お茶畑を開墾したり鉄道引いたり街を発展させたりすると楽しい
ダージリンという地名がメインボードに描かれていることが示すように、お茶がテーマのゲーム。
お茶を作る畑にあるガレキを取り除いたり、鉄道を引いて街と街を繋いだり、さっき取り除いたガレキを街の発展に役立てたりすると徐々に街が豊かになっていく。
ワカプレなのにワーカー2体しかいない(チャイでホイホイすると3体目も使える)のとワカプレスペースが7つ?くらいしか無いので全体の時間は長いけどやる事は全然多くないです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 88興味あり
- 142経験あり
- 30お気に入り
- 147持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
地域や文化圏など | |
ゲームの基本目的 | |
政治経済/各種産業 | |
乗り物が基本テーマ |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
プレイヤーの干渉/影響アクション | |
その他のメカニクスや仕組み | |
ボードの仕組み/マーカー移動 | |
得点や資源等の獲得ルール | |
行動に関する仕組み |
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 2 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 6 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 2 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 4件
茶葉を摘み、チャイを作って、ダージリンの町まで鉄道を敷設するワーカープレイスメント。基本的な流れとしては、倉庫アクションで鉄鉱石を手に入れ、工場アクションで鉄骨に変えて、線路の敷設アクションで線路を延ばす。あるいは、開墾アクションで農園から瓦礫を取り除き、収穫によって茶葉を...
二人プレイ時の感想を書きます。アルバリは茶畑を開墾し、倉庫などから資材を得ながらゴールのダージリンへと線路を敷いて開拓する、ワーカープレイスメントゲームです。基本はリソースの「獲得」「変換」「使用」などのアクションが行える横一列のマスに、スタートプレイヤーから順にワーカーを...
紅茶畑を整備し、紅茶を栽培しつつ、シリグリの町からダージリンの山頂までの線路を敷くというゲーム。ゲームタイトルからは「紅茶を栽培し、売るゲームなのか」と思わされるが、紅茶は全てワーカーが飲む用です。GWT並みにタイトルに騙された感があります。ゲームシステムはワーカープレイス...
世界遺産であるダージリンヒマラヤ鉄道をモチーフに作られたゲーム。プレイヤー達は鉄道そのものや駅、それに茶畑を建設することにより勝利点を得る。ゲームシステムはプロット型のワーカープレイスメント。スタートプレイヤーから順に1体ずつワーカーを配置し、全員が全てのワーカーを配置し終...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
とりあえず畑を開墾して茶葉をもらうのは重要。茶葉は得点源にもなるので沢山あって困る事は無いが取りすぎても使いきれないので2、3畑あれば充分。あとはすたこら鉄鉱石を倉庫からもらって鉄道に変換して鉄道を引いて、チャイが無くなってきたら茶葉をチャイにして、たまに良さげな契約書カー...
ルール/インスト 1件
アクションスペースB「開墾」について日本語版説明書では、瓦礫キューブを取り除くとなっているが「取り除いた瓦礫キューブはストックに戻す」のではなく、「取り除いたプレイヤーが獲得する」のが正しいと思われる。
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューチェスまさに、西欧版将棋。将棋と違ってオシャレではあります。しかし、一度倒し...約3時間前by はぐれメタル
- レビューチェスおそらく、プレイヤー数が全世界で一番多い、アブストラクトのボードゲーム...約5時間前by Masa.K
- レビュー道明寺・誉田の戦い●概要この戦いは1615年に起こった「大坂夏の陣」において豊臣家が滅亡...約6時間前by サイマン
- レビューボツワナ価格操作ゲームの原型と言えるゲームだと思います。シンプル極まりないルー...約12時間前by ダイアン
- レビューサーカス騎士団ダイスを振って出目と同じ色のコマを積み上げていき、5色のコマが積み上が...約15時間前by うらまこ
- レビュードミニオン:第二版世界三大ボードゲームのひとつと呼ばれ、自分の手札(デッキ)を、強いカー...約21時間前by Masa.K
- レビューかたろーぐ / 語ろーぐ星7ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生2人と、...1日前by おとん
- レビューフルートプレイバッティングありのトリックテイキングゲーム?7枚のフルーツカードが並ん...1日前by うらまこ
- レビューニムト:ジュニア8歳娘と6歳息子と遊びました。放課後さいころ倶楽部にも登場する人気のカ...1日前by いかっぱ(旧きゅう)
- レビュー小さな魔法使い小さな魔法使いたちが、無事に秘伝の材料を運んだりするのをお手伝いします...1日前by うらまこ
- レビューカリマーラ①序盤はえらく静かな感じで、中盤ごろから急に決算、決算、と動き出して収...1日前by カツオ
- レビューミブリンテブリン星6ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生2人と一...1日前by おとん