- 3人~4人
- 30分前後
- 8歳~
- 2012年~
ごいた / ごいたカード / 奥能登伝承娯楽 ごいた / 天九紙牌szkさんのレビュー
仲間と息を合わせて勝利を目指せ!
ごいたは4人で遊ぶ、2vs2の協力系対戦ゲームです。4人でしか遊べないという厳しい制約はありますが、それに見合うだけの面白さはあると思います。場の状況を見て、限られた情報を活かして戦うのが好きならかなり楽しめると思います。
ごいたは8種類、32枚ある札を使って行うゲームで、1人に8枚配られる札をいち早く使い切り、「上がり」を目指し、決められた点数を相手よりも先に集めることができれば勝利、というゲームです。
札によって上がりの点数が異なります(最後に出した札の種類で点数が決まる)。上がり点が大きい札ほど枚数が少ないので、手元にあったら大事に扱いたいです。
札の種類は、
王、飛車、角、金、銀、馬、香、し、と将棋の駒とほぼ同じです(し、は歩のことらしい)。王、飛車、角は2枚、金銀馬香は4枚、しはなんと10枚と、枚数にはかなり偏りがあります。
以下、ゲームの流れ。
親プレイヤーが札を1人8枚配ります。各プレイヤーは手札を確認し、「し」の枚数を数えます。1人で5枚以上所持していた場合、特殊な裁定があります。
1人で5枚持っていた場合、それを宣言した上で、ペアがゲームに入るか配りなおすかを決めます。
6枚の場合、残り2枚のうち、上がり点が高い方の得点を獲得し、次のラウンドに移ります。2枚が同じ場合なら2倍の点数を獲得できます。
7枚の場合、残り1枚の点数を2倍で獲得し、次のラウンドへ。
全部しの場合、100点獲得で次へ。
ペアで5、5持っていた場合、そのペアの勝利です。ゲームをやることなく特殊勝利なので面白いかはさておき、超ラッキーを祝うシステムだし深く考えず楽しみましょう。
上記の裁定がなければ親からプレイします。手番はチームA、B、A、B…と交互になるようにします。
手番プレイヤーは札を1枚裏で出し、もう1枚を表にして裏の札の下方向に出します(裏のカードの下敷きではない)。表にして下に置いた札は攻めの札です。
次のプレイヤーは攻め札を受けます。受けは攻めの札と同じ札でしかできません。例外として、王は大半の札を受けることができますが、香、し、は王で受けられません。
受けができたら、好きな札で攻めます。これを繰り返していち早く手札を使い切り上がりを目指しましょう。
また、受けられる札があってもパスは可能です。攻め札を他プレイヤー全員がパスした場合、最初の親が行った様に1枚裏で出し、もう1枚を新たな攻めとして出せます。
味方の強力な札等、敢えてパスした方が良いような局面もあると思うのでよく考えて行動しましょう。
見方が何を持っているのか、場に出ているのは何か、自分の札の残り等、情報は探そうとすれば結構あります。常に最善の一手を打ち続ければきっと勝てます。もちろん運要素もあるので絶対ではないですが。戦略的にゲームを進めたいタイプのプレイヤーならかなり好みのタイプのゲームだと思います。ルールもかなり簡単な方なので、4人いる時には是非とも手に取ってみてはいかがでしょうか?
- 296興味あり
- 1770経験あり
- 398お気に入り
- 846持ってる
szkさんの投稿
- レビュークリプティッドライバルの情報を推測して誰よりも早く未確認生物を発見せよ!ボドゲカフェ...4ヶ月前の投稿
- レビューカルタス荒地の復興をしながら、己が権力を民衆に知らしめよ!ゲムマ2023冬で購...1年以上前の投稿
- レビューアルピッス常に変化し続ける手に対応できるか⁉︎手も頭も柔らかくしたいエクストリー...1年以上前の投稿
- レビューラスベガス:ロイヤルとにかくダイスロールをしたいアナタにオススメな、運と判断力のギャンブル...1年以上前の投稿
- レビューピクチャーズ与えられたアイテムで表現力をフル回転!童心に帰れる(気がする)ボードゲ...2年以上前の投稿
- レビューフィヨルド海と山々に囲まれた肥沃な大地を制するタイル配置ゲーム先日ボドゲカフェで...3年弱前の投稿
- レビューイッツアワンダフルキングダム2人専用のドラフトカードゲーム!複数のルールで何度も遊べる!先日ボドゲ...3年弱前の投稿
- レビューヘルトウクン論理・推論系ゲームが好きなら確実に楽しめるタイマンゲーム!先日友人と訪...約3年前の投稿
- レビュータイガー&ドラゴンタイマンでも十分に楽しめる!相手の手牌も考えて勝ちに行こう!ボドゲカフ...約3年前の投稿
- レビュートラペーツ置いて囲んで回して繋げて!簡単ルールのアブストラクト昨年の秋ゲムマで購...約3年前の投稿
- レビューすりかえダイヤ見抜けニセモノ!探せドロボウ!ゲームマーケット2021で現地購入しまし...3年以上前の投稿
- レビューティターニア~妖精と宝石の森~美麗なイラストがステキな妖精を集めるコレクションゲーム!つい先日のゲー...3年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...約2時間前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約4時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約5時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約5時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約5時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約6時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約9時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約12時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約12時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約12時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約13時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約13時間前by Jampopoノブ