- 1人~7人
- 30分~210分
- 12歳~
- 2013年~
カヴェルナ:洞窟の農夫たちハナさんのレビュー
【アグリコラとの比較レビュー】
ウヴェ先生の傑作、アグリコラの後継作。かなりアグリコラと共通の部分が多いですが、後発なだけあって色々とチューニングされている印象です。
非常に評価が高く、BGGではアグリコラよりも上位に位置するこのゲーム。最近ようやく何回かプレイしたので、アグリコラとのプレイ感の違いを中心にレビューします。
【優しくなったゲーム性】
アグリコラはとにかく過酷で容赦ないゲームでした。常に苦しい食料問題で初心者は農場経営どころではなく、食料調達に精一杯。結果、ガラガラの農場で大量ペナルティを食らうという容赦なさ。その分立派な農場を作れるようになると上達を実感できましたが。
カヴェルナは、食料に関して明らかに楽になっています。食料調達手段が多く、「かまど」や「パン焼き」みたいな工程を踏まなくても食べていけるので、初見でもよほど無理しない限り食料で詰むことはなさそうです。食料事情の緩和で農場発展に手数を割けるので、初心者でもちゃんと立派な農場が出来上がるのはかなり優しいところ。
また、農場の自由度も緩和されてる感じがします。アグリコラは「完全な農場」からの減点方式であり、各項目点数の上限が決まっているので、すべてをバランスよく伸ばすことを要求されましたが、カヴェルナは羊20匹!とか大量小麦!とかでもちゃんと点数にできるので、結構片寄ったプレイも許容される感じがしました。
【プレイ中の選択肢増加】
カヴェルナの大きな追加要素である「探索」は、かなり戦略の幅を広げてくれていると思います。
アグリコラは増築増員が至上で、これに向かってタイトなレースをするイメージ。増築増員で出遅れると雪だるま式に差が拡大して、かなり苦しかった印象です。
対してカヴェルナはワーカー増員に加えて「ワーカーを武装させて探索」という選択肢が加わりました。「4人のワーカーよりも武装した3人のワーカーの方が強い」みたいに、増築増員が難しい時の代替手段、対抗手段が用意されたのは良い点だと思います。
加えて、ルビーというわりと何でも交換できる万能リソースの追加も地味に大きいです。これにより様々な状況で救済措置的に働いてくれます。種まき前に小麦調達とか、繁殖前に2頭目の家畜調達とか、柵立てる前にスペースを作ったりとか、、。プレイに柔軟性と選択肢を追加してくれています。
全体的に代替手段、選択肢が追加されて、アグリコラの「1手違いで大惨事」みたいなことにならない安心設計になってる気がします。
【大量のカード→建物タイルに】
ここが両者一番の違いですね。アグリコラ最大のスルメポイントである大量の職業カードや進歩カードが、部屋タイルという形で全オープンの早い者勝ちになりました。ここに関しては本当に良し悪しです。
アグリコラはどうしてもカード運があり、ドラフト時点で結構絶望的な差がつく事もありましたが、その分、拡張を含めて無限ともいえるリプレイ性に繋がっていました。アグリコラに熱烈なファンが多いのも、この大量カードによるところが大きいと思います。
対してカヴェルナはすべてオープンなので、運要素は全くありません。大量のタイルがあるので組み合わせは無数にありますし、毎回全部使えるからこそ様々な戦略が成立するのですが、どうしても強いタイル、弱いタイルがあると思います。何度もプレイしたらパターン化したり、特に序盤の動きは最適解があるんだろうな、、、と思ったり。おそらくゲームの寿命はカヴェルナの方が短かそうです。
【まとめ】
カヴェルナはアグリコラの後継作だけあり、だいぶシビアさを改善してマイルドな作りになってます。プレイ中の選択肢や柔軟性はカヴェルナの方が勝り、アグリコラほど辛口じゃないのでかなり快適になってる気がします。ただ、良くも悪くもパズル的な印象で、慣れると毎回同じようなタイルばかり使いそうな雰囲気も。
たまに遊ぶならバランスや完成度でカヴェルナ、何度も繰り返しやり込むならアグリコラに軍配、というのが個人的な感想でした。
※【バリアントルールについて】
BGGに購入できる部屋タイルをランダムに絞るバリアントが出ていました。
・ゲーム開始時に黄色(得点タイル)を各プレイヤーに3枚ずつ配布。自分だけ配置可能な隠し目標とする。
