- 2人~4人
- 15分~25分
- 8歳~
- 2020年~
ゾンビ・ティーンズ・エヴォリューショングレンさんのレビュー
いわゆる「パンデミック亅型の協力ゲームです。一定条件で湧いてくる敵を協力して排除し目的を達成したら全員が勝利というタイプのゲームです。
絵柄を見れば分かるようにキッズ向けです。我が家で子供達と遊びました。手番でやることはサイコロ振ってコマを動かすシンプルなゲームなので、小学校低学年でも楽しく遊べます。
シンプルなゲームゆえに繰り返し遊ぶとすぐに飽きてしまいそうですが、このゲームにはレガシー的な要素があり簡単には飽きさせません。ゲームに勝利するなどの条件を達成すると台帳にシールを貼って一定数が貯まると封筒を開け、ゲーム内で使用できるアイテムなどが解放されていく仕組みとなってます。解放されても今までのものが使えなくなる訳ではなく、使用するかどうかは任意に選択できます。この解放による追加要素がこのゲームのウリですね。ある意味、キッズ向けのパンデミックレガシーと言えます。
先日、ようやく全要素を解放しました。解放要素があり簡単には飽きないとは言えシンプルなゲームなので、短期間に10ゲーム以上もやったので私は終盤戦で少しダレましたが子供達は楽しく遊べていました。難易度は高くなく全解放までに1度もプレイヤー側の敗北はありませんでした。とはいえサイコロの目次第のゲームですので1度も敗北しなかったのは運が良かったのかなと思います。
レガシー的な解放要素なのであまり詳しく書けませんが、解放されルものの性能の強弱には結構差があってバランスが良くないです。一部のアイテムはそれを使ってゲームに勝利することが台帳にシールを貼る条件になっていますが、それを達成したあとは全く使いませんでした。プレイヤー側が使うアイテムがいつも同じような構成になってしまうのは、少しもったいなと思いました。
前作のゾンビキッズは遊んでなくても問題なく楽しめます。前作で使えるアイテムが本作に同梱されているので、熱心なファンの方は前作をもう少し楽しめるのかなと思います。私は前作を持ってないのでそれの評価は控えます。それから前作をプレイしていることを条件に含んだ解放要素もありました。我が家では購入予定がなかったんでそれ以外の解放条件を満たした段階で解放しちゃいました。個人的には他のゲームの要素を混ぜて売るやり方はあまり歓迎できないなと思いました。
「キッズ向けゲームとしては間違いなく面白いしレベルは高いんだけど、今いちテーマ的に日本人には受ける感じがしないです。ゾンビに抵抗がなければ男の子が遊ぶゲームとしてオススメです。
- 37興味あり
- 41経験あり
- 12お気に入り
- 61持ってる
グレンさんの投稿
- レビューワイアームスパン08/10点 ウイングスパンよりもプレイがスッキリしていて個人的にはこ...4ヶ月前の投稿
- レビューザッツ・ノット・ア・ハット!良作です。シンプルだけと、とても手強いメモリーゲームです!■感想我が家...6ヶ月前の投稿
- レビューミドルエイジス良作です。尖ったところがなく、運の要素と考えどころがバランス良く練られ...10ヶ月前の投稿
- レビューヴァレリア:カードキングダムサイコロを振って拡大再生産してモンスター討伐をするゲームです。ゲームシ...11ヶ月前の投稿
- レビュー宝石の煌き:都市典型的な蛇足拡張です。本レビューは割とネガティブな内容なので、そういっ...12ヶ月前の投稿
- レビューミツバチマッチ+可愛いハチの絵柄のカードで行う、ババ抜きのような運要素が強めのゲームで...約1年前の投稿
- レビューキャッチ・ザ・ムーンハシゴを組み上げて月を目指す。オシャレで素敵なバランスゲームです。■ル...約1年前の投稿
- レビューハダラ素晴らしい名作です。派手さはありませんが、テーマとシンプルなゲームシス...約1年前の投稿
- レビューポケモンカードゲーム■評価07/10■はじめに子供が欲しがったのでスターターデッキをいくつ...約1年前の投稿
- レビュー宝石がいっぱい!小さいお子さんとワイワイ遊べる運だめしのカードめくりゲームです。私は我...約1年前の投稿
- レビューシャドウバース エボルヴ■評価8/10 TCGの中ではマイベストゲーム■はじめに私がプレイした...約1年前の投稿
- レビューイーオンズ・エンド:新たな時代イーオンズエンドはデッキ構築しながらプレイヤーが協力してネメシスと呼ば...約1年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュースコヴィル:第2版唐辛子フェスティバル開催! カラフルな唐辛子を畑に植え、収穫し、調理...約1時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューリバー・オブ・ゴールド黄金に輝く川を下り、商品を顧客に届けよう。拠点を築き、影響力を高める...約1時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューエイダの夢世界最初のプログラム著者と呼ばれるエイダ・ラブレス氏。架空の19世紀...約1時間前by マツジョン@matz_jon
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...約4時間前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約6時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約6時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約7時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約7時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約7時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約11時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約14時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約14時間前by Jampopoノブ