- 1人~4人
- 30分~60分
- 12歳~
- 2018年~
コール・トゥ・アドベンチャー10件のレビュー
このシリーズだけでRPGを行う感じのゲーム、だと思います。というのは拡張の協力ゲームがもしかしたらメインじゃないかなとプレイ後は思ってます。ダイスの代わりにルーンを振ります。2023/11/21追記協力ゲームで遊べたので、最下部に追加しました。▼ゲームの概要通常ルールで遊び...
王道的なファンタジーワールドで、自分が担当するキャラクター(英雄)の激動の半生を描き出すことを目的としたゲームです。2020年のOriginsAwardsGameの最終候補となりました。(残念ながら受賞は逃しましたが)その設定が我々にはツボだったことで、我慢できずにさっそく...
《自分だけの英雄譚を描き出せ!》評価されにくいと思いますが、大好きなゲームなのでレビューを。【ファンタジー世界でルーンを振るのは最高!】まずゲームの世界観はファンタジーに溢れており、とても素敵です。またタロットカードサイズいっぱいにイラストが描かれており、とても没入感があり...
デッキ構築、拡大再生産のゲームとしてだと、物足りないと思います。初期キャラ、初期アビリティに沿ったキャラメイクをしていけば、大体のクエストはこなせてしまうので、ゲームとしては単調になりがちです。点数計算までした後、その冒険の道程を語るとこまでが1セットかなと思いますが、特長...
【お気に入り度8/10】タイトルの通り、このゲームは色々な背景を持つキャラクターが冒険への呼び声に誘われ、どのような数奇な運命が今の彼/彼女を作り上げたかを辿る内容となっています。ルールとしては、6つの特性(ストレングス、バイタリティ、デクスタリティ、インテリジェンス、ウィ...
2人で初プレイ。各プレイヤーが1人の英雄の人生を作るゲーム。英雄を育てるうえで、入手するカードの選択の仕方によって正義の英雄と、悪の英雄のどちらで育てるかを目指すことができるが、出るカードによっては思い通りには行かず闇落ちを狙っても正義の英雄になってしまうみたいなこともある...
己の進む人生の成否を決める際に独特な2面のルーンチップを使用します。ルーンチップの手の中でのガシャジャラ感がダイスロールでは味わえない独特な病みつき感があります。これを味わいたいが為に何度も冒険に出たくなるまであります。箱とイラストから重厚な内容の印象でしたが、ゲームシステ...
このゲームの最初の弱点として挙げられるのが【ルールブックがとにかく理解しがたい!】という点。準備までの段階ではほかのゲーム同様すんなりとセットアップできるのですが、そのあとのプレイ手順やカードの仕様、役割についての説明が非常に少ない!!多分ホビージャパンさんではなく、原版の...
個人的にホビージャパンのゲームはインストが難しいイメージがあるのですが、このゲームの雰囲気が好きで気になって気になってしょうがなかったので購入しました。今回は1人でプレイした感想を述べます。端的に言えば高尚なファンタジーの「ロビンソン漂流記」と言った感じでしょうか。デッキ構...
光の道、闇の道。いずれの道を行こうとも世に名を馳せたものが英雄と呼ばれる。英雄の半生を描くゲームです。プレイヤーはセッティングにて英雄の生まれを表す「出自」、英雄としての自覚を持つきっかけ「動機」、そして如何に英雄として名を馳せるかの「運命」を決めます。それぞれ2枚を引き、...
会員の新しい投稿
- レビューウルトスキル付きのウノで、アイデアはすごくいいと思います。が、カードの効果で...約5時間前by 明治ココア
- レビューアベベコベベ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約9時間前by てう
- レビュータイムチェイス過去現在未来で戦うマストフォローの切り札ありのトリックテイキングゲーム...約9時間前by うらまこ
- レビュー七つの予言ビッド系のトリックテイキングゲームで、1〜4位に何回なるかを予言する。...約11時間前by うらまこ
- レビューハーモニーズ子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...約20時間前by くらげ
- レビューパッチワーク子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★...約20時間前by くらげ
- ルール/インストパンデミック:イベリアFAQhttps://boardgamegeek.com/thread...約22時間前by ワタル
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...1日前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...1日前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...1日前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...1日前by NRYT
- レビューシヴォリューション【ゲームの特徴】 ダイスの出目の影響を受けつつ多岐に亘るアクション、成...1日前by カズマ