- 3人~6人
- 60分前後
- 12歳~
- 2005年~
バルバロッサ12件のレビュー
分かりやすくない、分かり難くもない、そんなオブジェを粘土で作って他の人のオブジェがなんなのか当ててマスを進めていくゲーム。誰か一人が規定点数に到達した時点で終了です。芸術にとても疎い、デザインセンス皆無の私でも楽しめるのでセンスはなくてもOK。ゲーム開始時に各色の粘土を渡さ...
めっちゃ好き。粘土遊びが普通に楽しい。点数のシステムがよくできてるので、均等に当てに行かないとボロ勝ちする人が出ちゃうので、わかりそうだからと言って当てにいっちゃうのもしずらいので、いいバランスだなと思った。説明書が読みづらい。
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!バルバロッサは、粘土を使って遊ぶ子どもから大人まで楽しめる面白いボードゲームです!大人同士で真剣に粘土細工を作って、他の人の作品を当てるのが傍から見てても楽しいです。下手すると...
粘土で作ったオブジェが何かを当てるゲーム。ゲームの勝敗は当てることだが、そんなことは重要ではない。ゲームに勝つことよりも興味を持ってもらえるオブジェを作る方が重要だと思う。というより、そんな価値観を持つ人が集まらないと楽しく遊べてない。私は好きだが人を選ぶゲーム。
粘土で作ったオブジェを皆に当ててもらったりもらわなかったりするゲームです。簡単に作りすぎるとすぐ当てられてしまってマイナス点に、難しすぎると誰も当てられずマイナス点に。ちょうど良いさじ加減を目指しましょう!希に誰にも当てられないことに血道を開けるプレイヤーが居ますが、ゲーム...
創作が苦手な人ほど意外と楽しめる創作系ボドゲ。初心者の人がやる場合には、最初の文字縛りにすると難しくなり過ぎずよいです(例:最初の文字がアとシから始まるもの1つずつ、など)確かにちょっとトンチっぽくなりがちですが、お題にある程度縛りを入れることで意外すぎてつまらない、という...
「このゲームは『〇〇ではありませんよね?』と質問するのがコツだよ」と教わりました。
これならディクシットでいいかな。。お題を考える時点で勝負がはじまっている。ここがとんち合戦みたいになってしまうと、後々おもしろくなくなってしまう。あと、粘土を上手に作りたくなる欲求が出てくる(笑)粘土は、100均の粘土を使うと、衛生上もいいし、最近の粘土はベタつかなくて良い。
良いと感じた点:・粘土細工が楽しい。思いの外うまく(分かりやすく)できてしまって泣く泣く作り直したりもする。・適当な難易度を探ってちょっと捻った像を作ると誰にも分からなかったり、その逆もしばしば。お題の見極めが難しく面白い。自由な出題で友人の新たな一面を知れたりもする。・粘...
8/101988年にドイツ年間ゲーム大賞を受賞したボードゲーム。カタンの生みの親、クラウス・トイバーの初大賞作品でもある。粘土を使って、作品をつくり、他の人が何をつくったのか当てたりするゲーム。だが、全然わからない作品をつくってしまうと、最後に減点されてしまうので、ゲーム途...
粘土を使う新しいタイプのボードゲームです。すぐに正解されてもダメだし、誰にも回答して貰えないのもダメなので、制作が苦手な人でも楽しみやすいルールになっています♪粘土遊びをしたのが子供の時ぶりで、みんなで夢中で遊びながらも童心に返れる、そんな素敵なゲームです。付属の粘土が乾燥...
粘土でやる「ディクシット」と言えばイメージしやすいかもしれません。分かり易過ぎてすぐ当てられても駄目だし、分かりにく過ぎて誰にも当ててもらえないのも駄目、というあたりがちょっと似てます。(発売はこっちのほうがずっと早いですが)この絶妙なさじ加減のおかげで粘土工作が苦手な人で...
会員の新しい投稿
- ルール/インストダブルセブンコンポーネント91枚のタイル: 8種類(8色)の動物のそれぞれに11...約2時間前by jurong
- レビューストリートファイターライバルズストリートファイターのキャラクター達が、技をぶつけ合って先に相手の体力...約2時間前by うらまこ
- レビュークロスギアハイスピードやりたい放題カードゲーム!!!初見の時は専門用語の多さでか...約2時間前by くさもちぃ(・8・)
- レビューマウンティングお嬢様後半からが勝負のガチ心理戦ゲーム!!最初は特に何も考えずに直感でカード...約3時間前by くさもちぃ(・8・)
- ルール/インストトリニティ説明書をそのまま貼り付けておきます!約3時間前by DragonCreate
- レビューエイゴダーケ英語のLevelがある程度同じ人でないと面白さが出ないゲーム。カタカナ...約4時間前by m1114toy
- レビュー修道院殺人事件「修道院殺人事件」ルールはクルードのような推理ゲームがベースとなってい...約4時間前by ボードゲームスペース catnap@和歌山
- レビュー私はロボットではありません「私はロボットではありません」人間役とロボット役にわかれてプレイする正...約4時間前by ボードゲームスペース catnap@和歌山
- レビュードリーム・ホームコンセプトは素晴らしいゲーム。夢のマイホームをどんな間取りでつくるか?...約5時間前by m1114toy
- レビューファーミニ6歳息子と8歳娘と遊びました。トウモロコシが豊に実るトウモロコシ畑を作...約5時間前by いかっぱ
- レビューマグナローマ『Magna Roma』は1〜4人でプレイするタイル配置型都市建設ボ...約5時間前by chaco
- リプレイレッドサン・ブラッククロス「レッドサン・ブラッククロス」(アドテクノス)シナリオ3「CHANDR...約5時間前by yuishi