マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 30分~60分
  • 12歳~
  • 2016年~

クランク!Hideさんのルール/インスト

1860名
5名
0
2年以上前

1)ゲーム名:クランク!

2)勝利条件:ゲーム終了時(全てのプレイヤーがダンジョンから脱出、あるいは気を失った場合)、ダンジョンから脱出したプレイヤーと、深部から逃れた上にアーティファクトを獲得しているプレイヤーだけが、勝利の権利(勝利点を計算する権利)を獲得し、その中から最も勝利点の獲得点数が多いプレイヤーが勝利者となる。

3)ゲームの準備

①各プレイヤーは、担当する色を決めて30個のキューブとプレイヤーコマを受取る。

②各プレイヤーは以下のカードの合計10枚を初期デッキとして受け取る。

・<財宝を得る>6枚

・<物音を立てる>2枚

・<抜け道>1枚

・<身を潜める>1枚

③7個の「アーティファクト」トークンをゲーム盤に記載してある勝利点に対応する場所に表向きで配置。なお、3人プレイ時は1個、2人プレイ時は2個を箱にしまう。

④アイテム(大)タイルを裏面(?の面)にしたままシャッフルし、裏面のまま盤上の対応するエリアに配置する。配置できなかったタイルは中身を確認しないまま箱にしまう。次にアイテム(小)タイルを同様にシャッフルし、裏面のまま2個づつ盤上の対応するエリアに配置する。

⑤盤中央付近にある「市場」に「マスターキー」トークン2個、「カバン」トークン2個、「王冠」トークン3個(上から順に10点、9点、8点と重ねる)を配置する。

⑥「猿の像」トークン3個を、ゲーム盤上の「猿の神殿の部屋」に配置する。

⑦プレイヤー人数分の制覇トークンをゲーム盤の左上、金貨トークンを盤の脇に置く。

⑧ドラゴンマーカーをゲーム盤の「怒りメーター」に、プレイヤーの人数に応じたマスに配置する。また、24個の黒色のドラゴンキューブをドラゴンの袋に入れてゲーム盤の脇に置く。

⑨<傭兵>、<探索>、<秘儀の魔法の書>、<ゴブリン>のカードを、各山札としてゲーム盤の脇に並べておく。(常備カード)

⑩ダンジョンカード(100枚+8枚)をシャッフルして山札(ダンジョンデッキ)としてゲーム盤の脇に置き、上から6枚カードをめくって公開する(ダンジョン列)。

⑪各プレイヤーはプレイヤーコマをゲーム盤の左上のダンジョン外のエリアに置き、自分のデッキをシャッフルして5枚カードを引き、手札とする。

⑫適当な方法でスタートプレイヤーを決定し、時計回りプレイヤーの手番が回る。また、ゲーム盤の右上の「ノイズエリア」に、手持ちキューブをスタートプレイヤーが3個、2番目のプレイヤーが2個、3番目のプレイヤーが1個配置する。

4)ゲームの進行:手札のカードが生み出すリソース(スキル、剣、ブーツ)を使って、以下のアクションをリソースが支払える限り何度でも、どの順番でおこなってもよい。手札5枚は全てプレイする。

A)新しいカードを獲得する:「スキル」のリソースを払って場から新しいカードを獲得する。獲得できるのは、ダンジョン列にあるカードのうちで、カード名の背景が青色のもの、あるいは常備カードのうちカード名の背景が黄色のもの。支払うリソースのコストは、カードの右下にある数字の分で、獲得したカードは自分の捨札山に置く。

B)仕掛けを使用する:「仕掛けカード」はカード名の背景が紫色のもの。手番プレイヤーが保有する「スキル」のリソースを支払うことで、獲得することができる。ただし、手札に加えることはなく、カードを獲得と同時にカードの効果が適用される。使用した「仕掛けカード」は、ダンジョンの捨札置き場に置く。なお、カードを使用するために必要なリソースのコストは、カードの右下にある数字の分である。

C)モンスターと戦う:ダンジョン列にあるカードで、カード名の背景が赤色のモンスターカードを、プレイヤーが保有する「剣」のリソースを使うことによって倒すことができる。倒すために必要なリソースのコストは、カードの右下にある剣マークの数である。モンスターを倒した場合は、カードに書かれている報酬を受け取る。その後、カードはダンジョンの捨札置き場に置く。なお、ゴブリンは倒したとしても捨札置き場には移動しない。

