マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 30分~40分
  • 10歳~
  • 2024年~

シティズ白州さんのレビュー

544名
6名
0
23日前
レーティングが非公開に設定されたユーザー

7/10

2025年ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト作品。スシゴーの作者による街開発ゲーム。

スシゴーの作者といえば、超安定的なゲームを出すイメージが強いが、このゲームも超安定的な面白さを担保しながら、ノミネートされるだけの斬新性が入っているゲームに仕上がっている。

手番では、土地、ビル駒、目標カード、上書きタイルの4種類の中から1つ選ぶだけ。

ただし、どれもプレイ人数分しか公開されないため、全て1種類ずつとるまで、同じものをとることができない。

また、各種類には1つだけ裏向きになっているものがあり、とるまで中身がわからない!ここらへんのギャンブル性もほどよい。他がいらないやつなら、十分選択肢になるしね。

見た目のイラストもよくて、ワクワクさせてくれるボードゲーム。

このデザイナーのゲームは半分くらいがド安定すぎて、刺激も何もないのだが、残り半分がそのド安定さの安心感を保ちながら、斬新性のあるゲームを提供してくれるゲームのイメージで、このゲームは、もちろん後者。これは普通に面白いですわ。内容も軽量級って言ってもいいレベルだし。

今回のノミネート作品の中では、一番ドイツ年間ゲーム大賞っぽいボードゲーム(推薦リストだから、大賞はないんだけど)。

これほどの安定感と面白さなのに、謎に今まで国内流通してなかったのが不思議なくらいだが、7月に日本語版も発売されるらしいので、興味ある人は、そっちで遊んでみてはいかがでしょうか。

この投稿に6名がナイス!しました
ナイス!
MIFFYBX
蒼い三連星
kannzi yasui
びーている / btail
PET
きむにぃ
白州
白州
シェアする
  • 56興味あり
  • 38経験あり
  • 10お気に入り
  • 20持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

白州さんの投稿

会員の新しい投稿