- 1人~5人
- 30分前後
- 14歳~
- 2020年~
キャンバスSato39さんのレビュー
《最高に女子ウケの良いボドゲ!》
SNSでも非常に映える、最高に女子ウケの良いボードゲームを遊んだのでレビューします。
【ゲーム概要】
プレイヤーは画家となり有名な芸術祭に出展します。美しいイラストの描かれた透明の芸術カードを3枚重ね合わせて自分だけのオリジナル絵画を描き、揃ったアイコンによりたくさんリボンをもらいましょう。全てのプレイヤーが3枚の絵画を完成させるとゲーム終了で、一番リボンの得点が多かったプレイヤーの勝利です。
【見る人を惹きつける秀逸なアートワーク】
なんといっても特徴的なのは出来上がった絵画の美しさでしょう!ゲームスタート時、プレイマットの上には何やら意味の分からないイラストの描かれた透明なカードが5枚並んでいるだけなのですが、アイコンを揃えることを頼りに自分のキャンバスに毎手番カードを1枚ずつ重ねていくと、あら不思議!なんとも素敵な絵画が完成します♪
また完成した絵画にはタイトルが自動的に付くのですが、これも組み合わせの妙で実に面白い。
面白いのは芸術的センスには全く無縁のゲーマー(自分)にも、何か意味深なキラリと光る絵画が簡単に作れてしまうことでしょう。そこのあなた!そう、あなたにも出来ますよ、きっと…。
【女子ウケが良い!】
このレビューで一番言いたいことは「女子ウケが良い!」これに尽きます(笑)。とにかくコンポーネントが全てオシャレ。重ね合わせる芸術カードはもちろん、得点となるリボン、布地のプレイマット、プレイヤーを助けてくれるパレットトークンなど、全てがセンス良く作られており、見る者を惹きつけます。
実際、いつものボドゲ会で私と息子、友人とその娘さんの4人でプレイを始めたのですが、向こうのテーブルでおしゃべりを楽しんでいた妻と友人の奥さんが興味を持ったのかやってきて、
「なにこれー!綺麗!」
「面白そう!やってみたいー!」
などと娘さんも巻き込んで大騒ぎでした。
結局、私たちがプレイし終わった後に息子と娘さんを無理やり誘ってまた遊んでました。プレイした後に、とても気に入った様子で「またやろうね。」と言っていたのは印象的でしたね。
【シンプルなセットコレクション】
ゲーム自体はシンプルなセットコレクションで、芸術カードの下に表示されているアイコンを得点カードのルールに従って集めていき、絵画が完成した時に得点ルールを満たした分だけリボンが貰え、勝利点となります。ただしカードを3枚重ね合わせることにより、下に隠れてしまうアイコンもあるため重ねる順番を良く考える必要があります。
また5枚並んでいるカードも好きなカードを取ることは出来ません。左端のカードは無料で獲得できますが、右に並んでいるカードを取るには左から順番にパレットトークンを1個ずつ支払う必要があり、欲しいカードが簡単には取れないジレンマもあります。
【最後は自慢の絵画を飾って鑑賞会♪】
得点計算をして勝者を決めますが、実はそれからがお楽しみです。別にルールブックに書いてあるわけではないのですが、各自、自慢の絵画を一つ選んでみんなで鑑賞会を行うと非常に楽しいです。はっきり言って勝ち負けはどうでもいい感じですね。それぞれに自分の絵のこだわったところなどを話すと、なお盛り上がって良いですよ。
また、このときにおすすめなのがイーゼル!作った作品がよりゴージャスになって気分も盛り上がります。キックスターター版には木のイーゼルが付いていたようですがリテール版には付属しないため、私は誰かがツイートしていたセリアの「アンティーク・イーゼル」を購入しました。収納も便利でとても良かったです。
<良いところ>
- 完成した絵画がとても美しく面白い。女子ウケ間違いなし!
