン・フリーゼが2020に出した新作。週70時間労働のブラック企業で働く社員た...約6時間前by カノーネ@WTR
- レビューオーディンの祝祭全体的なレビューは既に他の方がたくさん書いているので、1点だけ。このゲームにおける「運要素」について。 間違いなく...約8時間前by clevertrick
- レビューチクタクオーダー協力系のボードゲームがしたいなと思い購入。カードに描かれた依頼品を素材を組み合わせて製造し納品することで点数を獲得...約17時間前by シータ@団長
- ルール/インストトーキョー・ハイウェイゲームの目的 高速道路を作って自分の車を走らせる準備 各プレイヤーは車10台、柱グレー30個、柱イエロー3個、ピン...約17時間前by TJ
- 戦略やコツよくばりキングダムバッティングゲームなので、相手の欲しい資材を予想して、そのカードをぶつけるのが基本になります。ただ、そこは運要素が...約18時間前by オグランド(Oguland)
- レビューよくばりキングダムボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!よくばりキングダ...約18時間前by オグランド(Oguland)
- レビューアサンテプレイヤーはアフリカの商人となり、富を築くことを目標とします。2人用で中量級の程よいボードゲームをお探しの方はアサ...約20時間前by あるえす
- レビュー街コロ通街コロとの違い初期施設はサプライから自分で購入する(3軒まで)施設は1~6、7~12、ラウンドマークと別れており、...約20時間前by 小夜風
- ルール/インスト戦国時代中央の場に、全ての城カードを表にして並べます。その後、プレイヤーは、順番に手番を行います。手番は、1) 7個のサイ...1日前by taashi
- レビュートリケーリオンずっと欲しかったもののなかなか手に入れる機会がありませんでしたが、この間手に入れられたのでレビューしますマジシャン...1日前by 天瀬涼太
- レビューライド・ザ・レイルズ:フランス&ドイツガチゲーとして、楽しむか?いや、そんなに重く考えない方が楽しめるよ🎵多人数アブストラクトゲームと言いますか…、詰め...1日前by kaya-hat