- 2人~4人
- 2008年~
イリウムマクベス大佐@Digブログさんのレビュー
発掘はロマン!考古学者を派遣し合い、お宝をゲットしよう!
【ざっくり解説】
クニツィアのエリアマジョリティーゲーム(多数派争い)ゲームです。プレイヤーはお宝をゲットするために、石の道に考古学者を発掘現場に送りその数を競います。
石の道が考古学者かキューブで埋まればお宝の発掘が発生。1位・2位がお宝をゲットできます。2位もある程度の数を置かないと1位に独占されてしまうので要注意です。
ゲーム終了時にはお宝5種類のうち、自分のパトロンに依頼された種類の宝で最も価値あるものを1つ差し出します。残ったお宝で各種類の個数の1位とセット数が得点になります。
【長所】
2位もある程度頑張らないといけないこと。ちょい置きで2位みたいな、エリアマジョリティーの効率の良いプレイングを咎めに来ていて、野心的なデザインといえます。
同じ個所を後から発掘した方が価値が高いゲーム性。考古学者を突っ込みまくってもさっさと発掘してしまったら意味がありません。発掘のタイミングが非常に重要になります。
【短所】
全くダイナミックな要素のないゲーム性。総じて展開が地味でハプニングの類はほぼありません。面白さの要素がプレイヤー同士の駆け引きが中心といえます。
手番数が均等でないこと。終了条件を満たすとそこでゲームが終わらせられる(終わる)仕様です。現代的ではないなと思うし、プレイ時間やゲーム性を加味すると軽視できる短所とは言い難いです。
【ベストプレイ人数】
3人です。4人も良いですが、ゲームの流れを読むのが難しくなります。あと終了タイミングの兼ね合いの手番損失のリスクが大きくなります。なので3人がベストでしょう。
2人は賛否が分かれます。ガチゲーになるので、そこが楽しめる人は楽しいです。気軽に遊びたい人には不向きな人数といえます。個人的には2~3人用ゲームかなと思います。
【個人的な感想】
クニツィアのエリアマジョリティー(多数争い)ゲームです。「エリアマジョリティーの短所の1つプレイヤー同士でゲームバランスを取ってね」といったところが緩和されています。
他にも独占を露骨に狙うとほぼ全マス自分で埋めるハメになりやすく、そうなると手番効率が良いとは言い難いです。バランスが絶妙で良いゲームだと思います。
その反面、配置できるコマ数がいくらかランダムだったり、終了タイミングの問題があったりと手放しに誉めることも難しいです。ややプレイする人を選ぶゲームなのは間違いありません。
プレイ回数は2回。後から石の道を埋めたほうが報酬が良いゲーム性と、考古学者のランダムで思ったよりコントロールが利きません。ガチゲーではなく個人的にはほどよくマイルドになっている印象です。
クニツィアのゲームは脚色は最低限で中身(システムの面白さ)で勝負という色合いが強いですが、本作もその例に漏れません。駆け引き中心の渋いゲームです。
個人的にはプレイ感は非常によく、2人(テストプレイ)でも面白いなと思いました。少し思うのが最小のカテゴリが得点というのがプレイの自由度を制限しすぎかなと思いますが、まあ良いゲーム。佳作です。
【一言でまとめると】
ちょい置きで2位狙いができないエリアマジョリティーゲーム。面白いが、最小のカテゴリが得点というのがプレイの制限上やや大きすぎる感があります。とはいえ、間違いなく良いゲーム。佳作。
- 8興味あり
- 26経験あり
- 1お気に入り
- 11持ってる
マクベス大佐@Digブログさんの投稿
- レビューロス・バンディット今度はダイスで『バトルライン』!?お宝巡って列を奪い合え!【ざっくり解...1年以上前の投稿
- 戦略やコツジャンプドライブ銀河を駆け抜ける拡大競争のコツ!素早く勝利点へとシフトしよう! 久々に...2年弱前の投稿
- レビューマカバナリゾート地を巡って開発競争!良いところの別荘は自分色に塗りつぶせ! 【...2年弱前の投稿
- レビュースーパーメガラッキーボックスビンゴからの連鎖を決めよう!あふれる爽快感!スペシャルに楽しいゲーム!...2年弱前の投稿
- レビューヨーヴィック上手な買い物で侵略に備えよう!上手な買い物は氏族(クラン)を救う!【ざ...2年弱前の投稿
- レビューユニオン・パシフィック『チケライ』の作者の贈る、もう1つの鉄道ゲームの名作!【ざっくり解説】...約2年前の投稿
- レビュー宝石の煌き:デュエルメガヒットゲーム作者2人が夢のコラボ!宝石は二度煌めく! 【ざっくり解...約2年前の投稿
- レビュー空中庭園優雅で美しいカード配置ゲーム!ユニークな集合の得点方式が面白い! 【ざ...約2年前の投稿
- レビューノートルダム疫病対策はしすぎてもしなさすぎてもダメ!まさに疫病チキンレース!【ざっ...約2年前の投稿
- レビューアムステルダムの商人いいや!限界だ押すね!落札ボタンを押さずにはいられない競りゲーム!【ざ...約2年前の投稿
- レビューケルト:スパイラルぐるぐると螺旋のような枝分かれ無しの一本道を行こう!ゲーマー向けケルト...約2年前の投稿
- レビューブルームーンシティー8つの種族の能力を上手に使おう!クニツィアの隠れた良作! 【ざっくり解...約2年前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...約1時間前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約3時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約3時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約3時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約4時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約4時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約8時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約11時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約11時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約11時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約11時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約11時間前by Jampopoノブ