- 2人用
- 15分~25分
- 8歳~
- 2022年~
コンプリセスポッターさんのルール/インスト
Complices(コンプリセス)ルールブック
目次
- 🎲 ゲームの概要
- 🎮 ゲームの進め方
- フェーズ1:準備(30秒)
- フェーズ2:2分間の盗み
- フェーズ3:戦利品の計算
- 👥 プレイヤーの役割
- 赤ゴーグル担当(泥棒)
- 青ゴーグル担当(ガイド)
- 🪙 トレジャーカードの獲得
- 🚨 警察カード
- 🏢 ゲームの終了
- 🏆 勝敗条件
- 🎶 サウンドモード(任意)
- 🏛️ 上位レベル
- レベル2:カジノ
- レベル3:博物館
- レベル4:月面基地
- 🎴 トレジャーカードの効果例
- 🚨 警察カードの効果例
- 👓 ゴーグルの調整
- 🎨 クレジット
🎲 ゲームの概要
『Complices(コンプリセス)』は協力型のボードゲームで、プレイヤーは泥棒コンビとなり、できるだけ多くのコインを盗み出しながらセキュリティレーザーを避けることを目指します。
赤フィルターゴーグル担当:赤レーザーが見えない。
青フィルターゴーグル担当:青レーザーが見えない。
見える情報が異なるため、お互いに口頭で正確に情報を伝え合うことが鍵となります。
🎮 ゲームの進め方
ゲームは4つの部屋を攻略する形で進行し、
以下の3フェーズを繰り返します。
フェーズ1:準備(30秒)
ゴーグルを外し、部屋のレイアウトを観察。
小砂時計を使い、30秒間で作戦会議(スタート位置、経路、取るコイン、レーザーの位置などを相談)。
フェーズ2:2分間の盗み
ゴーグルを装着。
青ゴーグル担当が大砂時計をスタート。
赤ゴーグル担当がフェルトペンで線を引きながら移動経路を描き、コインを集める。
フェーズ3:戦利品の計算
線を引いて獲得したコインの数を数える。
触れたレーザー1本につきコイン1枚を失う。
時間切れの場合はさらにコイン3枚を失う(看守への賄賂扱い)。
最終結果分のコインをアジトボードに記入。
👥 プレイヤーの役割
赤ゴーグル担当(泥棒)
フェルトペンで線を引きながらコインを集める。
入り口の足跡から入り、出口の足跡で線を終える。
線は重ねても良いが、壁・黒い輪郭の物体は通過できず、ペンを浮かせてはいけない。
青ゴーグル担当(ガイド)
赤ゴーグル担当に口頭で青レーザーの位置を伝えて案内する。
ジェスチャーは禁止(指差し不可)。
残り時間を伝えると便利。
🪙 トレジャーカードの獲得
盗みに成功し、宝物に触れると「トレジャーカード」を獲得できます。
使い方は2択:
1️⃣ 売る → カードを捨ててアジトに追加でコイン3枚記入。
2️⃣ 保管 → カードを公開し、次の部屋で1回使える特殊効果を得る。
🚨 警察カード
最後に記入したマスが赤の場合、次の部屋で「警察カード」を1枚公開し、その部屋限定の縛りが追加されます。
🏢 ゲームの終了
4つの部屋をすべて終えたらゲーム終了。
規定数のコインをアジトに記入できた場合 → 勝利!次のレベル解放!
規定数に達しなかった場合 → 敗北、再挑戦!
