相手より早く「きょうあくなまもの」を召喚し、国を守れ。
あなたは王国の偉大な魔法使いです。
ある時、敵国の魔法使いが伝説の「きょうあくなまもの」を召喚して、あなたの国を滅ぼそうと企んでいることが分かりました。
あなたは敵の「きょうあくなまもの」に無残にもやられてしまうのか、むしろあなたが手中に収めて敵国を滅ぼしてしまうのか。
国の存亡をかけた戦いが、今始まります。
二人用のカードゲームです。
プレイヤーはそれぞれ魔法使いとなり、様々な効果を持った16枚のカードを駆使して戦います。
カードを使って相手にダメージを与え、先に相手のライフチップを0にしたプレイヤーの勝利です。
- 152興味あり
- 279経験あり
- 77お気に入り
- 261持ってる
タイトル | きょうあくなまもの |
---|---|
原題・英題表記 | Terrible Monster |
参加人数 | 2人用(5分~20分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2015年~ |
参考価格 | 未登録 |
レビュー 9件
- 110名に参考にされています投稿日:2020年06月02日 19時46分
手札を使った攻防戦が楽しい!カードの種類が少ないので覚えることも少ないです。カードの効果によっては組み合わせると強力な効果を発揮するものもあり、コストを払い無効化することもできるので、どのタイミングでカードを使うか、ここで無効化してもいいのかといった思考力が問われます。
オレンジさんの「きょうあくなまもの」のレビュー - 422名に参考にされています投稿日:2019年02月27日 18時59分
カウンターからのカウンター返し!!2人用ゲームで手札から呪文やモンスターを使って相手のHPを無くせば勝ちです。ただお互いに効果を打消しする『カウンター』があるので使いどころを悩まされます。 準備としては16枚の山札を準備します。カードの内容はモンスターや呪文に色々な効果が表記されています。カードは16種類でダブりがないです。各プレイヤーは5枚引いて手札にします。互いに手元に4HPと2カウンターのチップを用意します。 ゲームは手番制でカードを1枚引いて2枚までプレイして次の手番になります。※初手番だけ1枚しかプレイできないです。呪文をプレイしたら即発動して捨て札になります。モンスターは出し...
82BG@19秋GM(土日)出展さんの「きょうあくなまもの」のレビュー - 85名に参考にされています投稿日:2019年01月14日 08時17分
ブルーアイズを死者蘇生したら洗脳されてダイレクトアタックされるようなゲームですよ。楽しいですよ。
プトシさんの「きょうあくなまもの」のレビュー - 438名に参考にされています投稿日:2018年10月01日 19時05分
★8(個人的10段階評価)二人用TCGライク小箱ゲーの頂点。このサイズでこれだけ考えて遊べるのは驚異!詳細なルールは省きますが、基本的には「遊戯王」や「MTG」のプレイ感を想像して貰えば大丈夫です。「俺のターン!ドロー!手札から○○を召喚!」のノリですね(笑)。それが、自分のデッキ構築やカード集めの手間なくパッと小箱で遊べるのだから、その有用性はいわずもがなです。しかも少ない枚数構成ながらこの手のカードゲームの肝となる部分、「コンボ」や「サーチ」的なものがキッチリ再現されていますので、TCG的満足感がキッチリあります。これがホント凄い。要素がギュッとしてます。カード枚数やサイズ的に「アー...
すあまさんの「きょうあくなまもの」のレビュー - 331名に参考にされています投稿日:2018年02月27日 16時46分
1枚1枚それぞれ異なった種類の、呪文/まもの(モンスター)カード全16枚が奏でる協奏曲、有機的にゲームが組み立てられており対戦相手への精神的ダメージは、ゆるふわ系?イラストで緩和されている。例→カウンターチップでカードの効果を無効に・相手の手札を捨てさせる・相手のカードを破壊する効果等...4点分のライフチップを失うと負けてしまうこのゲームでは「かわいいけもの:自分のターン開始時に相手に1ダメージ」でさえ展開によってとても強くなる。さながら刻々と近づく死の時期を、宣告しに来る死神、4ターン目の戦慄!MTGや遊戯王といったTCG(カードゲーム)をご存知の方はすんなりと入り込めるかと思われま...
粒子状のペタナカさんの「きょうあくなまもの」のレビュー - 450名に参考にされています投稿日:2017年08月30日 14時51分
伝説の「きょうあくなまもの」をめぐる戦いが、今始まる!!~今まさに、国の存亡をかけた戦いが始まります。勝負の鍵をにぎるのは1撃で相手を倒すことの出来る「きょうあくなまもの」です。果たして、あなたは相手を倒して国の英雄となることが出来るのでしょうか!!~「マジックザギャザリング」や「遊戯王」に代表されるような、2人プレイ専用のカードゲームです。手札からモンスターを出したり、魔法で攻撃したりして、相手のライフをゼロにした方が勝ち。驚くべきは、使うカードが全部でたった16枚だということ(箱にほんとに16枚しか入ってない。なのに2人で遊べる)!それにも関わらず、魔法の打ち消しや、モンス...
8ne4さんの「きょうあくなまもの」のレビュー - 228名に参考にされています投稿日:2017年04月23日 21時02分
少ないカードでありながら如何に組み合わせて相手を倒すかそんな思考が面白くてきれいにはまったときの爽快感がたまりませんマジックザギャザリングや遊戯王といったトレーディングカードゲームのような対戦ゲームですがデッキを構築する必要はなく手札山札捨札をカードの効果によって上手く利用していきます====取扱説明書にカードとその効果一覧が記載されていますが数回プレイしてある程度は効果が頭に入っていないと効果的な立ち回りは難しいかもしれません(行き当たりばったりではなかなか勝てない)慣れるまでは2手先程度を見越して行動をすれば気持ちよくコンボを決められて徐々に勝ち筋の立て方がわかってくるかと思います=...