D)市場で買い物をする:7ゴールドを支払うことによって、市場アイテムを購入することができる。購入したアイテムはプレイヤーの前に置いて、公開しておく。

E)トンネルを移動する:ゲーム盤の部屋はそれぞれトンネルで結ばれている。それらのトンネルを通過する場合は、1つのトンネルを通過するごとに、「ブーツ」のリソースを1支払わなければならない。一部のトンネルには特殊ルールが適用される。

・「足跡アイコンが2」:このトンネルを通過する場合は、「ブーツ」のリソースを2つ支払う必要がある。

・「モンスターアイコン」:このトンネルを通過する場合は、モンスターアイコンの数だけダメージを受ける。なお、剣のリソースを支払うことにより、受けるダメージを減らすことができる。

・「鍵のアイコン」:市場で購入できる「マスターキー」トークンを持っているプレイヤーだけが通過することができる。

・一端が矢印になっているトンネルは一方通行。

・水晶の洞窟に侵入したプレイヤーは、手番中はそれ以上移動できない。ただし、テレポートによって移動はできる。

プレイヤーが部屋などに移動し、アイテム(大小)、猿の像、アーティファクトが置かれている場合は、複数あったとしても、そのうちの1枚だけを獲得することができる(部屋に入り直せば獲得は可能)。また、アーティファクトは1度獲得すると、2個目を獲得したり、獲得したアーティファクトを変更したりすることはできない。なお、アーティファクトを獲得した場合は、ドラゴンの怒りメーターを1マス上昇させる。

F)補足など

・金貨を獲得した場合は、プレイヤーはゲーム盤の脇にある金貨が置いてある場所からその数字分のゴールドを受け取る。

・カードに「クランク」と記載されていた場合は、プレイヤーが音を立ててしまったことを表し、手持ちのキューブを数字の分だけ取り、ノイズエリアに置く。なお、「ー」の場合は、その分だけノイズエリアから取り除く。

5)ドラゴンの攻撃

・ダンジョン列のカードが5枚以下の場合は、6枚になるまで補充する。この時、公開されたカードにドラゴンの攻撃アイコンが1個でも描かれていた場合は、ドラゴンが攻撃をする(2個以上でも1回のみ)。

・攻撃の前に、ノイズエリアにある全てのキューブをドラゴンの袋に入れる。よく混ぜてから、ドラゴンの怒りメーターに描かれている数だけのキューブを袋から取り出す。この時、黒いキューブを取り出した場合は、そのキューブをゲームから除外する。黒いキューブ以外の時は、その色のプレイヤーが1ダメージを受ける。

6)プレイヤーのヒットポイント

・プレイヤーのヒットポイントは、ゲーム盤の下部にある。キューブを順番に置いていき、マスが全て埋まったプレイヤーは気を失ってゲームから脱落。なお、気を失った場所が、深部より上であって、アーティファクトを獲得している場合は、勝利の権利を得るが、アーティファクトを獲得していなかったり、深部で気を失った場合は敗北となる。

・ドラゴンからの攻撃でダメージを受けた場合は、ドラゴンの袋から引いたキューブをヒットポイント表に置く。

・モンスターアイコンの通路通過して、ダメージを受けた場合は、手持ちのキューブから受けたダメージ分の個数をヒットポイント表に置く。なお、表のマスが全部うまるような移動はできない。

・ヒットポイントを回復させる場合(ハートマークがある部屋に進入するなど)は、置いてある一番右側のキューブから順番に手元に戻す。

7)ゲームの終了

・一番最初にダンジョンから脱出したか、又は気をうしなったプレイヤーは、ダンジョンの入口の近くにある「カウントダウン表」の空いている一番左のマスに配置する。以後このプレイヤーの手番時は、コマを右に一つだけマスを進める。

・カウントダウン表のマスを移動させ、プレイヤーコマがマークがあるマスに入った場合は、ドラゴンの攻撃が直ちに発生する。マークの数だけ余分にキューブを袋から取り出す。この時、ゲームから除外されたプレイヤーのキューブを取り出した場合は、黒いキューブと同様にゲームから取り除く。また、5マス目に入った時は全員が気を失う。

以上




この投稿に5名がナイス!しました
ナイス!
シーマ
まつさと(南斗レイ)
村上和博
Bluebear
怪人M
Hide
Hide
シェアする
  • 776興味あり
  • 2046経験あり
  • 710お気に入り
  • 1442持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

Hideさんの投稿

会員の新しい投稿