※「規定数」とは、アジトに記載されている☆マークの位置までチェックが入ることを示す。
🏆 勝敗条件
✅ 勝利:規定数のコインマスに到達(多いほど上達の証)。
❌ 敗北:規定数に届かず次のレベルに進めない。
🎶 サウンドモード(任意)
砂時計の代わりに下記サイトのBGMを利用可能:
oldchap.games/complices-bande-son
ゴング音:フェーズ1開始
フクロウ音:フェーズ1終了
再ゴング音:フェーズ2開始(盗み開始)
笛音:30秒ごとの目印
最後の笛音:フェーズ2終了
🏛️ 上位レベル
レベル2:カジノ
青ゴーグル担当が「カジノダイス」を使用。
スロットマシンを通過するたびにダイスを振り、結果でコインやトレジャーカードを獲得。
レベル3:博物館
青ゴーグル担当が「遺物カード」を管理。
遺物カードが示す遺物に触れると次のカードを公開し、全4枚を達成でトレジャーカードを獲得。
レベル4:月面基地
青ゴーグル担当が「アステロイドシート」を使用。
ジェットパック地点(ロケットのマーク)でペンを渡し、アステロイドでの線引きミッションを行い、出口から脱出できるとトレジャーカードを獲得。
アステロイド上のレーザーに触れるとペナルティ。
🎴 トレジャーカードの効果例
マスターキー:出口を別のマークに変更可能。
雲箱:触れたレーザーのペナルティ無効化。
バネ靴:ペンを一度だけ持ち上げて移動可能。
トゲ付きグローブ:黒枠の障害物を1度だけ通過可能
🚨 警察カードの効果例
危険なレーザー:触れるとコインを3枚失う。
沈黙:泥棒役は会話禁止。
探偵:線を交差するたびに1枚失う。
👓 ゴーグルの調整
ゴムを結んで頭の大きさに合わせて調整してください。
🎨 クレジット
ゲームデザイン:Jules Messaud, Antonin Boccara, Arthur Angilla
イラスト:Pauline Berdal
グラフィックデザイン:Jules Messaud
サウンド:Julien Morel
OldChap Team
- 2興味あり
- 8経験あり
- 3お気に入り
- 3持ってる
ポッターさんの投稿
- レビュー3人の魔法使い記憶系のゲームなのだけど、協力ゲームにすることで、覚えていない、覚えら...5日前の投稿
- ルール/インスト3人の魔法使い1.ルーカス・ザック & マイケル・パーム二人のデザイナー、ル...5日前の投稿
- レビューヒューズ / フューズリアルタイム協力ゲームドキドキハラハラみんなで爆弾処理班として10分以...9日前の投稿
- ルール/インストヒューズ / フューズ概要警報発令!船体が破られ、侵入者が船内へ!奴らの目的は 完全破壊 だ...9日前の投稿
- レビューコンプリセス笑って楽しい2人用協力ゲーム。コンプリセスとは共犯者のこと。2人で様々...12日前の投稿
- ルール/インストコペンハーゲン:ダイスタイトル:Copenhagen: Roll & Writeプレ...15日前の投稿
- レビューピクショナリーエアー:こどもvsおとな専用のアプリを利用します。付属のペンの電源を入れて、アプリを起動したス...22日前の投稿
- レビュー3Dラビリンス2Dでも非常に楽しめる昔から愛されているラベンスバーガー社の「ラビリン...23日前の投稿
- レビュートライブス・オブ・ザ・ウィンドとっても面白かった。濃密なボードゲーム体験をした感じです。最初はアート...約1ヶ月前の投稿
- レビュースーパーメガラッキーボックスハマりにハマっているパーティゲーム。5歳になったばかりの息子は4歳の頃...約1ヶ月前の投稿
- レビューキューブル六角形のキューブを配置して、お題となる図形を完成させるパズルゲーム。ゲ...約1ヶ月前の投稿
- レビューオラパマイン論理パズル対戦型ゲームで、最高峰だと思います。超音波を当てて、跳ね返っ...2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューバザリ古くからあり、現在まで生き残っていることが納得できるゲームです。面白い...41分前by ダイアン
- レビューミスター・ジャック・イン・ニューヨーク非対称2人専用推理ボードゲーム ゲーム目的ゲームは8ラウンド行います。...約6時間前by Juin-Zuo Lin
- レビューバルジの戦い:アルデンヌ1944大人気テーマの「バルジの戦い」を扱ったウォーゲームだが、その特異なデザ...約7時間前by yuishi
- レビューペンタゴボードをクルクル五目並べ自分の色のボールを5個タテ・ヨコ・ナナメのいず...約7時間前by シン_SHIREN
- レビューベーコンチーム戦の大富豪。役が多いし、各自ジョーカー2枚持ちなので大胆な動きが...約12時間前by amu
- レビューカスカディアタイル配置系のゲームで、自分は結構気に入っているものでもある。自分の手...約13時間前by Junsuke Katagiri
- ルール/インストシャッフル・アンド・スイングシャッフル と スイングそして、彼らの巨人のための素晴らしい音楽ガジェ...約16時間前by jurong
- レビューリングトス / フックアンドリングバトルスピード勝負!リングをフックにひっかけろ!スピードアクションゲーム!た...1日前by シン_SHIREN
- レビュープラネピタ『プラネピタ』は、手を動かしながら宇宙のひみつにふれる“体験型パズル”...1日前by Jampopoノブ
- レビューポジットアブストラクトゲーム。ルールは単純。コマを動かして、豆腐みたいなブロッ...1日前by くみ
- レビュードメモ数当てゲームです。1が一枚2が2枚…7が7枚とありまして…自分の手札は...1日前by くみ
- レビューきらめく財宝きらめく宝石と笑顔がこぼれる!『きらめく財宝』は、子どもの「遊びたい!...1日前by Jampopoノブ