Trpn_Redakteurさんの「きょうあくなまもの」のレビュー - 413名に参考にされています投稿日:2016年05月12日 09時54分
2人の魔法使い同士の戦いというTCGテースト対戦型のゲームなのですが、それぞれ違う効果のカードが16枚と非常に少ないのに関わらず、絶妙なバランスで非常に深い読み合いと戦術を楽しめるゲームです。残念ながら、私はアナログゲームは出戻りでして、大学生活のため実家の愛知から東京に上京後、しばらくヲタ文化からは離れてしまいました。そのため、TRPG冬の時代を到来させた主な原因だと聞かされている「マジックザギャザリング(いわゆるギャザ)」にハマることが無かったので、TCGの深いところのゲーム性が残念ながら分かりません。しかしながら、TCGにハマったことのあるプレイヤーは、この枚数で似たような駆け引き...
なおぶ@AHCさんの「きょうあくなまもの」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
- 143名に参考にされています投稿日:2020年04月14日 17時27分
攻略なためお手元にカードなどを用意して読むことをオススメします!https://bodoge.hoobby.net/spaces/cafe-plus/diaries/2600↑かそくとたんさくに対する、追加攻略記事です!https://bodoge.hoobby.net/spaces/cafe-plus/diaries/2602↑へんしんの考察です!<以下本題>このゲームは、敵のライフを4削ったら勝利するゲームです。このゲームのライフの削り方は、3通りあります。○かわいいけもので1ダメージずつ削る○ひのたまで2ダメージ削る○きょうあくなまもので、4ダメージ削るこの3パターンで...
ボードゲームカフェプラス@梅田さんの「きょうあくなまもの」の戦略やコツ
ルール/インスト 0件
掲示板 2件
- Itsukiさんの投稿カードサイズと枚数について
カードサイズは88mm×63mmです。「CAC-SL21 T.C.G.HARD」などのTCGレギュラー(スタンダード)スリーブが最適です。カードは16枚入っています。
1件のコメント362ページビュー2年弱前コンポーネント/カードスリーブ - ぽっくりさんの投稿キックスターターで資金募集中(海外のクラウドファンディング)
国内発のゲームがローカライズされて制作されるようです。日本人としてこういうニュースは嬉しいですね~。2016年3月24日16時時点で、84人から1,134ユーロ(14万円くらい)集まっているよう...
0件のコメント119ページビュー5年弱前
会員の新しい投稿
- 戦略やコツくるりんパニック・リターンズ!【スタート位置】スタート位置に困った方、多いんじゃないでしょうか?くるりんヒコーキはどの位置に置いても、誰かが不利...約3時間前by のっち
- レビューくるりんパニック・リターンズ!「これはボードゲームですか?」と最初は誰でも思います。(おもちゃでしょ、と私は思ってました)「1994年ドイツ子供...約3時間前by のっち
- ルール/インストフィヨルドゲームの目的 前半は土地の調査をして、後半は自分の土地を広げていく準備 農場コマ4個と田畑コマ20個を配る スター...約5時間前by TJ
- 戦略やコツ穴掘りモグラ最初は自分の駒を出来るだけおおく下層に残すために最短の移動で穴を目指します。合わせて、他の人のモグラの進行を妨げる...約8時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー穴掘りモグラボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!穴掘りモグラは、...約8時間前by オグランド(Oguland)
- レビューモルタールへの入口ファンタジーがテーマとなった、さしづめ「宝石の煌き カードゲーム」と言ったところでしょうか。ルールはシンプルでわか...約10時間前by あるえす
- レビューマイ・シティ【概要】◆コンポーネント ★★★★⭐︎◆インタラクション ★★⭐︎⭐︎⭐︎◆アブストラクト ★★★★★◆ランダ...約16時間前by わんにゃんてるお
- レビューマラケシュ / ズライカ目指せマラケシュ1の絨毯商人!久しぶりにボードゲームアリーナを見てみたら、遊べるようになっていたので試しにやってみ...約16時間前by szk
- レビューシャーロック・ホームズの追悼傑作です。脱出ゲームはスマホでした事がないので、シャーロック・ホームズの推理もので面白いらしいくらいの知識で遊びま...約16時間前by 木村 麦
- レビューブンボド<ロボットvs怪獣 大決戦!>海岸に突如姿を現した未知の生物「ムマタノギドラ」vs人類の開発した巨大決戦兵器「ヴァ...約17時間前by pstau17
- レビュードミニオン:第二版プレイ回数6回という初心者目線からのレビュー。ボドゲをあまりやったことない人へ向けてざっくり感想を述べてく。まず自...約19時間前by けにち
- レビューピクテルピクトグラムを使いこなしてお題を表現しよう!ピクトグラムという文字を使用しないで意味を伝える記号(男性用・女性用ト...約19時間前by szk
王手にあたるカードを使ってもカウンターチップを使われて無効化されたり、状況を打破できるカードを使われて凌がれたりと二転三転とした攻防が楽しめる。山札の回転が速くキーカードの取得が容易で、惜しみなく手札を使うことができる大味なプレイ感が心地よい。ゲームが進むにつれ手札やカウンターチップが枯渇していき、取れる行動も少なくなっていくが、勝利条件がシンプルな為それほど長引かずに勝負がつく。山札が尽きた時やカードの副次的な効果で、相手の手札が確定できる時があり相手を負けさせる最善の手は何か、多少の先を読むプレイングも求められる。総じて、短時間で終わるテンポのよさと引き運による適度な運要素、論理的に...
マツツさんの「きょうあくなまもの」のレビュー