- 1人~5人
- 30分前後
- 14歳~
- 2020年~
キャンバスハルシカさんのレビュー
▽ただ美しいだけのゲームじゃない、洗練されたパズルゲーム
コンポーネントの美しさは言うまでもありませんが、このゲームの魅力はそれだけではありません。
シンプルで洗練されたゲームシステムを有し、複数人プレイでもソロプレイでも楽しめるゲームになっています。
ということで、本レビューではゲームシステムに焦点を当てた紹介をします。
【ゲームの目的】
3枚の絵画を完成させ、より高い得点を得ること。
【絵画を完成させるには】
プレイヤーは「芸術カード」を自分の手番に1枚手に入れていきます。この「芸術カード」を3枚重ねることで1枚の絵画が完成します。
【得点を得るには】
絵画を1枚完成させるたびに「得点カード」で示された条件に合致していれば対応するリボンを手に入れることができます。「得点カード」は全部で12枚あり、条件や得点はそれぞれ異なります。たとえば「反復」という得点カードでは、「△のペア」1つにつきリボンを1つ得ることができ、ゲーム終了時に「リボン1個で3点、2個で7点、3個で11点、4個で16点」を得ることができます。
さて、「△のペア」という条件が出てきましたが、この「△」は「要素アイコン」の1つで、全部で4種類あります。
「芸術カード」の下部にはこの「要素アイコン」が描かれています。つまり、プレイヤーは「得点カード」の要素をより多く達成できる「芸術カード」の取得を目指していくことになります。
また、得点の条件には「要素アイコン」以外にもう一つ「カラータグ」に関するものがあります。この「カラータグ」も「要素アイコン」と同じく「芸術カード」の下部に示されており、全部で5種類あります。つまりプレイヤーは「要素アイコン」だけではなく、この「カラータグ」のことも気を付けながら「芸術カード」を取得していきます。
【芸術カードを手に入れるには】
この「芸術カード」の取得ですが、これもまたシンプルながら悩ましい方法が採用されています。
メインボード上には5枚の芸術カードが公開されているのですが、プレイヤーは無条件に好きなものを選べるわけではありません。
ゲーム開始時、各プレイヤーは4枚の「パレットトークン」を所持しています。「芸術カード」を取得する際には、その取得したい「芸術カード」の左側にあるすべての「芸術カード」に「パレットトークン」を置かなければならないのです。たとえば、一番右側(左から5枚目)の「芸術カード」が欲しい場合、左側にある4枚の「芸術カード」すべてに「パレットトークン」を置かなければなりません。そうなるとそのプレイヤーは「パレットトークン」が0枚になるので、次の手番では一番左側の「芸術カード」しか取得することができなくなります。
【「キャンバス」のシンプルで洗練されたゲーム性】
ということで、プレイヤーは次のように悩みながらゲームを進めていくことになります。
「得点カードの条件を達成するためにあの芸術カードとあの芸術カードがほしい」
「パレットトークンを残しておかないと欲しい芸術カードがとれなくなる」
「でもあの芸術カードを先に取っておかないと相手に取られるかもしれない」……
また、「芸術カード」は透明のカードに描かれているため、「要素アイコン」や「カラータグ」は重ね方によって何が見えるかが異なるのです!
たとえば、「△」が左端に描かれている「芸術カード」と「○」が左端に描かれている「芸術カード」を持っているとします。この場合、「△」を上にすれば「○」は隠れて見えなくなってしまうのです。
つまり「どの順番で芸術カードを重ねればより多く条件を達成できるのか」という悩ましさもあるのです。
【まとめ】
「キャンバス」は見た目が美しいだけではなく、以上のようなシンプルでかつ悩ましい洗練されたゲーム性を持っているゲームです。仕組みはただのパズルとも言えますが、「絵画を完成させる」というフレイバーと合致した要素であり、かつ「芸術カード」が透明であるという視覚的な面白さも持つ名作であると言えるでしょう。
ボードゲームに慣れていない人にはもちろんおすすめ!
慣れている人にも、重量級ゲームの箸休めにおすすめです。
- 477興味あり
- 1232経験あり
- 425お気に入り
- 1069持ってる
ハルシカさんの投稿
- レビューイッツアワンダフルキングダム〇30分程度で心理戦と拡大再生産の気持ち良さが味わえる傑作。【はじめに...約1年前の投稿
- レビュー西フランク王国:年代記▽西フランク王国シリーズを遊びつくす拡張【こんな人にオススメ】・西フラ...1年以上前の投稿
- ルール/インストサグラダ▽プレイしやすいソロプレイルールサグラダは楽しいけれど、公式ソロプレイ...2年弱前の投稿
- レビューサグラダ:ライフ▽サグラダの拡張を買うなら、この「ライフ」が超おすすめ!拡張で追加され...2年弱前の投稿
- レビューアクアティカ:氷海(拡張)▽プレイ感が少し変わるので、リプレイ性が高まるおすすめの拡張新しい要素...2年弱前の投稿
- レビューアクアティカ▽シンプルだけれど悩ましい、パズルチックなリソースマネジメントゲーム自...2年弱前の投稿
- レビューERA:剣と信仰の時代 川と道(拡張)▽戦略性とリプレイ性を高めてくれる必須拡張!この拡張で追加された要素に...2年弱前の投稿
- ルール/インストロールプレイヤー:モンスターズ&ミニオンズロールプレイヤー拡張入り1人用サマリー(一部要素をオミットしてプレイし...2年弱前の投稿
- レビューロールプレイヤー:モンスターズ&ミニオンズ▽ダイス好き&RPG好きにオススメの必須拡張!(ソロプレイでのルールも...2年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューどうぶつレストラン初めてのマダミス。とはいえ、どちらかというとウミガメのスープに近いかも...約2時間前by ちゃ
- レビューアドベンチャー・マートtabletopsumilatorのDLC購入版でプレイさせていただき...約8時間前by kino
- レビューパロットダイムマストフォローの切り札なしのトリックテイキングゲーム。ラウンド開始時に...約14時間前by うらまこ
- ルール/インストゲーム・オブ・クラウンズよくあるご質問Q 暗殺により排除されて空いた場所にはカードを置けますか...約14時間前by リョウ
- レビュールイス:新版4人で遊びました5色のカードのトリックテイキングゲーム白がジョーカー的...約15時間前by ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
- レビューナインタイル4人で遊びましたカードに描かれた通りにタイルを移動して裏返したりします...約15時間前by ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
- レビューオープン4人で遊びましたかんじんのプレイ中の写真を撮るのを忘れていました。。。...約15時間前by ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
- レビューマグネッタ4人で遊びましたルールは簡単、手持ちのマグネットコマを3つ先にボード上...約15時間前by ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
- レビューホイルドッホ4人で遊びました手札を4枚持った状態で、自分の手前に1枚カードをオープ...約15時間前by ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
- レビューラブレター※XENO→ラブレターの順でプレイした感想です。XENOは9,10が各...約17時間前by 皆プレ!ボドゲチャンネル
- レビューゼノ※XENO→ラブレターの順でプレイした感想です。カードが各2枚というの...約17時間前by 皆プレ!ボドゲチャンネル
- レビュースペース・アラート《仲間の行動は予測不能?ハチャメチャな宇宙探査に出発だ!》やあ!みなさ...約17時間前by Sato39