毎回手札からカードを1枚か2枚出して、いらないカードを押し付けていくゲーム
フェンスから逃げ出してしまった牛、羊、豚、馬を捕まえるなか、誰も引き取りたがらない要らない仔カードを他の人に押しつけていき、マイナス点をなるべく受け取らないようにするカードゲーム。3ラウンド目がしたら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得したマイナス点が一番少ない人の勝利です。
- 38興味あり
- 325経験あり
- 73お気に入り
- 189持ってる
タイトル | おろかな牛 |
---|---|
原題・英題表記 | Blöde Kuh |
参加人数 | 3人~6人(15分~25分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | フローリアン・ラッキー(Florian Racky) |
---|---|
アートワーク | フローリアン・ビエージュ(Florian Biege) |
関連企業/団体 | ドライ ハーゼン(Drei Hasen in der Abendsonne) |
レビュー 3件
- 188名に参考にされています投稿日:2019年05月12日 20時40分
4種類のカードだけで遊ぶ、最近では珍しいゲームです。数字もありません。写真の数字カードは減点を示すためのカードです(得点カードみたいな感じ)▼ゲームの概要減点を少なくするゲームです。プラス点はありません。最初に4種類の動物カードをよく混ぜて、各プレイヤーに同数配ります。スタートプレイヤーから手番をはじめ、時計回りに手番を行います。手番ではカードを1枚、もしくは同種2枚をだします。目的としては、手札をなくします(直接的な目標ではありませんが)ただし、カードを出すと何かしらアクションが発生します。同種2枚で出すと、そのラウンドの、対応する種類の失点カード(写真の下部)を左隣のプレイヤーの前に...
atcktさんの「おろかな牛」のレビュー - 192名に参考にされています投稿日:2019年03月22日 23時43分
愚かな動物が徘徊してくる 各プレイヤーは手札を使ってマイナス点を持った動物を左へ流していくゲームになります。左へ流すにあたって手札をどのように使うか、あるいは手札が消費できるようにプレイしていくのかが悩ましいゲームになります。3ラウンド経て最もマイナス点(動物)を受け取っていないプレイヤーの勝利です。 準備としてはテーブル真ん中に愚かな動物(羊・豚・馬・牛)がいます。各プレイヤーは9枚の手札があります。カードは4種類(羊・豚・馬・牛)しかありません。余ったカードは山札になります。 進行としては手番制で3つのうちどれかを行って、次の手番に移ります。A)カード1枚を捨て札にする。捨てたカード...
82BG@19秋GM(土日)出展さんの「おろかな牛」のレビュー
リプレイ 1件
- 325名に参考にされています投稿日:2019年01月23日 23時57分
7周年のデザートスプーンさん水曜ボードゲーム会でプレイ経験者は僕1人、あと2人は初プレイ基本的には手札をなくすゲームなんだけど、3人プレイは苦しい、病気の動物がすぐ回ってくるから、防御のカードを、準備しつつ、隙を見て手札処理だ1ラウンド、2ラウンドでリードを奪って、3ラウンドは、上家の牛欠乏のお陰でなんとか逃げ切り勝利ま、経験者1人だからねなんか、出せないカードとかがないので、病気の動物をぐるぐる回すだけでもけっこう楽しいので、ボードゲーム初心者にも遊びやすいゲームだと思う。洗練されたダイナマイトナースといった感じだなあうん、面白かったうん、面白かった
てら@kotaronopapaさんの「おろかな牛」のリプレイ
戦略やコツ 1件
- 22名に参考にされています投稿日:2019年12月01日 10時34分
他の人の手札枚数の残りを見ながら、2枚出しして、いらないカードを隣の人に渡すタイミングを計るのがポイントかと思います。
オグランド(Oguland)さんの「おろかな牛」の戦略やコツ
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューケイラスワーカープレイスメントでバチバチしたい人にオススメ!ほかのレビューでもありますが世間で人気のワーカープレイスメント...42分前by はいにき
- レビューサグラダ:パッションあの大人気ダイスゲームサグラダの拡張第一弾です。・プレイヤーに特別な能力を与えるインスピレーションカード・任意の色...約1時間前by 小夜風
- レビューボルカルス約5時間前by 藍住 紅茶(まほよめ舞台)
- レビュー新幕 桜降る代に決闘を一言で作品を説明すると「ボードゲーム」と「格闘ゲーム」を合わせた「1 対 1」の二人対戦ゲームです。①まず、この作...約7時間前by とんじる
- レビューハダラ友人に持ってきてもらって4人で遊びました!ちょっと変わったカードドラフト系。多少、周りのプレイヤーのことを考えてカ...約7時間前by まつなが
- レビューマルコポーロ2:カーンへの奉公みんな大好きマルコポーロの続編ですよ!2はバランス調整がより丁寧になって、つまり尖ったところが丸くなった感じですが...約7時間前by まつなが
- レビューニューヨーク19011901年のニューヨークは摩天楼の建築ラッシュだったよう。タイル配置によるゲーム中の得点と、ゲームごとに設定される...約8時間前by まつなが
- レビューグランボア絵が可愛い!タイル配置系だけど陣取り系はちょっと苦手だー。2人で遊んでみました。カードは4つのエリアに別れてて、塔...約8時間前by まつなが
- レビューラッツィアエッセンシュピールでDevirにKarekareを買いに行ったらRatzziaが目に入って、この多層のボードと絵と...約8時間前by まつなが
- レビューラブレター ー恋文ー大人気ゲーム「ラブレター」の世界観を、和風に置き換えたバージョンです。恋文って素敵な響きですよね。3人で遊んでみま...約9時間前by 小夜風
- 戦略やコツそれはオレの魚だ!とにかくエリアを分断すること他プレイヤーの入ってない独立したエリアを囲いこんでおけばゆっくり魚は回収できるからまず...約10時間前by パパひの
- 戦略やコツコードネーム :ディズニー ファミリーエディションどれだけ自分の知識をかみ砕いてキーワードにできるか、がコツだと思うこのゲームはゲーマー同士よりも子供とかボードゲー...約10時間前by パパひの
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!愚かな牛は、カードを毎回1枚か2枚出していき、その効果を活用しながら、いち早く手札を無くすとともに、マイナス点を受け取らないようにしていく面白いカードゲームです!要らない仔カードが目の前にきてしまうときの「やめてくれ~」の感じと、それをさっさと隣に渡していくときの一安心が楽しいです。絵柄もなんとなくほのぼのします。かなり運の要素も感じるパーティーゲーム的な内容なので、そういったノリで楽しめないと合わないと思います・・・好き度(Like)▶3pt.≪★★★≫おすすめ度(Recommended)...
オグランド(Oguland)さんの「おろかな牛」のレビュー