英雄を描き出し、運命を掴み取れ!
大いなる運命を背負った英雄を創り出すボードゲームです。
カードをプレイして人物を描き出し、ルーンを投じて試練に立ち向かい、英雄として、あるいは反英雄としての道を選びましょう。
互いに競い合うこともできますし、一人ゲームや協力ゲームも楽しめます!
・英雄を描き出せ
あなたの英雄の物語は、出自と動機と運命のカードから始まります。
ゲームの中で、特徴を獲得し、味方を増やし、試練を乗り越えることで、物語にカードを加えていきます。
・道を選べ
英雄を強化し運命ポイントを得るためには、試練に立ち向かう必要があります。
すべての試練には選ぶべき道程が2つあります。いずれかを選び、ルーンを投じて結果を見ましょう。
闇のルーンの力を借りることもできますが、堕落には注意を!
・運命を掴み取れ!
英雄カードや反英雄カードを駆使し、自分の道を広げ、相手を妨害しましょう。
邪悪な宿敵に立ち向かうこともあります。最後に運命が最も高い英雄が勝利します。
ですが、すべてのプレイヤーには壮大な物語を乗り越えた英雄が生まれるのです!
- 89興味あり
- 132経験あり
- 44お気に入り
- 163持ってる
タイトル | コール・トゥ・アドベンチャー |
---|---|
原題・英題表記 | Call to Adventure |
参加人数 | 1人~4人(30分~60分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | ジョニー・オニール(Johnny O'Neal)クリス・オニール(Chris O'Neal) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | ブラザーワイズゲームズ(Brotherwise Games)ホビージャパン(Hobby Japan) |
レビュー 4件
- 135名に参考にされています投稿日:2021年01月01日 22時29分
このゲームの最初の弱点として挙げられるのが【ルールブックがとにかく理解しがたい!】という点。準備までの段階ではほかのゲーム同様すんなりとセットアップできるのですが、そのあとのプレイ手順やカードの仕様、役割についての説明が非常に少ない!!多分ホビージャパンさんではなく、原版のルールブックが抽象的だと思われるので日本代理店さんの責任ではないと思われますけど、正直すごくもったいない気がしています。ソロプレイなんて補足説明がない限り純粋にプレイするまで滅茶苦茶頭を悩ませてしまいました。(まぁ自分の理解力にもたいてい問題がありますけどw)面白そうだと好奇心でアナログゲーム初心者が購入したらかなりの...
道産子ブッチャーさんの「コール・トゥ・アドベンチャー」のレビュー - 507名に参考にされています投稿日:2020年10月04日 23時46分
個人的にホビージャパンのゲームはインストが難しいイメージがあるのですが、このゲームの雰囲気が好きで気になって気になってしょうがなかったので購入しました。今回は1人でプレイした感想を述べます。端的に言えば高尚なファンタジーの「ロビンソン漂流記」と言った感じでしょうか。デッキ構築、というほどではありませんが、出自、動機、運命で決めた自キャラに様々な経験をさせて強化し宿敵に打ち勝つ、という内容。経験の中には良い経験だけではなく、誰かを犠牲にしたり強盗団を乗っ取ったりと悪の道への経験もあります。しかし、どちらの経験にしてもVPマイナスになることはありません。良い経験は栄光ポイント、悪い経験は悲劇...
ハンズさんの「コール・トゥ・アドベンチャー」のレビュー - 325名に参考にされています投稿日:2020年10月04日 21時25分
光の道、闇の道。いずれの道を行こうとも世に名を馳せたものが英雄と呼ばれる。英雄の半生を描くゲームです。プレイヤーはセッティングにて英雄の生まれを表す「出自」、英雄としての自覚を持つきっかけ「動機」、そして如何に英雄として名を馳せるかの「運命」を決めます。それぞれ2枚を引き、そのうちの1枚を選択します。厳しい光の道を選ぶか、甘美な闇の道を選ぶか。全員が選択したらプレイ開始です。プレイ中、「試練」もしくは「特徴」を得ます。自身の持つルーン(能力値のようなもの)を活用し、さまざまな試練に挑み、成功もしくは失敗を繰り返し、物語(カード)を得ていきます。第一幕、第二幕、第三幕まで。一幕はそれぞれ3...
フミさんの「コール・トゥ・アドベンチャー」のレビュー
リプレイ 1件
- 138名に参考にされています投稿日:2020年10月31日 23時07分
先日プレイした1人ゲームの様子をリプレイとして投稿します。船乗りの少年が王国軍参加や異郷探索の中で剣の師匠や恋人とめぐりあって頭角を現し、数々の犠牲のもとで悪の将軍を討ってついには新王となる物語。結果的に超王道の物語となりました。ここからは、ゲームの流れに沿って詳細にストーリーを紹介します。ゲームの準備最初に出自-動機-運命それぞれを、2枚のうちから1枚ずつ選びます。これで初期能力値や目標が決まるので、TRPGとかのキャラクターメイキングっぽい感じです。あと1人/協力ゲームだと、このゲーム通じての宿敵をランダム引きで決めます。いわゆるラスボスですね。プレイ解説:今回の宿敵は将軍。宿敵クエ...
