- 2人~7人
- 30分前後
- 10歳~
- 2011年~
世界の七不思議マクベス大佐@Digブログさんのレビュー
濃厚な拡大再生産ゲームを手軽にプレイ!まさに不思議なレジェンド級ゲーム!
【ざっくり解説】
プレイヤーは自分の文明を発展させていきます。国家を反映させていくにあたって、様々な要素があります。しかし本作ではざっくり簡略化し、その様々な要素を手軽なカードドラフトゲームに仕上げました。
その代わり国家のいろんな要素を抽象化して、ゲームに詰め込んだのでゲームの要素自体は多いです。なのにも関わらず1プレイの手軽さは特筆ものです。圧倒的スケールと手軽さの不思議なゲームです。
【長所】
資源のやりとりを簡略化したことです。本作では木を生産できるカードを買えば、いちいちコマやカードを受け取らず、支払いのチェックにだけ使うという方式は秀逸です。
中でも良いと思うのがドラフトにおける「カット」(※1)の損を軽減しようとしてくれているところです。「カット」は基本やればやるほど損な手ですが、本作ではカットしたカードをお金の獲得や七不思議の建造に充てられます。カットが損なアクションにならないよう工夫されています。
※1:自分の得にならないが、相手の妨害をするためにカードを取る行為のことです。
【短所】
とにかく要素が多いこと。ざっくりいえばある程度カードの色を決めて、色を固めて取れば良いゲームです。しかし、色を固めて取るには資源問題をクリアしないといけません。そこが本作の良さなのですが、初見殺しにもなり得ます。
「説明時間>プレイ時間」なことです。要素数が多く説明に時間を要するものの、プレイは非常にあっさり終わるという非常にまれな特性を持っています。なので同じメンバーで繰り返し遊ばないと、手間暇が勝ちやすいです。
【ベストプレイ人数】
ベスト人数は4~5人。両方プレイしてみて自分に合う方がベストで良いでしょう。2人以外の人数は概ね悪くはないとのこと。2人は正直『世界の七不思議:デュエル』をやるべきかと思います(笑)。
【個人的な評価】
多人数でカードを取り合いながら、自分の文明を他の文明より優れたものにする。かつ、パラメーターを複雑化して、簡単に解析されてしまうようなゲームにしないという点では凄いゲームだと思います。
そのためか説明する要素数が多く、プレイ時間は短いという奇妙なゲーム性になりました。同じメンバーで繰り返し遊べないと、説明の手間暇がかかりすぎるという意味では変わったゲームだと思います。
BGAで数回遊びました。比較対象になるゲームに『世界の七不思議:デュエル』があります。個人的には『デュエル』の方が好みです。『デュエル』の方が計画性が大事な印象があり、お互いの動向を意識する必要があります。
また簡易版と言われる『スシゴー』も好きなので本作の評価は控えめになります。悪くもないですが良くもない。誘われたらプレイさせてもらいますが、積極的には遊ばないかな。そんなポジションです。
- 1758興味あり
- 3851経験あり
- 996お気に入り
- 1729持ってる
マクベス大佐@Digブログさんの投稿
- レビューロス・バンディット今度はダイスで『バトルライン』!?お宝巡って列を奪い合え!【ざっくり解...1年以上前の投稿
- 戦略やコツジャンプドライブ銀河を駆け抜ける拡大競争のコツ!素早く勝利点へとシフトしよう! 久々に...1年以上前の投稿
- レビューマカバナリゾート地を巡って開発競争!良いところの別荘は自分色に塗りつぶせ! 【...1年以上前の投稿
- レビュースーパーメガラッキーボックスビンゴからの連鎖を決めよう!あふれる爽快感!スペシャルに楽しいゲーム!...2年弱前の投稿
- レビューイリウム発掘はロマン!考古学者を派遣し合い、お宝をゲットしよう! 【ざっくり解...2年弱前の投稿
- レビューヨーヴィック上手な買い物で侵略に備えよう!上手な買い物は氏族(クラン)を救う!【ざ...2年弱前の投稿
- レビューユニオン・パシフィック『チケライ』の作者の贈る、もう1つの鉄道ゲームの名作!【ざっくり解説】...2年弱前の投稿
- レビュー宝石の煌き:デュエルメガヒットゲーム作者2人が夢のコラボ!宝石は二度煌めく! 【ざっくり解...2年弱前の投稿
- レビュー空中庭園優雅で美しいカード配置ゲーム!ユニークな集合の得点方式が面白い! 【ざ...2年弱前の投稿
- レビューノートルダム疫病対策はしすぎてもしなさすぎてもダメ!まさに疫病チキンレース!【ざっ...2年弱前の投稿
- レビューアムステルダムの商人いいや!限界だ押すね!落札ボタンを押さずにはいられない競りゲーム!【ざ...約2年前の投稿
- レビューケルト:スパイラルぐるぐると螺旋のような枝分かれ無しの一本道を行こう!ゲーマー向けケルト...約2年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューシヴォリューション文明発展もの、ですが、プレイヤーの立場は神です。現地の人々を導き、技術...約8時間前by Sigma Siuma
- レビューウルトスキル付きのウノで、アイデアはすごくいいと思います。が、カードの効果で...約19時間前by 明治ココア
- レビューアベベコベベ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約22時間前by てう
- レビュータイムチェイス過去現在未来で戦うマストフォローの切り札ありのトリックテイキングゲーム...約22時間前by うらまこ
- レビュー七つの予言ビッド系のトリックテイキングゲームで、1〜4位に何回なるかを予言する。...1日前by うらまこ
- レビューハーモニーズ子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- レビューパッチワーク子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- ルール/インストパンデミック:イベリアFAQhttps://boardgamegeek.com/thread...1日前by ワタル
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...2日前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...2日前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...2日前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...2日前by NRYT