粘土細工とダイスゲームの融合!どれだけ早く中心にたどり着けるか?
このボードゲームは、2つの粘土作品とダイスによるマス移動のアクションによって自分のコマをゴールへと導くゲームです。
得点ボードには自分のコマの位置と所持している宝石の数が示されています。自分のコマを順番に移動していって、最初にボードの中心に辿り着いたプレーヤーが勝利となります。
ゲームボードのほうは、6マスのアクションがぐるりと一周するように並べられており、ダイスを振ってこの上を移動していきます。そのアクションの内容は以下の通りです。
・ 宝石を1つ獲得
・ ゴールに向かって自分以外が1マス進む
・ 粘土作品のうち1つの作品の1文字を質問する
・ 粘土作品のうち1つの作品に対して質問をする
宝石は、1個消費することで自分のコマを1マス進めることができます。粘土作品の1文字に対しての質問は、他の人に分からないよう筆談で行います。作品に対して任意の質問をする場合は、回答側は次のいずれかの回答を行います。
・ 正解です
・ なんともいえません
・ わかりません
・ 間違いです
ここで「間違いです」と言われるまで質問を続けることができます。
こうして質問して正解したプレーヤーは、その粘土作品に矢印を指します。その作品に初めて刺さし場合は5マス、2本目に刺した場合は3マス進めます。また、作品を作った人も、全体の何本目の矢印が刺さったかによってマスが前後します。早く答えられても遅く答えられてもダメで、わかるかわからないか、ちょうどいい難度の粘土作品が要求されます。
粘土を使った作品としてはなかなかいいバランスのゲームとなっています。これまで何度かバージョンアップされており、そのたびに少しずつルールやマスの内容などが変わっています。多人数でワイワイプレイするのに最適な作品です。
- 211興味あり
- 587経験あり
- 108お気に入り
- 400持ってる
タイトル | バルバロッサ |
---|---|
原題・英題表記 | Barbarossa |
参加人数 | 3人~6人(60分前後) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2005年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | クラウス・トイバー(Klaus Teuber) |
---|---|
アートワーク | アンダース・ジェプソン(Anders Jeppsson)アンケ・ポフル(Anke Pohl)マリオン・ポット(Marion Pott) |
関連企業/団体 | アルガ(Alga)ASSアルテンバーガー・シュピルカルテン(ASS Altenburger Spielkarten)カタン有限会社(Catan GmbH) |
レビュー 8件
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
ルール/インスト 2件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューペンデュラム~振り子の帝国~基本的なルールは他の方が書いてくれているので割愛します。2人で砂時計な...約3時間前by 神楽葵
- レビューウイングスパン170種類もある現実に存在する鳥のカード用いて遊ぶボードゲームです。同...約3時間前by ぽっぽーくるっぽー
- レビューナンジャモンジャ・シロミドリと同時購入し、ミドリと混ぜてプレイしてます。ゲームについてのレビ...約3時間前by ちゃちパパ
- レビューナンジャモンジャ・ミドリ小学校低学年でもすぐにできるくらい、ルールが簡単。むしろ、こういった短...約4時間前by ちゃちパパ
- レビューロード・オブ・スコットランドコンポーネントはカードだけのカードゲーム。上級カード2枚を除くと、8種...約4時間前by みなりん
- レビュー白と黒で白と黒の土地を並べて特定の形を作り、点数を稼ぐ。一番点数の高い人が勝利...約5時間前by みなりん
- ルール/インストすごろくダンジョン!『すごろくダンジョン!1』の説明書(1ページ+FAQ1ページ)『すごろ...約6時間前by あんちっく@ゲムマ2021大阪P05,ゲムマ2021春両日
- レビューメイメイ引いていくうちに自分が最初につけた名前っぽい絵が出てくるのがおもしろく...約6時間前by かほ
- ルール/インストメイメイ皆に当てられても、皆から当てられなくてもだめ!→*名前をメイメイ(命名...約6時間前by かほ
- レビューアクションスケール:一から獣まで【感想】自分でジェスチャーをしつつ周りのジェスチャーも見るので、終始わ...約6時間前by かほ
- ルール/インストアクションスケール:一から獣まで8人までできて盛り上がるパーティー系!"モノマネが下手でも遊べるジェス...約7時間前by かほ
- ルール/インストきょうあくなまものボードゲーム製作サークル『Studio GG』のブログに掲載されています。約10時間前by アッサム