粘土細工とダイスゲームの融合!どれだけ早く中心にたどり着けるか?
このボードゲームは、2つの粘土作品とダイスによるマス移動のアクションによって自分のコマをゴールへと導くゲームです。
洞窟の山奥の古の大王バルバロッサに謎解きの勝負に招待され、粘土細工を作ってその答えを当て合うというテーマ
得点ボードには自分のコマの位置と所持している宝石の数が示されています。自分のコマを順番に移動していって、最初にボードの中心に辿り着いたプレーヤーが勝利となります。
ゲームボードのほうは、6マスのアクションがぐるりと一周するように並べられており、ダイスを振ってこの上を移動していきます。そのアクションの内容は以下の通りです。
・ 宝石を1つ獲得
・ ゴールに向かって自分以外が1マス進む
・ 粘土作品のうち1つの作品の1文字を質問する
・ 粘土作品のうち1つの作品に対して質問をする
宝石は、1個消費することで自分のコマを1マス進めることができます。粘土作品の1文字に対しての質問は、他の人に分からないよう筆談で行います。作品に対して任意の質問をする場合は、回答側は次のいずれかの回答を行います。
・ 正解です
・ なんともいえません
・ わかりません
・ 間違いです
ここで「間違いです」と言われるまで質問を続けることができます。
こうして質問して正解したプレーヤーは、その粘土作品に矢印を指します。その作品に初めて刺さし場合は5マス、2本目に刺した場合は3マス進めます。また、作品を作った人も、全体の何本目の矢印が刺さったかによってマスが前後します。早く答えられても遅く答えられてもダメで、わかるかわからないか、ちょうどいい難度の粘土作品が要求されます。
粘土を使った作品としてはなかなかいいバランスのゲームとなっています。これまで何度かバージョンアップされており、そのたびに少しずつルールやマスの内容などが変わっています。多人数でワイワイプレイするのに最適な作品です。
- 251興味あり
- 758経験あり
- 133お気に入り
- 505持ってる
世界観/基本テーマ | |
---|---|
ゲームの基本目的 | |
主要登場人物/職業や生物 | |
その他のコンセプト |
頻出するメカニクス | |
---|---|
その他のメカニクスや仕組み | |
情報の扱い方等 | |
移動に関する仕組み | |
投資要素やプレイ上の駆け引き |
運・確率 | 5 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 8 | |
交渉・立ち回り | 2 | |
心理戦・ブラフ | 5 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 16 |
レビュー 11件
リプレイ 0件
戦略やコツ 2件
ルール/インスト 3件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューゲンペイサムライをテーマにしたスペインのデザイナーの作品です。このゲームのスト...約1時間前by Sak_uv
- レビューイラストリー手持ちのイラストに名前(文章でも良し)をつけて繋いで、全部出し切りまし...約1時間前by はむ
- レビューハーメルンケイブ2人用の協力型トリックテイキングゲーム(マストフォロー切り札なし)。5...約2時間前by うらまこ
- レビューロビンソン漂流記ボードゲーム初心者です。まずはソロでできるゲームはと色々探していて、評...約3時間前by 灰色犬
- レビューオリノコ川の黄金オリノコ川を流れるイカダをうまく移動しながら、対岸にある金貨をたくさん...約4時間前by うらまこ
- レビューキャンバス絵画のパーツ(透明カード)を回収していき、それらを重ねてなるべく採点基...約5時間前by れお
- レビューラブレター 第2版色んな人を経由して姫にラブレターを届けつつお互いのラブレターが姫に届く...約6時間前by れお
- レビュー袋の中の猫フィロー袋の中にどんな猫(またはウサギ、犬も)が入っているのかわからないまま競...約8時間前by のっち
- レビューチャレンジャーズ!こんなゲームだ!・みんなでワイワイデッキ構築からのオートバトルで勝負!...約8時間前by azuki
- レビューセントパトリック2〜3人のマストフォロー切り札なしのトリックテイキングゲーム。スートは...約10時間前by うらまこ
- レビューあいうえバトル 第二版友人たちと5人でプレイしましたが、文字を使ったバトルがこんなにおもろい...約14時間前by レモネード
- レビュートーキョー・ハイウェイルールはシンプル(柱を置く、道を置く、車を置く)終盤にかけて高速道路が...約14時間前by がっしぃ