・リビング、追加リビング以外のオレンジ、緑タイルをバッグに入れて、8枚引き、メインボード横に並べて市場とする。市場に並べられたリビング、追加リビング、8枚のランダムな部屋のいずれかからのみ購入可能。リビング以外が買われたらバッグから即市場に追加。
・1ターンに1回、ルビーを1つ使用してタイルを2枚市場から排除し、バッグから2枚市場に追加。
というもの。平均得点は下がりますが、毎回違うプレイを強いられるのでずっと面白そうです。普段はバリアントルールというものがあまり好きではないですが、これは導入した方が好みですね。
- 870興味あり
- 1202経験あり
- 368お気に入り
- 1069持ってる
ハナさんの投稿
- リプレイカヴェルナ:忘れられた部族(拡張)エルフ対ケイブゴブリン【序盤】エルフ「番犬訓練所」で2ラウンド目から武...14日前の投稿
- レビューカヴェルナ:忘れられた部族(拡張)カヴェルナに非対称能力を持たせる拡張。めちゃくちゃ楽しかったのでレビュ...17日前の投稿
- レビューカヴェルナ:クリスマスの間拡張カヴェルナのポストカード拡張。ポストカードを切り取って使うため、ペラペ...27日前の投稿
- レビューカヴェルナ:LARPとコスプレ拡張カヴェルナのポストカード拡張。ポストカードを切り取って使うため、ペラペ...27日前の投稿
- レビューカヴェルナ:冒険者(拡張)カヴェルナのプロモーションミニ拡張その2。「忘れられた部族」拡張で導入...約1ヶ月前の投稿
- レビューカヴェルナ:ハーフリング(拡張)カヴェルナのプロモーションミニ拡張。「忘れられた部族」拡張で導入された...約1ヶ月前の投稿
- ルール/インストカヴェルナ:忘れられた部族(拡張)【ゴブリンのルール】本拡張は非常に面白いのですが、ゴブリン関連のルール...約1ヶ月前の投稿
- レビュードラスレ:天竜奇譚アメノミヤ(拡張)和風な雰囲気が特徴のドラスレ拡張新マップ、新キャラ、新オトモが追加され...約2ヶ月前の投稿
- レビューファーショア海のエバーデール。最近流行りの「人気作の亜種」系ゲームです。ルールは省...4ヶ月前の投稿
- レビュードラスレ:追憶のオートマタ(拡張)ドラスレの拡張14弾はまさかの追加キャラクター1体のみ!キャラクター1...5ヶ月前の投稿
- 戦略やコツマラカイボの海賊たちマラカイボの海賊たちの基本的な戦略を簡単に。まだやり込み不足なのでご容...5ヶ月前の投稿
- レビューマラカイボの海賊たちグレートウエスタントレイルやモンバサで有名なプフィスター氏の名作重量級...5ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューザハブ拡大再生産ゲーム。コンポーネントはかなり凝ってて良い感じ。自分のプレイ...約7時間前by プーさん
- レビューeミッション地球温暖化から、世界を救おうという協力ゲーム。世界が致命的な状況に陥る...約7時間前by りん
- レビューアベカエサルカエサルの御前で行われる古代ローマのチャリオットレースのゲーム。有名な...約11時間前by レモネード
- レビュー天下鳴動様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約12時間前by てう
- レビューチャレンジャーズ!プレイした人数:4人、6人、8人(8人でも楽しかったけど、デッキフェイ...約14時間前by にしけん酸化合物
- レビューグルームヘイヴン:獅子のあぎとリアルの仲間で最高の冒険を体験できるRPG※ 2人プレイでのレビューと...約16時間前by yucca
- レビューベルズ2人から4人用ゲームで、プレイヤーはまず好きな色を1色決め、その鈴をす...約17時間前by くらげ
- レビューテラマラBGG評価7.3/重さ3.44/4人ベスト初プレイ.3人:説明45分プ...約20時間前by たつきち
- ルール/インストフロマージュ物語あなたは 20 世紀初頭のフランスの小さな町のチーズ職人で、職人技...約24時間前by jurong
- レビューエイダの書庫ルールもわかりやすく、運と思考力のバランスがいいゲームです。負けてしま...1日前by のの(んの)
- レビューカヤナック穴を開ける「ブスッ」と磁石に球がくっつく「カチッ」の快感がたまらなく好...1日前by daiki
- レビューカバーミーファッション業界をリードする主力雑誌の編集者となり、流行の服の色や、ヘ...2日前by Bluebear