- 2人用
- 30分~45分
- 10歳~
- 2022年~
ビア&ブレッドじむやさんのレビュー
コンパクトサイズの2人専用ゲーム。残念ながら公式ソロルールはないんですが、BGGでいい感じにソロルールを考えてくれた方がいたので購入してみました。公式ルール(2人プレイ)も確認で回してみたところ、非常に良くまとまったゲームという印象を受けましたので、一部非公式も混じりますがレビューさせていただきます。
概 要
雑にいうと、川べりに2つの村がありまして、プレイヤーでそれぞれの村を担当し、パンとビールの材料となる農作物や水を集め、生産して外貨(得点)に変え、対戦相手より稼いだ方が勝利する、というものです。
コンポーネント
まず箱サイズ。小箱~中箱サイズでしょうか。カヴェルナ洞窟対決やパッチワークなんかと同じサイズ。その中にボードゲームに必要な「ボード」「木コマ」「カード」がしっかり入っています。
メインボード:しっかりした厚みで折りたたまれています。
カード類:裏面がビールとパンに分かれてまして、それぞれ30枚ずつ。パンもビールも3種類ずつあります。
※ほんとは中箱あったんですが、スリーブつけたら入らなくなったんで外してしまっています。これにボードと取説入れてジャスト。
(水とスタPマーカー入れは仮)
ゲームについて
全6ラウンドをプレイします。
奇数ラウンドは豊作期(緑:収穫可能な作物が多い)、偶数ラウンドは凶作期(赤:作物が少ない)となります。これらはボードの畑に収穫可能数が書かれています。
(ボード右半分。ラウンドトラックと畑と川。一番右に凶作期の交換用カード置き場)
ラウンドは次のフェイズで構成されます。
①播種フェイズ:畑や川に看板にある緑/赤の数だけ共通サプライから農作物・水を置きます。(加えて凶作期のみ)交換用カードを3枚山札からボードに置きます。
(2ラウンド目の凶作期なら赤の数。水は常に川から取れるので同数)
②カードフェイズ:手札を5枚になるまで補充します(※やり方は豊作・凶作期で違いあり)
③アクションフェイズ:カードプレイ。ラウンド毎に1人計5回行います。カードには3つの使い方があります。
1)収穫と貯蔵:カード上部に描かれた作物を畑から取り自分の倉庫に収納。倉庫上限は最初は9個ですが強化して増やせます。
(下の写真1枚目の場合茶色の大麦1つと黄色の小麦を1つ倉庫に置く)
なお、2回目以降で同じ作物があれば重複して取得します。(下の写真2枚目の場合、大麦1、小麦2、ホップ1。)
2)生産と販売:中部に描かれたレシピの材料が確保出来ていたら支払ってパン・ビールそれぞれを作ります。
(さっきの写真で行くと、水2つと緑のホップ1、小麦2でビールが作れる)
※保持できるのはそれぞれ1つずつ。ただし後述3)で下写真のカードを差し込むと2つ保持できるようになる。
3)向上と整理:ボード下に差し込むことで、カード下部の効果を得られる。あわせて、パンかビールを作っていたら、保持した商品をボード外に置いて枠を開けることができる。これやらないと枠が開かない。
(この場合倉庫上限を1つ追加できる)
③(凶作期のみ)交換用に置かれたカードを廃棄。
これを豊作・凶作交互3ラウンドの計6ラウンドで繰り返し、得点計算を行います。
得点は生産したパン・ビールのうち低い方(ボーナス含む)を参照することになります。
(下の写真の場合、パン14点ビール32点ですが、得点としては14点です)
ポイント
手札の補充について:豊作期(奇数ラウンド)についてはドラフトになります。最初に5枚ずつ配られ、1枚プレイする毎に手札をまるっと交換します。
凶作期はドラフトはせず、前ラウンドで1)収穫に使用したカード+山札から補充になります。加えて、3枚山札から交換用ボードに並び、自分のプレイ時に1枚交換してプレイ可能。
なので、相手に渡したくない(特に下部効果)カードはうまく抑え、凶作の際に差し込みor生産ができるよう準備しておく必要があります。
収穫物について:豊作期と凶作期では取れる作物の数が違います。また、自分の倉庫を超える量を収穫した場合は相手に渡すことになります。倉庫上限とレシピを確認してある程度目安つけないと「倉庫にいっぱいあるけど作れない」「あと1つ材料が足りない」なんてことに(向上効果でカバーできたりもする)
向上と整理:足りない手数や倉庫のフォロー。6種類あり、終了時のパンやビールの数・種類に応じてコイン(勝利点)を加算するものや、パン・ビールのラウンド制作上限を増やすもの、収穫時に追加が得られるものや別の農作物に変換できるもの、倉庫上限を増やすものなど様々。特に「水だけしか置けないけど2つ増やせる」効果は強力。
得点はパンとビールのどちらか低い方:手札はランダムですが、そういった条件があるので安易に片方だけを生産していても得点になりません。満遍なく生産する必要があります。
感 想
ドラフト、リソース管理等すごくきれいにまとまっていると思います。
テーマも村のパン・ビール造り。ワーカーがいるわけでもないので食料の確保も不要。ほんと各ラウンドの条件においてうまくパンやビールを作り続けるだけ。ストイック。それでいてボードや農作物トークン、カード類もいいアートワーク。おまけに箱サイズもコンパクト。
限られた倉庫・資源と回ってくるパン・ビールのレシピがかみ合うよううまく取らないと何も作れないまま終わる&相手に資源が行くので、2ラウンドくらい流れ確認でやった後に本番やった方がいいんじゃないかなと思う。
惜しむらくは公式ソロルールがないこと。たいてい「2人用」って書いてあるこのサイズのゲームってソロがあるんですけどね(カヴェルナ:洞窟対決なんかは箱に2人用ゲームって書いてあるけどソロルールも入っている)。