- ルールは簡単で子供でも遊ぶことが出来る。
- 最後はみんなの作品を写真に撮って思い出ができる♪
<悪いところ>
- 見栄えを重視すると得点は高くならないジレンマ。
- 勝ち負けにこだわるゲーマーには不向きかも。
<説明書・お薦め>
説明書7ページ。インスト10分、プレイ時間30分。BGG weight 1.60。軽量級と言ってもいい程度の中量級。
おすすめはやはり、このアートワークを見て遊びたくなった人でしょう♪普段ボードゲームを遊ばない老若男女が混在した状況でも、みんなが楽しめる作品だと思います。
※今回のレビューにあたり説明書より画像引用させていただきました。問題があれば削除いたしますのでご連絡いただければ幸いです。
【感想】
これは想像以上にみんなが楽しく盛り上がる作品でした。2021年の初めにEngamesさんがYouTubeライブで「キャンバス日本語版」を発表されたのですが、その時は名作オルレアンの情報ばかり気になってしまい、この作品はあまり印象に残っていませんでした。(←Engamesさん、ゴメンナサイ)
最初は購入予定もなかったのですが、SNSで他の方のプレイ画像を見るにつけ我慢できなくなり購入してしまいましたが、これは大正解でした。
やはり男性よりも女性の方がテンションが高くなっていましたね。また得点ルールを最初に確認することで7歳の息子もしっかり考えながらカードを選べていたように思います。子供なので得点計算時に最下位で半べそになってしまいましたが、鑑賞会でみんなが「船と雨が素敵だね~♪」なんて言ってると嬉しそうに笑ってました。
あまり難しいことは考えずにみんなでワイワイと楽しめる素敵な作品ですね。おすすめです。
- 636興味あり
- 1739経験あり
- 555お気に入り
- 1485持ってる
Sato39さんの投稿
- レビューモルゲンランド《魔法のランプの力で、アーティファクトを掴み取れ!》以前から気になって...約1ヶ月前の投稿
- レビューカタン:新エネルギー《エネルギーを駆使して自由で戦略的に発展する新しいカタン!》ジーピー社...4ヶ月前の投稿
- レビューエンデバー:ディープ・シー《拡大感の気持ち良いエンデバーシステムで海洋調査に出発だ!》隠れた名作...6ヶ月前の投稿
- レビュードッガーランド《部族を率いて厳しい狩猟生活を生き延びろ!》木を伐採し石を採掘して道具...8ヶ月前の投稿
- レビューフードチェーンマグネイト《フードチェーン店を経営し、厳しい顧客競争を生き残れ!》ついに話題のガ...9ヶ月前の投稿
- レビュースカイライズ《競りゲーの名作メトロポリィスの意欲的なリメイク作!》2年前にキックス...10ヶ月前の投稿
- レビューエクスペディション:世界を巡る冒険《最高にイカしたクレイジーな探検の始まりだ!》最近、このゲームがお気に...11ヶ月前の投稿
- レビューニュークレウム《ニュークレウムの原子の力で発電し、ザクセン王に捧げよ!》あの「バラー...約1年前の投稿
- レビューブリュッセル1893:ベル・エポック《アール・ヌーヴォーのように美しく情熱的なインタラクションに酔いしれる...1年以上前の投稿
- レビューテラミスティカ:革新の時代《あの名作テラミスティカが10年の時を超えて帰ってきた!》発表時からず...1年以上前の投稿
- レビューテラノヴァ《名作テラミスティカの魅力を中量級にギュッと詰め込んだ意欲作!》大好き...1年以上前の投稿
- レビューサンダーストーン・クエスト《奥深いダンジョンでモンスターを討伐するRPG感が最高のファンタジーデ...1年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- 戦略やコツタイガー&ドラゴンタイガー&ドラゴンを勝つための戦略とコツ手牌の読み方をマスターする相手...約3時間前by Jampopoノブ
- レビュータイガー&ドラゴン【タイガー&ドラゴン】親子で楽しむ読み合いボードゲーム!教育的効果と戦...約3時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツ街コロ通街コロ通を勝つための戦略とコツ初期施設選びが勝負の鍵!街コロ通では最初...約3時間前by Jampopoノブ
- レビュー街コロ通【街コロ通】親子で楽しむ街づくりゲーム!今回は「街コロ通(ツー)」とい...約3時間前by Jampopoノブ
- レビュースルー・ジ・エイジズ - 新たなる文明の物語長時間でも盛り上がるボードゲーム スルー・ジ・エイジズ - 新たなる...約4時間前by 真夏。
- レビューサムライタイル配置によるエリアマジョリティゲーム。特徴としては以下の通り。①3...約4時間前by プーさん
- レビューシティチェイス【おすすめポイント】・軽ゲーでサクッとできる(初手で見つかることもある...約12時間前by アルミ缶ルーチス
- レビューパンデミック・レガシー:シーズン1プレイするたびに新たな驚きが待つ協力型ボードゲーム このゲームはボー...約13時間前by 真夏。
- レビュー街コロ通自分の街にお店や施設を誘致してお金を稼ぎ、ランドマークの建設を目標とす...約13時間前by やす
- レビュールイス自分の手札は見えないけど、他のプレイヤーの手札は全部見えるといった、ち...約14時間前by 繋がり屋@貞島誠|ボドゲ,ダーツetc…趣味に生きる!
- レビュースピリット・アイランド精霊となって島を守る、本格派協力型ボードゲーム スピリットアイラン...約14時間前by 真夏。
- レビューパトロナイズモノスートのトリックテイキングゲームで、6トリックしますが配られるカー...約15時間前by うらまこ