びーている / btailさんの「コール・トゥ・アドベンチャー」のリプレイ
戦略やコツ 1件
- 116名に参考にされています投稿日:2020年10月04日 22時19分
結局のところ、同じルーン、同じ物語アイコンを集め、「英雄カード」をいっぱい使って、経験点を溜めて(消費しないで)、ライトサイドMAXにすれば得点は稼げます。ただ、それでいいのでしょうか?試合に負けて勝負に勝つ、とはよく聞く言葉です。
フミさんの「コール・トゥ・アドベンチャー」の戦略やコツ
ルール/インスト 2件
- 147名に参考にされています投稿日:2020年10月27日 23時26分
プレイごとに様々な出自と来歴を持つ英雄を生み出せる素敵なゲーム「コール・トゥ・アドベンチャー」。せっかく誕生した英雄を記録に残しておけるといいなー、と思って作成したプレイ記録シートを公開します。※このシートを鮮明に印刷できるPDF版を、以下のnote記事からダウンロードできます。ボードゲームの自作プレイエイドまとめA4サイズでの印刷を想定しています。TRPGのキャラクターシートを意識して作成しました。上の能力欄はプレイ中に記入してルーン数確認の補助に、下のカード記録欄はプレイ終了後の得点計算に使えるかと思います。ちょっとしたこだわりはキャラ名と外観を記入できるようにした点。TRPGキャラ...
びーている / btailさんの「コール・トゥ・アドベンチャー」のルール/インスト - 323名に参考にされています投稿日:2020年10月05日 00時11分
ルールブックの重大な訂正箇所と個人的に補完が必要と思った内容を述べます。あくまで個人的に必要と思った内容になるので、正確に把握したい方は以下から公式のエラッタをご参照下さい。http://hobbyjapan.co.jp/game/?p=17868①闇ルーンの効果について正しいものは以下になります。「|」は試練に+1「🌙」は試練に+2して堕落トラックを1つ下げるP.6のゲームの例として闇ルーンの説明がありますが、こちらが正しく、P.5の闇ルーンの説明が逆に記載されていますのでお気をつけください。②物語カードの難易度は記載通りルールブックP.6のゲームの例でどうみても難易度3のカードを4と...
ハンズさんの「コール・トゥ・アドベンチャー」のルール/インスト
掲示板 1件
- 深海魚雷さんの投稿カードが取れない場合の処理について
ソロプレイで現幕の4枚全てが特徴カードかつ取得条件を満たせない状況になりました(経験トークンもありません)。ルールブックにも処理法が書いてない気がします。わかる方はぜひ教えて下さい。
0件のコメント41ページビュー3ヶ月前ルールについて
会員の新しい投稿
- レビューアンセスツリー家系図を作るゲームです。が、実態はやや下部ゲームに近い、ネットワークビルディングに近い、セットコレクションに近い、...約3時間前by atckt
- レビューエイジ・オブ・シヴィライゼーションタイトル通り、都市文明発展形のゲームです。お金や人コマをうまく得点に変換するゲームです。ワープレに見えますが、手番...約3時間前by atckt
- レビュー十二季節の魔法使い4種類の魔法のリソースを駆使して、カードをプレイしていきます。効果をうまくコンボさせて得点を集めるゲームです。▼ゲ...約3時間前by atckt
- レビューモスクワ冬将軍ドイツ軍がモスクワを目指すカードゲームです。昔のカードゲームで、内容もそんな感じです。イラストが実際の写真を使って...約4時間前by atckt
- レビューロビンソン・クルーソー:ミステリー・テイルズ「ロビンソンクルーソー」というボードゲームを基に再構築されたホラーゲーム<概要>ロビンソンクルーソーの拡張ですが、...約4時間前by Strategy Lover
- レビュー街コロ:レガシー街コロレガシーの素晴らしい点。1.ルールが徐々に増えていくわくわく感。特に、新しいコンポーネントが隠されている6つ...約5時間前by oono kohei
- レビュー生物学カードゲーム CELL -アウトブレイク-思いついた順で書きます1)コスパが良い1組50枚(25種類、各2枚ずつ)のデッキが4組も入って、定価3300円!!...約5時間前by 南斗レイ
- ルール/インストタギロン【大ちゃんのインスト動画】 読み合い、駆け引きの数字推理バトル! 誰でもカンタンにそして短時間で楽しめる。 それが...約5時間前by 大ちゃん@パンダ会
- レビュードミニオン:海辺ドミニオン初心者から初心者へ向けてのレビューだよ。海辺を追加するとどんな感じなのか伝わればいいな。・海辺って何よ?...約6時間前by けにち
- ルール/インスト街コロ1)ゲーム名:街コロ2)勝利条件:4種類のランドマークを全部最初に完成させたプレイヤー。3)ゲームの準備・各プレイ...約6時間前by Hide
- レビューカリフォルニア自宅を充実させるハウスメイキングゲーム!魅力的な住宅にし、お客を招こう!【ざっくり解説】 シャハトのお買い物ゲーム...約7時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビュータングルウィード~緑をかけぬけうまれる種~主な流れは、勝利点兼お金のVPを消費して、農地となるタイルやタングルウィード(西部劇のガンマンの足下でよく転がっ...約7時間前by たろう
己の進む人生の成否を決める際に独特な2面のルーンチップを使用します。ルーンチップの手の中でのガシャジャラ感がダイスロールでは味わえない独特な病みつき感があります。これを味わいたいが為に何度も冒険に出たくなるまであります。箱とイラストから重厚な内容の印象でしたが、ゲームシステムもシンプルかつ短時間なのでパーティーゲームにもピッタリだと思います。
せあぶら ーどさんの「コール・トゥ・アドベンチャー」のレビュー