2人専用ゲームとして、軽~中量級のコンパクトさも相まって「アリ」だと思います。
一応最後に非公式ソロルールをざっと紹介させていただきますので、ソロ好きの方も機会があればぜひ。
あと最初の方で写真も載せましたが、スリーブつけると中敷きを使えなくなります。ちなみに100均の「チェキ用」スリーブでほぼぴったり。(あんまりぴったりなんで入れるとき折れないよう注意レベル)。40枚入り2袋買えばたりますよ。
※ソロルール(非公式BGG)
このゲームのキモとしてはカードドラフトなわけで、それをソロでどうするのかと思いましたが、BGGの公開ファイル+フォーラムで解決。通常ルールに以下の項目を適用するだけでした。
○農作物は立て札記載の半分切り上げ(7なら4)を置く。
○交換用カードは3枚じゃなく2枚にする。
○カードドラフトの代わりに、「ペーパーテイルズ:禁域の門」にあった疑似ドラフトを応用(5枚引いて1枚ピック、新たに4枚引いて1枚ピック、残った7枚から2枚引いて1枚ピック、5枚から2枚引いて1枚ピック、3枚から2枚引いて1枚ピック)で1ラウンド5回カードを使用する。※レビュー時点では公開ファイルには未反映。フォーラム参照。
○倉庫に入らなかった農作物3つごとに1点減点。
このルールで作成されたマニュアル(一部フォーラム記載分未反映)は非公式ながらすごく凝った作りになっています。これでやったところ、30点前後を行ったり来たりな結果でした。※スコアに応じたランクもあり。
ソロでもしっかり楽しめました。おそらく細かく見てるとルール更新とかあると思うので、興味があるソロプレイヤーの方はぜひお試しください。
- 103興味あり
- 160経験あり
- 32お気に入り
- 141持ってる
じむやさんの投稿
- レビューストラテジーダンジョン -beta-パーティーを組んでダンジョン攻略する協力型紙ペンダイスゲーム。boot...4日前の投稿
- レビューティンヘルムミント缶に入った1人用ダンジョンクロール。例によってGame Craf...5日前の投稿
- レビューミントイタリアちょっと背の高いミント缶に詰め込まれた小さな「クランズオブカレドニア」...7日前の投稿
- レビューミントレールズミント缶に入った鉄道+株ゲーム。GameCrafter(海外サイト)で...12日前の投稿
- レビューパイレーツコーブミント缶に入ったデッキ構築ゲーム。Game Crafter(海外サイト...17日前の投稿
- レビュー航路開拓者雰囲気最高なソロ専ゲーム。1年12ヶ月をラウンドとして航路開拓や特産品...19日前の投稿
- レビューナンバーナイン0-9の10種の数字タイルをピラミッド的に積み重ねて得点を稼ぐお手軽タ...19日前の投稿
- レビュービーコンパトロールカルカソンヌ的タイル配置ゲーム。向き固定のタイルを配置して移動して、時...20日前の投稿
- レビューリトグラフコンプリボドゲ「ホワイトアウトの森」の正当進化版ともいうべき紙ペンダイ...約1ヶ月前の投稿
- レビューソルトン・シー中箱サイズの重量級。BGGのウエイトは本レビュー時点3.82で、ソロで...約2ヶ月前の投稿
- レビュータイパ至上主義麻雀麻雀を知らなくても問題なし。むしろ知らない方が楽しめる気がするお手軽麻...約2ヶ月前の投稿
- レビュー伝説のオブシディアンデュエルエルフィンクラフトやワルプルギスの作者GRANDNOTEさんの最新作。...2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューディスキャットカードが可愛い!まずはコレw内容としてはシンプルではあるけどこの手のゲ...14分前by からまる◎アルデンテ
- レビューガリレオ・ガリレイSETIの作者ホレックのもう一つの宇宙物。望遠鏡天体観測ボードゲームで...32分前by 荏原町将棋センター
- レビュー黙談(もくだん)家族3人(子は9歳)で遊びました。ルールはシンプルなのに、推奨年齢は1...約1時間前by 花椰菜
- レビューナインタイルルール説明は数秒でOK!各自、手元の9枚のタイルを入れ替えたり裏返した...約2時間前by 花椰菜
- レビューひよこどりっぷ音、手の感触、運要素、どれもいい塩梅です。私は肩の力を抜いてリラックス...約2時間前by 花椰菜
- レビューザ・クルー:第9惑星の探索1年程前にプレイしたっきりですが、すごいゲームだったと忘れられません。...約2時間前by 花椰菜
- レビュー花火家族3名(子は9歳)で遊びました。家族で遊ぶのに対戦系ゲームだと、子が...約2時間前by 花椰菜
- レビュー宝石の煌きボードゲーム初心者におすすめ!と誘われてプレイしました。友人、友人の子...約2時間前by 花椰菜
- レビューラ・グランハDXラ・グランハDXは、農場経営という一見穏やかなテーマの裏側に複雑かつ巧...約6時間前by 真夏。
- レビュートーキョー・ハイウェイ🛣️『トーキョーハイウェイ』レビュー|積んで交差して駆け抜けろ!バラン...約6時間前by Jampopoノブ
- レビューマイシェルフィー🎯『マイシェルフィ(My Shelfie)』レビューお気に入りがギュッ...約6時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツアリスの時間迷宮ハード、EX3までクリアしたので記載。自分で考えるのが面白いですが、ど...約7時間前by ちゃちゃ(勇者)