- 3人~6人
- 15分~30分
- 6歳~
- 2012年~
赤ずきんは眠らないshunzeiさんのレビュー
shunzeiさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 369興味あり
- 1853経験あり
- 233お気に入り
- 1096持ってる
作品データ
タイトル | 赤ずきんは眠らない |
---|---|
原題・英題表記 | Eat Me If You Can! |
参加人数 | 3人~6人(15分~30分) |
対象年齢 | 6歳から |
発売時期 | 2012年~ |
参考価格 | 2,160円 |
クレジット
ゲームデザイン | 佐藤 純一(Junichi Sato) |
---|---|
アートワーク | 152° |
関連企業/団体 | アークライト(Arclight)Junias |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
shunzeiさんの投稿
- レビューヴァンパイアクイーンVampire Queenゲームの進め方はトランプゲームの大富豪に似たカードゲームです。場に出たカー...4年以上前の投稿
- レビューお邪魔者2Saboteur 2 (expansion-only editions)「お邪魔者」の続編の正体隠匿カードゲームです。この拡張によって、今まで面白...4年以上前の投稿
- レビューお邪魔者Saboteur2004年販売のドイツ製の正体隠匿カードゲームです。金塊を掘り当てる勤勉な...4年以上前の投稿
- レビューコヨーテCoyoteインディアンポーカーのようなカードゲームです。自分はゲーム会で最初のアイス...4年以上前の投稿
- レビュー髑髏と薔薇:赤箱Skull & Roses: Red壮絶な心理戦を楽しむことが出来る、良質なブラフゲームです。ルールもシンプル...4年以上前の投稿
- レビューナンジャモンジャ・ペアセットToddles-Bobbles 2in1製造元のロシアで大人気になったゲームで、ロシアでは児童心理センターの認定を...4年以上前の投稿
- レビューナンジャモンジャ・ミドリToddles-Bobbles Green製造元のロシアで大人気になったゲームで、ロシアでは児童心理センターの認定を...4年以上前の投稿
- レビューナンジャモンジャ・シロToddles-Bobbles White製造元のロシアで大人気になったゲームで、ロシアでは児童心理センターの認定を...4年以上前の投稿
- レビュー髑髏と薔薇 / スカルSkull & Roses壮絶な心理戦を楽しむことが出来る、良質なブラフゲームです。ルールもシンプル...4年以上前の投稿
- レビューハリガリHalli Galli早い者勝ちのゲームです。カードを順にめくっていき、4種類のフルーツのうち一...4年以上前の投稿
- レビューいきあたりバッテラIkiatari battera箱にも書いてありますように、超高速正体隠匿型徳島御当地寿司作りゲームです。...4年以上前の投稿
- レビューシャドウハンターズShadow Hunters正体隠匿系のボードゲームです。「シャドウ」「ハンター」「ニュートラル」の3...4年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューロストシティルールなシンプルかつ、探検コストと投資カードのおかげで勝負どころがわかりやすいです。ガチガチで勝負しても夫婦やカッ...約2時間前by あるえす
- ルール/インスト田んぼにドボン約8時間前by po
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?6人の天才科学者の卵(学生)の4年間の学生生活による研究をテーマにしたゲームです。高性能なレンズを作成して最も優れ...約11時間前by PET
- レビューモダンアート:カードゲームモダンアートから競り要素を抜いたカードゲーム。正直ビックリしました。競りもお金の要素も無いのに、しっかり本家のモダ...約16時間前by 山田
- レビューヴァイキング海賊から島を守れ!ディスク型の値段システムが面白い、お買い物ゲーム!【大前提】 基本ルールでしかプレイしていない感...約17時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビューカオス不思議なプレイ感のあるカードゲーム。ルールはやや複雑だが、プレイヤー全員が理解した上でやると、なかなか深い。コンポ...約20時間前by みなりん
- レビュー十二季節の魔法使い:運命の行方TCG的要素の強い本作品において追加カードがあることは、それだけで導入の余地があります。基本セットと拡張2種類を合...約21時間前by あるえす
- レビュー三匹のパレード動物と数字の描かれた72枚のカードで遊ぶカードゲーム。プレイ中に配置ルールや判定ルールを変えながら、最後に3桁の数...約21時間前by みなりん
- レビューカタン:宇宙開拓者《宇宙船の改良にワクワク!遭遇する異種族にドキドキ!》ついに幻と言われた(らしい)カタン宇宙開拓者をゲットして、お...約21時間前by Sato39
- レビューP.Y.G. プリティ・ヤングガール女性と数字の描かれた24枚のカードで遊ぶカードゲーム。隣の人から1枚取って2枚捨て、それを繰り返して全員が1枚だけ...約22時間前by みなりん
- ルール/インストこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?レンズを重ね合わせてオリジナルな効果を持つレンズを次々と作り出す事ができます。レンズは透明なカードに印刷されており...約22時間前by PET
- レビュー黄金廃都の錬金術師3人限定のカードゲーム。プレイヤーは錬金術師で、6ターンに渡るゲーム内で土塊を黄金に変えていき、最もたくさん黄金に...約22時間前by みなりん
カードとタイルを使った心理戦が楽しめるシンプルなカードゲームです。
ターンごとに「赤ずきん&豚」と「狼」チームに分かれ、毎ターン狼は夜に誰かを食べるために1人だけ、赤ずきんか豚を指名します。赤ずきんと豚のチームは「眠って得点を稼ぐ」か「トラップを仕掛けて狼から得点を奪う」かのタイルをカードの下に隠します。
眠っている人を選ぶと狼は加点し、トラップを仕掛けている人を選ぶと失点する。また選ばれなかった人は眠っていると加点し、トラップだと無得点になり、先に10点先取した人が勝利となります。
このゲームの一番のキモは、そのラウンドで失点した人が次のラウンドの赤ずきん、豚、狼の役割を割り振れること。この割り振りかたで、ゲームの勝敗が大きく変わってきます。
簡単なゲームのようで、論理的に考えないといけないところもあり、初心者から上級者まで楽しめるゲームだと思います。
特にゲームが終盤に誰かのアガリが見えてくると、詰め将棋のように、誰にどの役割を割り振ったほうが相手にアガられなくて済むとか、アガりそうな人が狼の時に、全員トラップを選べば確実に失点させることができるが、裏をかいて、、、といった心理戦は面白いですね。
カードデザインも可愛く、子どもや女性のウケがいいです。
インストも簡単で短時間でゲームが終わるため、ゲーム会のアイスブレイクやインターバルにオススメです。